 |
つい、今さっきのまつがいです。
仕事帰りにショッピングセンターへ寄り、
まずトイレへ。手を洗い、
「今日の夕飯、何にするかなあ~」と
ぼ~っと考えながら、
手を突っ込んだのは、乾燥機ではなく
紙おむつ用ダストボックスでした。
(アイボリー) |
 |
昨日の寝起きにやってしまいました。
座ったまま引き出しをあけたら、
ちょうど頭の高さの引き出しが
ぶつかったので混乱し、
あわてて閉めて
今度は指がはさまりました。
とても痛かったです。
(しばらく呆然) |
 |
まつがい? でしょうか。
現在歯を治療中で、
片側だけで噛んでいます。
どうしても治療側に行ってしまう食物を
反対側に寄せながら咀嚼に悪戦苦闘。
はっと気付くと
手元の茶碗がぐいぐいに傾き
今にもこぼれんばかりになっていました。
(serow225) |
 |
いつもは自動車通勤ですが
時々自転車も利用しています。
自転車は一方通行が関係ないので
最短ルートを走るのですが、
その日はなんか変な感じ‥‥。
帰宅してから気づいた。
自転車なのに
自動車のルートを走っていた事に!
(ぐっち言う象) |
 |
羊のこどもがやぎと
思っていた方がいらっしゃいましたが、
私はこどもの頃、
羊が年をとるとやぎになると
真剣に思っていました。
だって羊の方がコロコロしてかわいいし、
やぎはじじむさくないですか?
(「めー」が間違いのモト) |
 |
ライオンがオスでトラがメスの方、
カブトムシがオスでカナブンがメスの方、
私はカブトムシがオスで
クワガタがメスでした。
(生まれる子供は角3本?) |
 |
小学校高学年くらいまで、
なぜか、日本人は右利きで、
外国の人は皆左利きだと
思い込んでいました。
その間違いに気づいたとき、まさに、
私の世界観がひっくりかえるほどの
ショックを受けたのを覚えています。
そんな私も母になり、
5歳と1歳の子育て真っ最中ですが、
先日、5歳の息子が、
「日本人は右利きで、
英語の国の人は左利きなんだよね~」
とまつがい発言を‥‥。
息子よ、その世界観、
いったいどこから!?
(えんちゃん) |
 |
高校の同期会の幹事をしていますが、
先日初めて来た男性がいました。
30数年振りなので、
どうしても名前を思い出せず、
とりあえず受付をしながら
「いや~久しぶり。
会費5000円です。
ここに名前書いてください」
と言って会費をもらっていると、
彼は周囲を見渡し、
「あっ!」と言って
五千円札をひっつかみ
慌てて出て行きました。
どうやら部屋を
間違えたらしかったのですが、
話を合わせながらあのままいれば、
お互いどこで気がついただろうか。
それとも気がつかないでそのままいたら、
どうなっていただろうか?
(A級幹事) |
 |
私、40代の女性です。
スーパーでトイレに入り、
個室の中で、何となく微妙な違和感を
感じつつ、用を済ませたその時、
入り口のドアのむこうの方から、
「よっぴ~、
先に出たらまっててねえ~ん」
と、甘えた女の子の声がしました。
「え?」と、思ってたら、
すぐ隣の個室から、「お~」という
よっぴ~氏の太い声のお返事が。
なんということでしょう。
私はまつがって男性用のトイレに
入ってしまっていたのです。
どうしようどうしよう。
でも、ここから出なくては!
勇気を出して個室を飛び出し、
ダッシュでそのまま隣の
女性用トイレに駆け込みました。
よっぴ~には
見られてしまったようでした。
(つなみ) |
 |
私の父は孫を
たいへん可愛がる人でした。
あるとき、
まだ赤ん坊だった娘を連れて
帰省しました。
娘を抱っこして玄関に入ると、
そこから見える部屋で父が仕事先に
電話をしようとしているところでした。
かわいい孫を見て、
父は相好をくずし
「あ~ら~、いらっちゃ~い!」
そのとたん、
相手が電話に出たらしいのです。
「あっ、もしもしっ」
と声音を切り替える父。
仕事のお相手はなんと思ったでしょう。
その父も他界して10年たちました。
(まり) |