 |
今朝、目覚ましが鳴っていたので
「あー‥‥日曜日なのに
セットしたままにしちゃった‥‥」と、
損したきもちで軽くショックを受けて、
目覚ましを止めました。
次の瞬間、
今日は月曜日だということに気づいて
再びショックを受けつつ、
非常にがっかりしました。
二度寝しないでよかった。
(aya) |
 |
朝、いれたてのコーヒーに
個別のコーヒーフレッシュを入れて
カラの容器は三角コーナーに
ポトッと捨てているのですが
(あとでちゃんと捨てますよ)、
その日はコーヒーフレッシュの中身を
三角コーナーにチャーッと注いでしまい、
カラを捨てるときに
固まってしまいました。
実はそれ、2回やってます。
(タマッコ) |
 |
強い雨の日、車からおりるとき
「ドアを開けて
急いで傘をさせば濡れないな」
と思った私。ドアを開ける前に
車内で傘をひらいてしまい、
あわててドアを開け
下りようとしたのですが
傘がひっかかって出られず
ムダに濡れました。
ちょっと焦りすぎました。
(同僚に見られた) |
 |
オリーブオイルを探していて
これだ! と
手に取ったのはお酢でした。
(きころぺ) |
 |
秋ですね。栗ゴハン大好きです。
餅米を研いで、水と塩と酒を足し、
たしか使いかけの「冷凍むき栗」は、
あと一回分くらいだったな?
と袋から直接ゴロゴロ~とお釜の中へ。
ん? 随分白くて大きな栗だこと‥‥。
よーく見たら
「冷凍エビシュウマイ」でした。
(しぽ) |
 |
ウォシュレットの洗浄ボタンを
間違って押した話を
読んで思い出しました。
初めて洗浄トイレを使った
当時4歳の娘は
何気なくボタンを押して、
勢いよく飛び出した水にびっくりして
トイレから泣きながら出てきました。
どうしたの? とドアを開けた
私の顔にも容赦なく水は襲い掛かり、
あまりのことに
何もせずにまたドアを閉めて
「水が出てる!」
と家族に報告して大顰蹙を買いました。
(子供じゃなくても
びっくりしたんだもん) |
 |
本日8時過ぎ、
塾で数学の授業を受けていたとき、
ついウトウトしてしまい、
半分寝ながらノートをとっていました。
ふと気づくと、僕のノートには
「an=(-ひとり)(n-1)」
とありました。
きっと夢の中で
孤独な思いをしていたんでしょう。
驚くやらおかしいやらで目が覚めて、
その後はちゃんと
授業を受けることができました。
(医学部志望) |
 |
あまりにも眠くて
ベッドに倒れこんだ時の事です。
目覚ましだけは
セットして寝なきゃと思い、
朦朧とする意識のなか
携帯のアラームを設定しようと
慣れた手つきで携帯を操作したら、
間違えて「言いまつがい」の
バックナンバーを表示させていました。
何をやっているんだとやり直しましたが、
もう2度同じ事をしてしまい、
4度目でやっと
携帯のアラームをセットし、
眠りにつきました。
(けい) |
 |
パソコンに「あ、ゴメン」とつぶやいた
という投稿がありましたが
私はよく、物を運んでいて
その運んでる物を何かにぶつけると
反射的に
「いてっ!」と言ってしまいます。
自分がぶつかったわけではないんですが。
(ふいづ) |
 |
私は動物が大好きで
つい挨拶してしまいます。
先日も友達の家でいつものように
せいいっぱい愛想良く
「にゃにゃ~ん」と挨拶しました。
友達のペットはうさぎでした‥‥。
(ねこ大好き!) |
 |
陣痛が強まり、
分娩台にあがっていよいよ、という時
猛烈にトイレ(大きいほう)に
行きたくなった私。
助産婦さんにそれを訴えたら
「アナタそれは赤ちゃんよ!」
と言われた。
すばらしい人生のオープニングで
うんちに間違えられた息子よ‥‥ごめん。
(ひなたろう) |
 |
太陽が1光年離れているという
宇宙規模のまつがいを読んで
娘から聞いた話を思い出しました。
中学の同級生が
「ここって、
地球の外側やったんやな。
うち、地球の内側に
住んでるんやとばっかり
思てたわ」
という発見を語っていたそうです。
丸い地球の内側に住むって一体?
(たまごっつ) |
 |
息子の元旦の日記にこう書いてあった。
「今日の朝ごはんは、
おもちとかまぼこが入ってる
ほうれん草のスープでした」
息子よそれはお雑煮というものです。
(鶏肉も入れたよ) |