 |
ついにあたしも本日、
言いまつがいをしてしまいました。
「いらっしゃいませー」と、
「おつかれさまです」がまざり、
かなり大きな声で
「いらっしゃまですー」。
(姫。) |
 |
黙々と書類を読みふける法務の方に
急ぎの用があり、
あああ、申し訳ないなと思いつつ
「お忙しいところを
申し訳ございません」
と声をかけるつもりが、ついつい、
「おいしいところを
申し訳ございません」。
いえ、目の前にあった飴が
欲しかったわけじゃないんですよ。
(2個もらいました) |
 |
隣の部署に
スキャナーを借りに行って一言。
「スキャナーをおきゃりします」
‥‥肩で笑われました。
(トートとキナコでバイオクレン♪) |
 |
「まさにガスだね」の
話を読んで思い出しました。娘は
「ガスにまさだね」
と言っていました。もちろん物真似。
(よっち) |
 |
妹の友達の言いまつがいです。
流れていた音楽を聞いて、
「これ、スティービーが
カバーした曲だね」
と言うべきところを
「これ、スティービーが
ワンダーした曲だね」って。
何をどうしたんだ。
(さっちんこ) |
 |
今日学校で休み時間の時、
友達とUNOをしてました。
いつも大人びた事を
言っているEチャンが、
残り1枚になった時にこう言い放った。
「シゲ!!」
‥‥誰だよ。
(めがねっこ13) |
 |
先日、彼氏とテレビを見ながら
先の展開について予想しあっていたら、
見事私の言ったとおりに!
嬉しくって興奮しながら、
「ほら、私が言ったとおり!」
って言おうと思ったのに
「ほら、いった!
わたし! とうり!」
(ねこのみー) |
 |
ウチはチャイムがこわれていて、
来客があると愛犬が教えてくれます。
先日も「ワン」と
小さく合図してくれたので、
頭をなでながら玄関へ。
そこに立っていた宅急便のお兄さんに、
思わず「おりこうさんでした」
と言ってしまいました。
おにいさんの「へっ?」て顔が‥‥。
ああ、恥ずかしい。
(ウチの犬は世界一) |
 |
今日会社のみんなと昼食に行くとき、
犬のフンがパラパラ落ちてて
「マナー悪いな。
私はハナ(うちの犬)と散歩してて
フンの始末をしなかったことなんかないのに」
と思っていたら
部長が踏みそうになったので、
ものすごく大きな声で部長に
「ハナッ!」
って叫んでしまいました。あわてて
「すみません、
部長のフンが踏まれそうで」
と言ってしまい、
みんなに大爆笑されてしまいました。
(SUGAI) |
 |
課長の猫化の投稿で思い出しましたが、
小学校の時、となりのクラスの先生は、
冗談ばかり言う生徒にキレて、
すごい剣幕で
「そんなことは関係ニャい!」
と言ってしまい、
爆笑の渦の中自分も怒りながら
笑ってしまったそうです。
かわいい女の先生でした。
(みなまる) |
 |
入試当日塾の講師は、
受験校の前で生徒を待って
激励するのですが、
生徒の人数が多いため
同じ応援ばかりでは飽きるので
「頑張ってね」
「しっかりね」
「緊張しないでね」
などのパターンを使い分けています。
ですからラッシュになったときは
「頑張らないでね!」
「頑張りね!」
「しっかれ!!」
などの混合&変形パターンが
数多く聞かれます。
(さいたま子) |
 |
以前、友人達と
ランチを食べに行ったときのこと。
「日替わりランチ」「カレーランチ」と
友人達が注文する中、
パスタランチを頼もうと思った私。
「ラスタパンチ!」
あれ、違う‥‥
「ランチ‥‥」イヤイヤ違う。
「ラ‥‥パ‥‥」
などと片言になってしまい、
どうしても「パスタランチ」と言えず、
友人に頼んでもらいました。
(満ちる) |
 |
友達のKが
「鳴くよ何ホトトギス
だったっけ?」
と聞いてきたので、
「ウグイス‥‥」と
思わず答えそうになりましたが、
よく考えてみると
「794うぐいす平安京」と
「鳴かぬなら
鳴くまで待とう ホトトギス」
の合体でした。
もうわけわかんないよ~。
(なーた) |
 |
私の母は、車の免許を取って、
初めてガソリンを入れに行った時に、
「レギュラーですか?
ハイオクですか?」
と店員に聞かれてものすごくあせって、
「‥‥混ぜてください」
と言ったとか。店員がその後
どうしたか覚えていないというが、
困っただろうなー。その店員。
(にゃん) |
 |
ウチの母は、ベトナムの麺
「フォー」の事を、
「ヌー」と言いました。
(ともとも) |