もくじ
第1回写真を公開してこなかった理由。 2016-10-18-Tue
第2回目立たないように、生きてきた。 2016-10-18-Tue
第3回"目立つ"を選んだ「中の人」時代 2016-10-18-Tue
第4回表現しないと生きてられない。 2016-10-18-Tue

毎日元気。

浅生鴨×糸井重里 </br>「隠れること」と「表すこと」

浅生鴨×糸井重里
「隠れること」と「表すこと」

第4回 表現しないと生きてられない。

糸井
浅生さんの最新小説、『アグニオン』を持ってきちゃいましょう。

糸井
番組を作ったり、「中の人」をやったり、いろいろされてきましたけど。”『アグニオン』の作家”って、今までで一番表面に立ってるような気がします。
浅生
そうですね。
糸井
これは、どういうふうに始まったの?
浅生
ちょっと仕事で落ち込んでショボンとしてたときに、某出版社の編集者がやってきて、「何でもいいから書いてもらえませんか」って言われたのがそもそもの始まりです。
糸井
えっ。
浅生
「うちの雑誌に、何が足りないと思いますか」って言われたので、「若い男の子むけのSFとかは、今この中にないよね」みたいな話をしたんです。「じゃ、なんかそれっぽいものを」って。
糸井
そんなことだったの。
浅生
はい。とりあえず10枚ぐらい描いてみたら、SFの原型みたいなのになって。「これおもしろいから、ちゃんと物語にしましょう」って編集者に言われて、そこから。
糸井
これって、頼まれ仕事ですよね。頼まれなかったらやってなかった?

浅生
やってないです。
糸井
頼まれずにやったことってあります? 仕事じゃなくても。
浅生
……ないかもしれない(笑)。なんですかね、受注体質で。やりたいことがあんまりないんです。
糸井
うーん、じゃあ、表現せずに一生を送ることだってできたじゃないですか。
浅生
そうなんです。「何にも言いたいことない」「仕事もしたくない」「発注がない限りはやらない」。でも、表現したい。
糸井
そこが一番の矛盾ですね。発注されない限りはやらないけど、表現はしたいっていう。
浅生
はい。
糸井
「発注があったら、ぼくは表現する欲が満たされるから、やりますよ。めんどくさいけど」。
浅生
かこつけてるんですよね。何かに。

糸井
でも、表現しない人生なんて、考えられないでしょ。
浅生
ええ、何かを表現してないと、生きてられないです。
糸井
生きてられない。
浅生
はい。
糸井
浅生さんって、臨終のときなんて言って死ぬんでしょうね。

浅生
うーん、今、もし急に死ぬとしたら……「仕方ないかな」。
一同
(笑)
糸井
これで終わりにしましょう(笑)。ありがとうございました。
浅生
ありがとうございました。