
|
ジョージ |
男の子と待ち合わせをするのは、
この、メンズ館の1階が多いかも。
そして、一気に最上階まで上がって、
ゆっくり見ながら降りてくるんだけど、
きょうは、まず1階を、ぐるーっと見ていい?
|
── |
どうぞ、どうぞ。
入ってすぐ右が男性コスメなんですね。
|
 |
ジョージ |
伊勢丹ふりだしで
有名になった男性コスメも
けっこうあるのよね!
たとえばイソップ(Aesop)。
気がついたらここから旅立ってた!
サンタ・マリア・ノヴェッラ
(Santa Maria Novella)も
伊勢丹、入れるの、早かったわね。
モルトン・ブラウン(MOLTON BROWN)に、
キールズ。
アクア・ディ・パルマ
(ACQUA DI PARMA)もいいのよ?
レギュラーでレモンの香り、
あるいはレモンノートに
ハーブの香りが入っているものも。
ただ、これ、食欲がでちゃうの。やばいの。
ほら、セージぽい香りがするでしょ。
あたしローストチキン? ブオナッペティート!
|
── |
瓶が、かっこいいですねえ。
|
ジョージ |
女の香水って宝石のようだけど、
男の香水って洋酒のよう。
このあたりはジンとかウォッカみたいだし、
あっちはブランデーやウイスキーでしょ。
プライベートで密やかな男の愉しみって
葉巻やお酒ってことなのね。
|

|
ジョージ |
それにしてもいいにおい!
一時期、かおりが控えめな
化粧品がはやった時期って、
寂しかったですものね。
みんな、色が白くなりたいか、
しわをのばしたいか、みたいな感じで。
ま、それも大切だけど、
とりあえず、香りをまといましょ! って思う。
それを考えると、メンズ館の1階が
これだけ香りがするのは、いいことだわ。
|
── |
いつのまにか男性用のフレグランスって
こんなに増えたんですね。
男性化粧品って、ちょっと香りが
一方向的で強いっていう印象が
以前はありましたよね。
|
ジョージ |
オヤジの臭いがするー!
っていうようなね。
葉巻の臭いだとか、
そうでなければムスク系。
それはホルモン系でしょ?
女の人が一番苦手な世界だと思うの。
不思議なもので、
性の超越の話じゃないけど、
女の人の性は明るい方向に、
女らしさを象徴できるけど、
男の性ってホントにプライベートなものだから
人にあまり見せちゃいけないものかもしれない。
だから、いま、無臭のほうに向かっているけど、
無臭って臭いを隠せないのよ。
結局、臭いは出てくる。
だったら、香りをまとったほうが
いいような気がするのよ!
ただ、男性の香水って女性ものに比べて
種類が、というよりメーカーが多いのね。
しかもメーカーによって性格が明確じゃないから、
選ぶのがすごく面倒くさくなることがある。
だから、世の殿方は
方向性のはっきりしたものを選びがちなのよね。
ああ、もったいない。
|
── |
どういうふうになっていたら
選びやすいんでしょうかね。
|
ジョージ |
そうね、彼女がシャネルをつけている男性が
買うと良さそうな‥‥つまり、
シャネルと相性がよさそうな香水が
ひとかたまりになっていたり、
彼女がジバンシィが好きなら
このラインをというのが
アンチョコのようにあるとすっごい助かるわよね。
だって男って自分のために香るよりも
彼女と一緒に香りたいと思うから。
切り口はあると思うの。
男が思わず買ってしまうような
フレグランスの売り方‥‥。
|
── |
ここの店員さんは女性がほとんどですから、
そんなふうに相談に乗ってくださったら
ちょっとうれしいですよ。
さて、こちらは革製品の小物がいっぱいです。
|

|
ジョージ |
カミーユ・フォルネ(Camille Fournet)!
大好き!
|
伊勢丹の人 |
わたくしも時計のベルトを変えるときなどに。
|
ジョージ |
そうよね、こういう革の小物は、
女性たちもメンズ館に来ると
いいものが見つかったりするのよね。
そんなにお値段もしないし。
あ、これ、わかる?
ビルフォルダー。
これにカードとお札を少々。
手ぶらでお食事に行けるわよ。
|

|
── |
憧れのスタイルです。
あ、名刺入れも、いろいろありますね。
|
ジョージ |
マチがしっかりしてるものを選ぶのよ?
いくつあってもいいもの、
それは女の靴、男の名刺入れ。
シーンによっても使い分けられるし。
|
── |
使い分けたこと、ありません‥‥。
|
ジョージ |
だってジャケット、スーツも
いろんな色や素材があるでしょう?
そこから出すときに、いつも同じものでよくって?
シーンによって使い分けるべきよ。
お財布だとか、時計のベルトだとか、
コインケースとかって、そんなに高くないんだから、
いくつか持って、お洒落をしたらいいと思うのよ。
|
── |
このフロア、いくらでも見ていられますね。
|

|
ジョージ |
そうなの。たとえばこのちーっちゃなコインケース。
「これじゃ、コインがはいらないや!」とか。
必要がないときはケチを付けられるのよね。
買わなくていい理由を考えられるから。
彼女がいる男の人が
女性を平常心で見られるのと同じよ。
自分の彼女のほうがいい! と思って見るから。
でもね、買わなきゃいけないときは
冷静に見れなくなるの。
買うべき理由を探そうとするから。
そうすると、買い物が楽しくないの!
|
── |
必要に迫られて探すものって、
決め手に欠けて、
最後は妥協しているような気分になるんです。
|
ジョージ |
でもね、こんなちっちゃなコインケースでも、
デニムのコインポケットに
ちょうどはいるところがいいのよ。
すごくよくできてる。
ヨーロッパに行くとオペラのチケットって
だいたいこのくらいのサイズで小さいの。
昔、エルメスなんかも、
オペラチケットフォルダーなんてものを作った。
それにすごく近いのよね。
こういうのを見つけて、
なんで、こういうサイズのものがあるんだろう。
って考えるのが楽しいお買い物!
|


|
── |
めがね売り場もありますね。
百貨店でメガネをつくるって
すっごく贅沢な気がしますね。
不思議なんですけど。
|
ジョージ |
ここは999.9(Four Nines)ね。
でも、上の階にも、
コーディネートのアイテムとしての
メガネをあちこちで扱っているのよ。
|
 |