音楽家の細野晴臣さんは、
’80年代の音楽のおおもとをつくってきました。
それなのに、なぜか、いつもスポットライトから
外れたところへ行ってしまうのです。
糸井重里は気づきました。
「細野さんを、俺たちは褒めたりていない!」
そこで、こうしちゃおれないと
しりあがり寿さん主催のイベント
「さるハゲロックフェスティバル’23」
のステージに
細野さんをお招きし、3人で’80年代を振り返りました。
この鼎談の動画バージョンは、後日
「ほぼ日の學校」
で公開いたします。
細野晴臣さんのプロフィール
しりあがり寿さんのプロフィール
しりあがり
いつも新年に開催している「さるフェス」のテーマを
「うろおぼえ80年代」に決めたときに、
ぜひ糸井さんに来てほしいと思ったんです。
僕にとって「’80年代をつくった」人は、
自分が広告を見て憧れた糸井さんだったから。
そして、その糸井さんが、
「ぜひともこの人に話を聞きたい」とお招きしたのが
細野さんだったんです。
細野
それで呼んだのね。
しりあがり
糸井さん、ぜひ、そこらへんのお話からお願いします。
細野
喫茶店かどこかで話せばよかったじゃない。
糸井
ステージじゃなくってね(笑)。
’80年代の話って、いろんなところでされているけど、
僕は何となく心残りがあって。
それは、「細野晴臣を褒めたりてない」
ってことなんです。
細野
ハハハ。
糸井
たぶん、原因は「人格」だと思ってます。
つまり、細野さんは「オレを褒めろ」というふうに
したことがないんですよ。
細野
確かに、考えたことないな。
糸井
普通の人は、長い活動の間に
どこかで見得を切るタイミングが出るものです。
それなのに細野さんは、
ものすごいことをしてるんだけど、
スポットライトが当たる場所にはいないんです。
細野
当たらないんだよな。
なんかね、無視されてんだよ。
糸井
おかしいよね?(笑)
細野さんの周りの人たちも、
細野さんをホントに尊敬して集まってるはずなのに、
知らないうちに細野さんがいなくなる。
細野
褒められてうれしいかっていうと、
そんなこともないからね。
しりあがり
でも、確かに細野さんは、
ちょっと人間とは思えないくらいすごいんですよね。
はっぴいえんど、ティン・パン・アレー、荒井由実、
矢野顕子、YMO‥‥、
どの曲を見ても、名前が入ってて。
この「細野晴臣」って、
楽器かな? っていうくらい(笑)。
細野
ベース弾いてるだけだと、ホントに単なる楽器です。
しりあがり
そのくらい、全てに関わってる。
糸井
あの時代に、細野さんをはじめたくさんの
ロックスターも生まれたけど、
おおもとには細野さんがいるよ
っていうことを言いたかったの。
しりあがり
じゃあ、今日は細野さんに
威張ってほしいですよね(笑)。
細野
無理よ。
糸井
そう言っても、細野さんは威張んないんだ。
YMOのコンセプトだって、
細野さんが勝手に
ノートに書いたことから始まったわけで、
これも、すごいんですよ。
しりあがり
そんなノートがあるんですか。
糸井
有名な話なんです。
冗談みたいに、「世界でどれだけヒットするか」
なんてことまで書いたノートをもとに
メンバーを集めて、
YMOになったわけです。
あるいは、
今、作詞家の王みたいな立ち位置にいる
松本隆さんだって、
細野さんに「詞を書けよ」って言われて書いたのが
きっかけだったりもするわけですよ。
全部、犯人は細野さん(笑)。
しりあがり
ちょっと、そこらへんのことを洗いざらい
自供してもらわないといけないですね。
細野
いや、全部、苦しまぎれにやってたからなあ。
YMOも、突然グループ名を思いついただけだから。
メンバーも決まってないし、
入りたがらない人を説得するために
まずノートに書いて整理してから、
本人に言ったんだよね。
しりあがり
「こんなふうに売れるぞ」みたいなことを。
細野
そうそう。
でも、「日本で大ヒットする」とは言わなかった。
自分たちのやろうとしている音楽は
どうせ少数派だから、
世界中の少数派に向けてやろうじゃないのと。
そう伝えたらみんな納得して、
メンバーになってくれた。
YMOになる前のみんなは、僕も含め、
バッキングミュージシャンだったんだよね。
糸井
ティン・パン・アレーも、その
バッキングミュージシャンのイメージから
できたんですか。
細野
そう。
ティン・パン・アレーには、
「キャラメル・ママ」っていう
前身があったんだけど。
それぞれのメンバーが、
自分のプロデュースした曲を持ち寄っていたから、
ボーカルがいなかったんだよ。
僕も歌ってたんだけど、誰も認めてくれないし、
自分でもダメだと思ってた。
それで、ボーカルなしのインストだけでいこうよ
というところから始めたんです。
だから、もしボーカルがいたら、
吉田美奈子から矢野顕子、そしてユーミン
というスターたちを生むような仕事は
できなかったんですよね。
糸井
ティン・パン・アレーのボーカルが替わっていっても、
細野さんのイメージで音楽が作られていく、
ということが可能になったんですね。
でも、テレビも利用せずに、
「誰が歌っても、細野さんがつくったとわかる音楽」
を定着させるというのは、大変なことだよね。
細野
だから、裏方意識が強いのかもしれないね。
自分で、「縁の下の弱虫」だと思ってるんで。
糸井
ハハハハ。
(明日につづきます)
2023-05-09-TUE
(C) HOBONICHI