 |
私と友達が話をしていて、友達は
「だろ?」か「でしょ?」と
言いたかったらしいが
「でろ?」
と言ってしまった。
(シラノ) |
 |
海の名前を質問された時、
どうしても「東シナ海」という
名前が出てきません。
しばらく考えてから出たのは
「東トナカイ!」
海じゃないし‥‥。
(ももんがももちゃん) |
 |
大学時代、友人と夕飯を食べに
中華料理屋へ行った時。
大食いの友は、大きな声で、
「マーボーどいふ、
ライフおおもれ」
と言った。
ちょっと韻を踏んでいて感動した。
数分後、ちゃんと、
「マーボー豆腐、ライス大盛り」
が出てきた。
(とも) |
 |
私のバイトしているコンビニでは、
たばこを箱買いするお客さんには
ライターをあげるのですが、先日
「ライターお付けしますか?」
を言いまつがえて、
「マッチお付けしますか?」
と言ってしまいました。
(今の時代マッチって‥‥) |
 |
帰国子女で営業だった先輩が
お客さまに仕事の返事を聞く際に
私に言った言葉。
「先方のふところ具合を
聞いてみるよ」
それを言うなら「腹づもり」では?
一体、何をご馳走になる気だったんだか。
(麻子) |
 |
上司
「そろそろ○○さんに
印籠を渡さないといけないなぁ、
言いにくいなぁ」
私「あのう、それ引導だと思います」
印籠は渡すものではなく
見せびらかすものですよね?
(かむ) |
 |
私が慕っていた課長は、
言いまつがいの天才でした。
ある日社長を交えた
打ち合わせに出席した彼。
社長のひとことが
話の流れを一気に変えたらしく、
打ち合わせ終了後その模様を興奮気味に
「亀の一声で一気に
Go! の方向で話
進んじゃってさー」
と話していました。
(大の児の母) |
 |
「ヘクトパスカル」を
「オクトパスカル」、
「ヘクソパトカル」と
まつがえた方がおられましたが、
職場で台風情報を皆で真剣に見ていたら、
「中心気圧、何ペスカル!?」
と同僚が駆け込んできました。
(momokari) |
 |
先日、40歳の節目検診に
行って参りました。
検査のために、
前日の夜8時から水も含めて、飲食禁止。
翌朝、自転車で猛暑の中、
娘を幼稚園に送り、さて、
その足で保健所までむかったところ、
なんと途中で自転車がパンク。
やっとこ着いた検診会場は激混みでした。
全ての検査が終了後、
バリウムを排出するための、
下剤とぬるい水道水を渡されました。
16時間ぶりの、それを飲み干した後、
「今日はお世話になりました」
と言って帰ろうとした
私の口から出た言葉は
「ごちそうさまでした」でした。
(かよらん) |
 |
珍しく、母がガムを噛んでいたので、
どうしたの? と聞くと、
「だってこれ、歯にいいんだってよ。
シリキトロールが
入ってるから」と。
違うよ、と教えてあげると、
「あ、じゃなかった、
シキリトロール!?
え? キシリトロール?」
おしい。だんだん近づいてはいるけど、
どうしてもロールと言いたいんだ。
(キシリトールが正解) |
 |
私の友達はひねくれているので、
いい事している人を見ると、
「偽善者ぶってんじゃねぇよ」
と言います。
いい人ぶってる人ぶってる人って
どんな人ですか?
(一円玉) |
 |
新人の頃、なんだか早口でまくし立てる
クレームらしき電話を取ったときのこと。
「私では、わかりかねますので
担当者に代わります。
少々お待ちくださいませ」
と言いたかったのに‥‥。
あまりの剣幕に、つい
「わかりかねません」
「どっちだよ!!」
はぁ、ごもっとも。
(ちゃあ) |
 |
運転中にレトリバー(犬)を
見つけた友人が
「いいよなー、レトリバー」
と言ったので、
「飼えばいいじゃん」
とわたしが言ったところ
「でもああいうのは
ケットウチつきじゃないと
駄目なんじゃん」と友人。
血糖値?
(りえ) |
 |
まだ言いまつがったわけではないんですが、
うちの亭主、日常生活の一から十まで、
私に聞いてくるような性格なので、
「私はあんたのお母さんじゃない!」
が口癖になってしまっている私。
中二の息子が最近
父親に似てきたせいでしょうか
「なあ、お母さん‥‥」で始まる質問に
「自分で考えなさい!
私はあんたの
お母さんじゃない!」
と何回言いかけたか‥‥。
(りょうのはは) |
 |
息子は5ヶ月。超健康優良児。
丸々と肥え太ること実に9キロ!
こうなると抱っこも
ダンベル上げの如き重労働である。
よっこらしょ、と
腰から抱き上げて思わず一言。
「‥‥おもえ、おまいなあ」
(たそがれのダンベラー) |