ほぼ日の塾から生まれたコンテンツ。
このコンテンツは、「ほぼ日の塾 実践編」で塾生の方が課題としてつくったコンテンツをデザインし直したものです。
「ほぼ日の塾 実践編」について、くわしくはこちらをご覧ください。
4
常備している、ゆでたまごのこと。
——
ゆでたまごについても、聞きたいんです。
ゆでたまごについても、ありますよね。
ツレハナ
ありますよ! 
ありますけど、全部しゃべっていいですか!?
——
はい!(笑)
ツレハナ
冷蔵庫にいつも、ゆでたまごは常備しているの。
——
ゆ、って書いてある!!!!
ゆでたまごの、ゆ!
冷蔵庫で、生卵とまざらないためにですね。
ツレハナ
あとね、ゆでたまごについては、コレをなくして語れない。
——
え、なんですかコレ?
ツレハナ
あら!ご存じない!
ゆでたまごはね、いろんな作りかたがあって。
わたしもいろんな作りかたにトライしながら、
「間違いなく、自分の好みにゆでるにはどうしたらいいか」
ってことを、ずっと考えてきたの。

‥‥あ、あの、そんな真剣な顔で
聞いてもらう話じゃないんですけど(笑)
——
いえいえ、大事です、超大事です(笑)
ツレハナ
眉間にしわ寄せてる(笑)
——
ひと言もききもらすまいと思って。
ツレハナ
あ、そっか、そっか(笑)
私はね、とにかく一度にたくさんゆでるんですよ。
煮玉子にしたりとかもするし、
こんなふうに、ゆでて置いておいたりもするから、
失敗したくないわけ。とにかく。
好みのゆで加減にならないと嫌だし、
殻がうまくむけないのもいやなの。
白身とくっついてとれちゃったりするでしょ。
——
わかります!!!!
うまくむけなくて、
白身が半分くらいになったときの、あの悲しみ‥‥
ツレハナ
あれには諸説あって、
鮮度の問題だ、という説もあるんだけど、
要するに、殻と薄皮の間に空気を入れればいいんだよね。
そこで、コレですよ!
——
ジャーン!
ツレハナ
もうね、コレなくして、ゆでたまごは作れない。
考えてくれた人、本当にありがとう‥‥!
——
愛おしそうに触りますね(笑)
ツレハナ
この台座みたいなところに
生卵を縦に置いて、上からグッと押すと、
下からプッシュピンが出てきて、殻に穴が開くんです。
押すときも安定するから危なくないし、
確実にブスッと一撃。
これで殻と薄皮の間に空気が入るから、
ゆでると100%きれいにむける!
もうね、コレ、好きすぎて、
一時期は、10個くらい一気に買って、人に配ってた。
——
えっ、コレを…?
ツレハナ
はじめましてのごあいさつとともにあげたりしてて。
「つまらないものですが、最高なんで使ってください!」
とか言って。
なんなんだ、と思われてたかもしれない(笑)
——
たしかに、ハナコさんの卵愛を知らなければ
ちょっとびっくりしますよね(笑)
ツレハナ
最初にね、これと同じようなものを、
東急ハンズで買って、私にくれた人がいるのね。
もうその人には、ものすごい感謝の気持ちなんだけど。
じつは、最初は懐疑的で、
「殻への穴は安全ピンであければいい」と思ってたし、
実際にそうしてたんですけど。
使ってみたらものすごくよくて、すばらしい…とか思って。
そしてそれが、
100円均一で売ってると知ったときの喜び‥‥。
——
日本の産業は、すごいですね‥‥!!!!
ツレハナ
ほんとだよね。
カンペキなゆでたまご作りには、
この穴あけ作業が必須なんだけど、
よくある「ゆでたまごの作りかた」には
書いてないんだよね。

もう、大ポイントだと思うから、
いっそ卵売り場にこれを置きたいくらいの気持ちなの。
みんなにすばらしいゆでたまごライフを謳歌してほしい。
——
すぐ買います‥‥!
ツレハナ
それでね、まず、卵は、
 冷蔵庫から出したての卵を使います。
——
出したて、ですね。
ツレハナ
そう。
よく、冷蔵庫から出してしばらくおいて、
常温にもどしてください、っていうレシピもあるの。
でも‥‥それ、待ってられなくない?
「今すぐゆでたい!」って思うの。
だから、冷蔵庫から出したての冷たい卵を使う前提で、
何分ゆでるかっていうのを考えたんだよね。
——
あ、そういうことなんだ!!
「常温か、出したての卵か」を考えたのではなくて、
「出したての卵をどうするか」って考えたんですね。
ツレハナ
そうなの、そうなの、
「冷たい卵を、自分の理想にするにはどうするか」
これがスタート地点なの。
そしてたどり着いたのが、
L玉であれば、穴を開けて、熱湯に入れて中火で8分。
これが私の理想のゆでたまご。
どういう状態かっていうと、
黄身を見ると、まわりと真ん中で、色が少し違う。
食感も違って、まわりはだいぶ固まっているんだけど、
真ん中は、とけださないくらいのゼリー状で、
色は、ちょっと色濃くオレンジになっている。
これが8分のゆでたまごなの。
——
場所によって、食感の違いがあるというのが、
目玉焼きと同じですね?
ツレハナ
そう、こうすると、立体感があるの!
煮卵を作るときは、7分50秒くらいかな。
ちょっとやわらかめにして煮卵にすると、
一日目はそんなに変わらないけど、
だんだん日にちが経つと、黄身がしまってくる。
そうすると、「味はしみてて、中はドロッ」
っていう、理想の状態になるんだよね。
——
鍋に対しての卵の量は、どうしたらいいですか?
ツレハナ
うんうん、鍋に対しては、卵がぎちぎちにならないように、
勝手にゴロゴロ動けるくらい。
人間なら、1畳弱くらい?
「立って半畳、寝て1畳」みたいな、
ちょっと余裕があって、ゴロゴロってできるくらい(笑)
——
人間で言うと、1畳弱くらいの余裕ですね(笑)
ツレハナ
数は、一回につき8個までかな。
前、イベントで煮玉子を出したくて、
一度に作ろうと思って大きなお鍋でいっぱいゆでたら、
大失敗したことがあって、すごく反省したの。
——
え、それは、固まらなかったんですか?
ツレハナ
うん。お鍋の中で重なっちゃうから、転がらなかったし、
一度にたくさんの生卵を入れることで
お湯の温度が下がりすぎちゃう。
たいへんいまいちなできあがりで、すごく反省したの。
横着してはいけないなって。
——
卵に横着してはいけない。
ツレハナ
うん。卵に対して謝ったよ。
卵よ、ごめん‥‥ずっと信頼関係を築いてきたのに‥‥。
——
悔やんでますね‥‥。
あの、めちゃくちゃ個人的な質問なんですが、
お湯の入っているお鍋に卵を入れようとすると、
卵が鍋の底にあたって、殻が割れちゃうんです。
どうしたらいいんですか?
ツレハナ
それはね、1個目は慎重に入れるしかないんだけど、
2個目からは、沈んでる卵の
先っぽ部分に当てるように入れると、
ころりん、っておりていくから割れないよ。
——
ハナコさん、なんでも知ってるな…!!!!!
(つづく)
2016-8-25-THU