第4回 言い訳探しゲームに、なってない?

伊賀さんの面接では
採用かどうかの判断をするわけではない、と。

糸井

私は「採用」の権限は持っていませんでした。
ただ「不採用」の権限はありましたが。

伊賀

なるほど、なるほど。

糸井

先ほどスフィンクスとおっしゃいましたが、
私が会社を辞めるときに
パートナーが書いてくれた送別の言葉には
「ゲートキーパー」とありました。

伊賀

ああ‥‥門番。

糸井

そう、入ってはいけない人を止めて
入ってもいい人に通行証を渡す役割だ、と。

伊賀

伊賀さんの著書の『採用基準』という本、
いかにも「採用の基準」について
ことこまかに書いてあるのかと思ったら、
そうじゃなかったんです。

読んだ人はおわかりだと思いますけど、
「入ってからの話」のほうに
より、たくさんの紙幅が割かれていて。

糸井

そうなんです、すみません(笑)。

でも、リーダーシップを基準に採用する、
という意味で、編集者さんが考えてくださった、
よいタイトルだと思っています。

伊賀

うまいですよね。

玄関のところで
ほとんどの人を帰さなきゃならない人ですから、
「入れるのって、どういう人ですか」
という質問には、答えにくい部分だと思います。

あの本の中では
「本当の意味でリーダーシップのある人を
 採用しました」
ということだったと思うんですけど、
そのあたり、もうすこしおうかがいしても?

糸井

まずリーダーシップのいち要素としては
「決める」こと、
これが、非常に重要だと思っています。

一度でもきちんと自分で
「決める」ことをしたことがあるか、どうか。

いい高校を出て、一流と呼ばれる大学に入り、
マッキンゼーを受けに来ているのに、
「何も決めたことない人」っているんですよ。

伊賀

へえー‥‥。

糸井

ご両親とか先生がたが
「成績からして、この学校に行くんだろう」
という学校に行き、
「なんとなく消去法で、この学部を選びました」
「なんとなく誘われて、この部活に入りました」
「みんながいい会社だと言うから、
 受けに来ました」みたいな。

伊賀

お話半ばですが、わたくし、
そういう人間として、ずっと生きてきました。

糸井

会場:(笑)

糸井

え、そうなんですか?

でも、ご自分でお決めにならなくては
「ほぼ日」、できないですよね?

伊賀

僕が「決めること」をしはじめたのは
「ほぼ日」ができてからなんです。

糸井

それまでは、決めてなかったんですか。

伊賀

何にも、決めてこなかったですね。

糸井

それは
「意識して、判断しない」ということ?

それとも‥‥。

伊賀

ああ、いい質問ですね。

糸井

質問するのが仕事ですので。

伊賀

会場:(笑)

糸井

何とかなるに決まってると思ってました。

「文脈」そのものがおもしろければ、
「答え」が出なくても楽しいんです。

つまり「何してるの、俺たち?」という、
あの時間の豊穣さ(笑)。

糸井

ええ(笑)。

伊賀

グズグズするのを楽しんじゃうというか。

糸井

でも、それも「そういうふうに、決めて」、
その状況を楽しんでらっしゃったのでは?

伊賀

ああ‥‥そうとも言えるのかなあ。

でも、もうひとつだけ言うと
「人間、本当にイヤなことはしないもんだ」
という信念があるんです。

これは、「欲望」に近いんですけど。

糸井

なるほど、そのへんに素直であることって
糸井さんのお仕事にとって
すごく大事なことなんでしょうね、きっと。

伊賀

ものすごく大事だと思いますね。

これだけはイヤだ、死んでもやらない、
そういうときの気持ちは
何より強いという自信がありますから。

糸井

ふだんから意識していると
「自分が何が好きで、何が嫌いか」が、
より明確にわかるようになるんです。

反対に、そこを自分にも誤魔化して、
「嫌いなんだけど、まあしょうがないかな」
とか、
「好きなのに
 好きだって言うべきじゃないよな」
とかやってると、
自分のことが見えなくなっちゃうんですよ。

感覚が鈍るというか、誤魔化してるうちに、
自分の本心がわからなくなってくるんです。

伊賀

そうなっちゃってる人、多くないですか?

糸井

やっぱり、そう思われます?

伊賀

今日みたいに「はたらきたい」というテーマで、
たとえば、ぼくみたいな人が
「やめちゃえばいいじゃない」と言いますよね。

そうすると
「才能がある人は、みんなそう言うんだ。
 私たちはふつうだから、
 やめちゃったら、おしまいなんです」って
そういう反応が、たくさん来ます。

糸井

そう言われたら‥‥どうしようもないですね。

伊賀

そう。どうしようもない。

糸井

「あなたの意見なんか聞きたくないです」
と言ってるようなもんですから。

言うべきことが、なくなっちゃいますね。

伊賀

でも、その催眠術から解けたときの、
あの人間の自由な‥‥跳ねかた?(笑)

糸井

うん、うん、そうなんですよね。

能力があるからできて、
能力がないからできないんだって
本当に思ってるわけでは、ないんです。

できない理由を
他人とか能力のせいにしてるだけです。

伊賀

そう、そう。

糸井

そういうところにハマっちゃうと、
「うちは貧乏だからできない」
「妻が反対するからできない」
「子どもが3人いるから、絶対無理」
みたいな言い訳を次々と‥‥。

伊賀

うん。

糸井

そういう、「言い訳探しゲーム」に
なっちゃってるんですよね。

伊賀

<つづきます>
2013-09-03-TUE