第2回 真剣にふざける。
- 糸井
- 絵本って、プロの編集が付くじゃないですか。
この『えとえとがっせん』という絵本には、
編集者の口出しがあったかなかったかの、
「なかった感」みたいなものが出ていて、
そこがすっごくおもしろいです。
- 石黒
- あ、大当たりです。全くなかったです。
こっちが不安になるくらい、
放っておかれました。
- 糸井
- やっぱり。
この『いもうとかいぎ』のほうはありますよね?
- 石黒
- はい。そっちはすごくありました。
糸井さん、よく分かりますね。
- 糸井
- 作品に出るんですよ、やっぱり。
『いもうとかいぎ』は、
ちゃんと世界観がまとまっているし、
よくできた絵本ですよね。
名刺代わりに渡すには最高の本ですよ。
たくさん口を出してくれた編集の人に
感謝をしてもいいんじゃないかなと思います。
- 石黒
- そうですね。
正しい絵本が出せたと思っています。
- 糸井
- 大変失礼な言い方なんだけど、
妖怪の絵を買って家に置いておく、ということを
ぼくは昔からあんまりやったことないんで、
普通だったら石黒さんの本と出会わないんです。
でも、『いもうとかいぎ』が出たことによって、
「この妖怪も、こっちのかわいい絵も、
全部同じ人が描いたんだ。
なんで‥‥どういう修業をした人なんだろう」と、
急にものすごく興味がわいたんです。
- 石黒
- ありがとうございます。
修行というか、
私、何も勉強してこなかったんです。
- 糸井
- してないんですか?
- 石黒
- そうなんです。
それがコンプレックスでもあるんですけど、
美大とかも何にも出てないんです。
- 一同
- ええー。
- 糸井
- (『えとえとがっせん』の装丁をした大島さんを見て)
大島さんも知らなかったんですか?
- 大島
- 全然知らなかったです。
今はじめて聞きました。
- 石黒
- 専門学校に入ったけど、
グラフィックデザインのコースだったので、
絵を描かせてくれなくて、
烏口で線引いたり、ロゴをつくったりしていました。
それで「自分で考えて描くしかないな」と思って、
独学で勝手に描きはじめました。
だから、画材もめちゃくちゃな使い方をしているんです。
- 大島
- ああ、それでなんだ。
ぼくが石黒さんの原画を見に行ったとき、
透明で盛り上がったレリーフ状の模様があったんですが、
どうつくったのか全然わかんなくて、
「これ、どうやったの?」と石黒さんに聞いたら、
なんとボンドを使ったと‥‥。
- 石黒
- はい。木工用ボンドです。
水の中のように見せたい部分があって、
ボンドは乾くと透明になるから、
ブッチューと付けて、
上から割り箸か何かで削って模様を付けて‥‥。
- 大島
- 独自にそういう技法を開発しちゃったんだ。
- 石黒
- 画材屋で売っている、
ちゃんとしたものにすごく憧れるんだけど、
勉強してないから、使い方が全然わかんないんです。
- 糸井
- (笑)それは原画を見たかったなぁ。
- 大島
- ただ、その独自の技法が、
本当に昔からある技法ぐらいにすごいんです。
耐久性があるかどうかは分からないんですけど、
見た目は本当にすごかったです。
- 糸井
- 耐久性の問題はあるけど、
ひび割れたら経年変化の良さがまた出るかもしれない(笑)。
石黒さん、先生とかもいないんですか?
- 石黒
- いないです。
でも、昔の絵師の画集とか見て真似したりはしています。
曾我蕭白という画家がものすごく好きなんです。
あとは、昭和アニメの影響も受けています。
タツノコプロとか。
だから私の絵、昭和臭がすごいんです(笑)
- 糸井
- へぇー。
たしかに、『えとえとがっせん』の絵を見て思ったけど、
歩き方のポーズも影響を受けていそうですね。
あの、ぼくが知っているプロデューサーで、
後ろから見るとガニ股で、
ルパンみたいな歩き方をしている人がいるんです。
あの歩き方は、たぶんあれがカッコいいと思って
はじめたことだと思うんです。
- 石黒
- 私、自分では意識していないのに、
歩き方がビートたけしみたいって言われます(笑)
- 糸井
- それ‥‥昭和ですよ。
- 石黒
- 昭和ですかねえ。
人に言われて気づいたんですけど、
もしかしたら生まれつきかも‥‥。
- 糸井
- いや、生まれつきではないですよ。
生まれたときはみんな同じなはずだから。
人は自分の思うカッコいいほうに寄っていくんですよ。
だから、ガニ股で歩いている人は、
そういうアニキを見て育った可能性がある。
与太者は与太者の美意識があるんです。
石黒さんも、たけしの歩き方が
かっこいいと思ったんじゃないですか?
- 石黒
- ああ、そっか。
じゃ、私、
『ビー・バップ・ハイスクール』とか読みすぎたのかな。
整骨院の先生にも
「そんなふうに歩いていると膝がおかしくなるよ」と
指摘されるくらい。
- 糸井
- 女性でそんな歩き方する人、あんまりいないですよね。
そういう石黒さん自身の昭和臭まで含めて、
この絵本ができているとも言えるわけですね。
- 石黒
- はい、昭和大好きです(笑)。
- 糸井
- それから、この絵本には、
ああしてやれ、こうしてやれ、みたいな
アイディアが詰まってますよね。
描く前に考えてあるんですか?
それとも描きながら足されていくんですか?
- 石黒
- あ、描いているうちに
どんどん足していってます。
- 糸井
- 楽しそうですね。
- 石黒
- 楽しかったです、描いてて。
- 糸井
- だから、めくるのに時間がかかってしょうがない。
本当に野放しでつくられたんだなぁ、と(笑)。
- 石黒
- そうなんです。
- 糸井
- (編集担当の筒井さんを見て)
なぜ、この人を野放しにしようと思ったんですか?
- 筒井
- うーん、なんか、石黒さんのおもしろい感じが
いっぱい出るといいなぁと思ったんです。
ふざけてつくってもらいたいなと。
- 糸井
- そこはすでに見抜いていたんですか?
- 筒井
- いや、「絵本つくりましょう」と言うまでに、
1回か2回ぐらいしか会ってなかったんです。
- 糸井
- 石黒さんがこういうふざけたことをやるだろうな、
というのはどうやってわかったの?
- 筒井
- なんとなくです。
実際に会ってしゃべってみたら、
やっぱりこの人、ふざけてるわ‥‥
っていうのもあれですけど、
アホなアイディアを2人でしゃべって
笑っているだけの打ち合わせだったんで、
このノリがいかせたらいいなぁと思いました。
- 石黒
- そこに大島さんも加わってくれて、
3人で「いいね、いいね」と言いながら
つくっていたんですけど、
「まてよ、この3人で楽しんでるだけなんじゃない?」
と、我に返ったりもしました。
- 大島
- はい、急に不安になりました(笑)。
- 石黒
- それぐらい自由につくっちゃったので、
出版される前に、周りの友達に
「いいの、私は自由にやったから、
売れなくてもいいんだ」
と言ってました。
- 大島
- ただ、石黒さんは
常に「真剣にふざける」というふうにずっと言ってて、
それはすごく伝わってきました。
- 糸井
- ああ、そこは本当にそうですね。
作品にもあらわれていますよ。
(つづきます)
2017-01-30-MON
石黒亜矢子さんの新刊2冊、好評発売中です。
『えとえとがっせん』
石黒亜矢子著 WAVE出版 税込1,620円
いつも威張っている十二支のけものに、
今度こそぎゃふんと言わせたいたぬき。
満月の夜、彼らを呼び出して、
仲間たちと一緒に勝負を挑みます。
絵巻物「十二類絵巻」を下敷きに、
大幅にアレンジした奇想天外な十二支絵本です。
『石黒亜矢子作品集』
石黒亜矢子著 玄光社 税込2,916円
石黒亜矢子さんがこれまで描いてきた、
化け猫や迫力ある妖怪など、
作品200点以上を収録した作品集です。
個展にて発表された作品も一挙掲載。