「ほぼ日」中年陸上部 マイナスからのランニング。
高阪剛さんに 走るための体の使い方を教わるの巻。

ほぼにちわ、西本です。
主に中年層のみなさんからの
熱い激励メール、ありがとうございます!

「こ、ここまで応援されたら、
 やめられないじゃないか‥‥」と
弱腰なまま、決意を固めておりました。

さて、時間を春に巻き戻したままなので
どんどん進めていきましょう。
この企画が動きはじめた春は、
言うまでもないくらい絶好のランニングシーズンです。
すぐにでも走り出したいところでしたが
ちょっとセンパイのぼくからみると
ふたりの体は走り始めるのには
ちょっと心配なところがありました。
走り方を間違っちゃうと、
怪我もしかねないし、
なにより走ることが嫌いになっちゃうかもしれない。
ウエイトトレーニングを続けてきたシェフはまだしも、
30年近くランニングから離れていたべっかむ3の脚力も、
ちょっと心配でしたし。

べっかむ3、ちょっと脚触らせてもらえます?


「いいけど? なになに?」

ふむふむふむ。
やっぱり、立派な鳩胸の上半身に比べて、
太ももがすっごく細いです。
そして、気になるのは、履いてるシューズ。

穴が開いてます!


「会社までウォーキングをしようと
 にしもっちゃんにオススメのシューズを聞いたじゃない?
 この1年、それを履いているんだけど、
 なんでか、いつの間にか、
 親指のところだけ、穴が開いちゃうんだよー。」

このシューズは
アシックス製の「ニューヨーク」と呼ばれるシューズ。
じつは「世界で一番売れているランニングシューズ」と
言われている定番中の定番です。
もちろんすっごくいいシューズで、
だからこそ、ぼくはべっかむ3におすすめしました。
こんな歩きやすいシューズを履いているのに
親指だけ穴が空くっていうのは、
なにか原因があるはずです。

おそらくですけど、
足の親指が「グーっ!」(エドはるみ)
みたいにそってしまって
(って、古くてすみません)、
そこが擦れてシューズに穴が開いてるんじゃないか。
そしてその原因は、
太ももの内側の筋肉が弱っているからじゃないか。
足の裏の外側のほうにだけ体重がのって
足裏全体に体重がのるように
バランスよく立ててないんじゃないか。
ぼくにはそう思えました。

べっかむ3、長時間歩くと太ももの外側が疲れません?


「そういえばそんな気がする!」

やっぱり。このまま走り始めても
太ももの外側ばかりが疲れて
すぐに膝が痛くなるはず。


「にしもっちゃん、ぼくは?」

んー。ジム通いをしているシェフは
触らなくてもみっちり筋肉が入ってるのがわかります。
あとは効率よく筋肉を動かすことを理解すれば、
きっと走り始めることができるはずです。

ということで、走り始める前に2人に必要なのは、
「筋肉に走る準備させる」ことと、
「効率のよいカラダの動かしかたを覚える」ことでした。

 

TK登場! ランニングの基礎を教わる。

この2つをいっぺんに解決してくれる人が
「ほぼ日」まわりにいました。
もと格闘家、「世界のTK」こと高阪剛さんです。

「ほぼ日」には、社内の福利厚生として、
毎週、TKがやってきて
TK体操という独自のメソッドで
カラダの動き作りを教わる教室があります。
この体操のなかですごく意識するのは
肩周りにある肩甲骨と腰回りの股関節の使い方。
これ、じつは、ランニングの教則本にも
同じことが書かれています。
「肩甲骨と股関節の連動性を高めましょう」って。

ただ、この動き、本で読んでもよくわからない。
そこでTKに教えてもらうことにしました。
ランニングを始めるために
必要な筋肉を鍛える運動と、
体の動かしかたを。

というか、その前に、TKって、
‥‥走りますか?
なんだか苦手そうに思えるんですけど。
でっかいから。


「走りますよー。
 いや、じつは、おっしゃるとおり、
 苦手意識が強かったんです。
 それがある日、
 急にすいすい走ることができるようになって。
 あんなに走るのが嫌いだったのに、
 今では毎朝、5km走ってますし、
 旅先にもランニングシューズをもっていくまでに
 なったんですよ。」

そう、幼いころから柔道を続け、
格闘家として世界とわたりあったTKは、
身体の動きをいろいろ分析していくうちに
「走るメカニズム」もわかってきたのだそうです。


「日常動作の中で走ることがほとんどない現代人にとって
 走るということはある意味、
 特殊なものと感じるかもしれません。
 実はそうでもないんです。
 すごく簡単な動きなんですよ。
 じゃ、やってみましょう!」

ということでここから先は
TKと2人の生徒のレッスンの様子を
動画でご覧ください。

Lesson1:
股関節を動かすための準備運動。


Lesson2:
ももを上げる動き。

Lesson3:
長距離を走るための股関節の筋トレ(ランジ)。

Lesson4:
肩甲骨と股関節を連動させた歩き方。

Lesson5:
歩き方から走りへの発展させた動き。


「まずはこの体操を1週間続けてみてください。
 今まで使っていなかった筋肉が目覚めはじめて
 カラダが走る準備をはじめてくれますよ。」

シェフ、べっかむ3、わかりました?
いきなり走っちゃダメですよ。
1週間、これをやってくださいね。
そしてカラダが走るための準備をしている間に
走るために必要なシューズ選びをしておきましょう。

シェフ
「はいー。」

べっかむ3
「りょうかーい。」

次回、
「ファーストシューズは王様になったつもりで選べ!」
につづきます。

 

じつは東京マラソン
ほぼ日中年陸上部一同で
エントリーをしておりました。
‥‥が、落選しました!
全員落選! きれいさっぱり落選!
当選された方おめでとうございます。
これから張り切って調整する時期ですね。
いいなあ、いいなあ。

落選通知を受け取ったシェフべっかむ3は、
「フルマラソンなんて無理無理っていまでも思ってるけど、
 外れたら外れたで悔しいもんだね」
と申しておりました。
言いますねえ。
じゃあ僕がこっそり
軽めのレースにエントリーしちゃおうかなあ?

 



画像みてびっくりしました?
観るスポーツ雑誌「Number」から産まれた
「DO」スポーツな雑誌「Number DO」と「ほぼ日」が
まさかのコラボレーション!
「ほぼ日手帳」に挟み込める絶妙なサイズの
「RUNNER'S NOTEBOOK 2012-2013」。
あなたの「ほぼ日手帳」がランニング手帳になります。
「ほぼ日手帳」といえば、
これまでのコンテンツから産まれた
日々の言葉が掲載されてますが、
この手帳にはこれまでの「Number」の記事から産まれた
ランナーの名言が詰まっています!
ほぼ日中年陸上部の熱烈リクエストによって
「ランナー村上春樹」さんの名言ももちろん収録。
10月4日発売です。
詳しい内容については、
追ってこのページでお知らせしていきますね。

2012-09-28-FRI
このコンテンツのトップへ 次へ
(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN