みなさん、こんにちは、は、は‥‥はくしょん。
‥‥たいへん失礼いたしました。
「2005こちら花粉症情報局」
のお時間がやってまいりました。
担当は私、ほぼ日刊イトイ新聞の永田でございます。
全国のみなさまより、さまざまな花粉情報をいただき、
それらをもとに花粉症を見つめ直すこの企画、
今週もにぎやかにお届けしていこうと思います。
即戦力の対策から、たんなる気休め、
はてはただの感想のようなものまで。
例によってたっぷりお届けしていきたいと思います。
さあ! まずはこちら!
くしゃみをテーマにした世界初の娯楽コンテンツ、
「くしゃみ劇場」です!
もちろん、謎の「くしゃみベストテン」もございます!
あなたの周囲のくしゃみを文字で表現するとどんな感じ?
どうぞ、おたのしみくださーい。
うちの父のくしゃみは、
「ヒエッハ!」です。
おかしいと笑っていたら、
最近自分もまったく同じように、
「ヒエッハ!」
とくしゃみしていることに気づきました。
(まーかす)
|
ああ、これは初っぱなから見事な表現です。
当企画は、「おもしろいくしゃみそのもの」よりも
「それをいかに文字で表現するか」
ということのほうが重要なのです。
「ヒエッハ!」
揺れる親父の背中が目に浮かぶようです。
「ヒエッハ!」
気をつけないと、自分でやっちゃいそうですね。 |
私の元上司のくしゃみは
「はひゅーーーーんンン(エコー)」です。
かなりの大音響で室内なのにエコーがかかってます。
上の階にいてもちゃんと聞こえる通りの良さ。
面長に似合わない見事な太鼓腹で
エコーがかかるのではないかと勝手に思ってます。
(もも)
|
これは、なに、ジェット系?
あるいは、近未来系?
高速でバックストレートを駆け抜けていく
F1マシンのそれ? |
私の上司のくしゃみは
「イヤッホーィ!」です。
聞こえるたびに片手を上げて飛び跳ねる上司の姿を
連想してしまい、笑ってしまいます。
ちなみに私のくしゃみは「イシ!」です。
(かりん)
|
うわ、これ、両方いいなあ。
「イヤッホーィ!」っていうのは、
なぜか聞き覚えがある気がする。
ええと、これ、うちの上司じゃないよね? |
車を運転中に襲ってくるクシャミって
厄介なことこの上ないですよネ〜。
どうしてもクシャミと同時に
目をキツク閉じてしまうため、
あッぶなくてしょ〜がない!
なので、運転中にクシャミが出そうな時は
ゆっくり息を吐いてクシャミの出鼻をくじく作戦で
対応していたのですが、
ある時、それでは対応しきれないほどの
衝動が襲ってきまして、
ついに出ちゃったのですッ!
「あぎゃへッ!」
(NAOKO)
|
うははははははははは。
話を、枕から入ってるのがおかしい。
「あぎゃへッ!」
いわば断末魔のくしゃみ、といった印象。 |
今から20年前、勤め始めたばかりの病院で、
ある朝「ひぃーっ!」と
ひきつけを起こしたような声がどこからか聞こえました。
患者さんが具合悪くなったのか? と思ったのですが、
見渡しても異変はなく、しかしまたしばらくすると
「ひぃーっ!」
いったいどこからこの甲高い声が? と思っていると、
奥で働いていたおばさんが
「あーやだこと。くしゃみ止まんないわ。」
(カフナー歴20年・碧)
|
うわあ、怖い、怖い。
きっとそれは築30年以上経つ薄暗い病院。
リノリウムの床がはげかかっていて、
いくつかの蛍光灯がチカチカと明滅している。
薬品のにおい。どこからか吹き込む風。
ロビーの大きな時計がカチカチと時を刻み、
夜勤の看護士が電話の前でうたたね。
そして早朝、弱々しい陽射しが
黄ばんだカーテンの隙間から差しこんで
仄暗い床を幻想的に照らすころ、
404号室から、甲高い女の声が‥‥。
「ひぃーっ!」
ぎゃあああああああああ!
あ、なんだ、おばさんのくしゃみですか。 |
私のくしゃみは、たいてい、
「きっ」という音になります。
(ぴよ)
|
きっ! なによアンタ!
きっ! それがどうしたのよ!
きっ! もうガマンならないわ!
きっ! 覚えてらっしゃい!
ああ、なんだ、くしゃみですか。 |
私の父のくしゃみは「ヘッゼン」です。
「ヘッ」の部分にかなり力が入っていてしかも大声です。
私が物心ついた頃には既にそうでした。
あまりにハッキリと言うし、
珍しいと思ったので友達に話してみたら
父のおちゃめなキャラも手伝ってか
父のあだなは「ヘッゼン」に。
「ヘッゼン元気にしてるー?」とかそんな感じです。
(姐)
|
むかしむかし、とある街に
ヘッゼンじいさんという
優しいおじいさんが住んでいました。
ヘッゼンじいさんの仕事は木靴をつくること。
その腕前たるや街中の評判で
ヘッゼンじいさんの店にはいつも
「おれの木靴をつくってくれ!」
と言う人がたくさん集まっていました。
そんなウワサがとうとう王様の耳に届きました。
王様は、家来に向かって言いました。
「ヘッゼンを呼べ! ヘッゼンを!
ヘッゼン! ヘッゼン!」
ああ、なんだ、お父さんのくしゃみですか。 |
18歳の息子のくしゃみは「ゲシ!」です。
「ジャシ!」の時もあります。
実は、息子が3歳になったかならないかの頃に別れた夫が、
まったく同じくしゃみをしてました。
息子自身はほとんど聞いたことがないはずなのに。
くしゃみって遺伝なんだ‥‥。
(私のくしゃみの音は「はっ、ンチュン」)
|
「どこのどなたか存知ませんが、
ありがとうございました。助かりました」
「いえいえ、気をつけてくださいね」
「なにかお礼を‥‥」
「いいえ、それには及びません」
「お若いのに、立派なことだ。
私にもちょうどあなたくらいの息子がいましてね」
「ああ、そうなんですか」
「もっとも、ずいぶんまえに別れたきりですが‥‥」
「そうだったんですか‥‥」
「あれはもう、15年まえ‥‥ぶるるるっ。
うう‥‥今日は冷えますな」
「そうですね、寒いですね‥‥」
「‥‥ゲシ!」
「‥‥ゲシ!」
「ジャシ!」
「ジャシ!」
「そ、そのくしゃみ、あ、あんたまさか‥‥」
「と、父さん!」
え? ああ、そういう話じゃないんですか。 |
18年前、中学校で英語を教えてくれた
F子先生のくしゃみは、とても不思議でした。
くしゃみをするときに、
とっても高い声で早口に何か喋るのですが、
それは日本語でも英語でもなく、
イメージ的には宇宙人との会話のようでした。
初めて聞いたときには、
クラス中全員が5秒ほど黙ってしまい、
笑うこともできず、
目の前で起きたことを受け止めるのに精一杯でした。
F子先生のくしゃみは、強引に日本語を当てはめると
「ヘミニクミニクシュン!」となります。
「へくしゅん!」の「へ」と「くしゅん」の間に
「ミニクミニ」が入るイメージです。
この「ミニクミニ」を、高い声で出来るだけ早口で言うと、
F先生のくしゃみに近づきます。
皆さんにこの不思議さを知ってもらいたいです。
(餅子)
|
ドドォーーーーーン!
「おいジョナサン、いまの音はなんだ?」
「さあ、おれにはわからないよ、ボブ」
「丘の向こうから聞こえたな、ジョナサン」
「丘の向こうから聞こえたぜ、ボブ」
「行ってみるかい、ジョナサン?」
「行ってみようぜ、ボブ」
「‥‥ふう、ふう、あのあたりだ」
「‥‥ああっ、あれはなんだ!」
「銀色の大きなものが地面に‥‥」
「めりこんでやがる‥‥」
「あっ! 扉が開いたぞジョナサン!」
「なかから誰か降りてきたぜ、ボブ!」
シュワワワンワンワワワ〜。
『ヘミニクミニクシュン‥‥
ヘミニクミニクシュン‥‥』
え? ああ、なんだ、くしゃみでしたか。 |
わたしの住む国、ここドイツでは
人々は「へっち」とくしゃみをします。
日本人にとってくしゃみといえば「へくしゅん」
犬が吠えるといえば「わんわん」
と書き表すのが一般的なように
ドイツ人にとってはそれが
「へっち」であり、「ばおばお」なのです。
くしゃみのお国柄っていうか、方言っていうか。
おもしろいですねえ。
(栗鼠)
|
「アインス、ツヴァイ、ドライ!
‥‥へっち!」
「へっち!」
「へっち!」
「へっち!」
「さあ、かけ声とともにドイツイレブンが
ピッチへ飛び出して行きました。
いよいよですねえ、奥村さん」
「いよいよですねえ〜」
え? ああ、そうか、くしゃみの話でしたね。
ていうか、なんのコーナーだ、ここは! |
私が10年前に近所の本屋で遭遇したくしゃみは
それはそれは変わっていました。
中学生くらいの少女が二人。
一人が本を片手に1発。
「っくっしょんっ! どっこいしょっ」
はい? 耳を疑ってしまいました。
もう一人も笑って「またでたー」とか言っていましたが、
本屋独特のこもった店内の空気に刺激されたのか
「っくっしょんっ! どっこいしょっ。
っくっしょっどっこいしょっ」
と、どっこいしょ連発。
友達の方も一緒にいるのが恥ずかしくなったようで
「ちょっとお。どっこいしょ、やめなよー」と非難。
当の彼女も「だって言っちゃうんだもんっ」と反論。
見てる分にはヒジョーにおもしろかったです。
(カフナー未満)
|
くしゃみのあとになんか言っちゃうパターンも
意外と多いようです。
にしても、本屋で女の子が
「どっこいしょ」連発ってのは目立ちすぎ。 |
高校生の時、そばで誰かがくしゃみをすると
すかさず「どっこいしょ!」と
合いの手? を入れてくる友達がいました。
それが自分の役目! みたいに
「どっこいしょ!」「どっこいしょ!」と‥‥。
彼女の家庭ではそれが当たり前だったそうです。
この時期家族に花粉症の人がいたら大変でしょうね。
(かとちゃんくしゃみの女)
|
こっちは、他人のくしゃみに「どっこいしょ!」。
英語圏でいうところの「Bless You!」と同じ?
いや、ちょっと違うだろ、それは。 |
変わったくしゃみの方が多くて安心しています。
わたしのくしゃみは普通に
「はくしょん!」なのですが、
その後に「ぬおー」と言ってしまいます。
人前ではかなり「ぬおー」を我慢しています。
でも人のいないところではけっこう大きな声で
「ぬおー」を言います。
いつか結婚して旦那様の前でも
「ぬおー」を言ってもいいかどうか、
彼氏もいないのに今から悩んでいます。
(鼻炎歴15年)
|
うははははははは!
こっちは「ぬおー!」。
沼から出てきた怪物か。 |
私のくしゃみは
「へックション」の後に「チョイヤー!」がつきます。
これが無いといまいちすっきりしません。
職場ではウルサイと怒られます。
(むら)
|
「へックション! チョイヤー!
へックション! チョイヤー!」
や、やかましい! やかましいわ! |
うちの実家の隣家にもすごいくしゃみをする
おばさんがいたことを思い出しました。
それはそれはもう、田舎なので隣といっても
けっこう離れているのですが、くしゃみの助走段階の
「ぶぇっぶえっぶぇっ」から聞こえてきて、
「ぶえっくしょん」、続けて「ぐあ〜」ときます。
ほんとすごかったです。聞こえるたびに、
うちの家でどんな真剣な話の最中であろうと、
あははははと笑ってしまうほどでした。
うちの祖父は、
あまり隣のおばさんが好きではなかったらしく、
そのくしゃみが聞こえるたびに、
「なんやアレは。ほんましゃあない奴っちゃな」
と文句を言ってました。
その祖父も数年前に亡くなりましたが、
お葬式には隣のおばさんも来てくれました。
私はお棺のある部屋にいたのですが、
おばさんが焼香を終えて出ていった後、表から、
「ぶぇっぶぇっぶぇっ・ぶえっっくしょん・ぐあ〜」
との音が響いてきました。
もう祖父からの文句はなかったです。
おばさんは泣いてくれたんだと思います。
(イチ)
|
こらこらこらこら、
こんなところでホロリとさせるな!
油断してたから泣きそうになったじゃないか。 |
くしゃみが一回で止まらないときがありますよね。
で、そんな時、実につらそうな顔で
「にゃにゃにゃにゃぁああん」と
鳴いてくれる猫がおりました。
へ、へ、へっくしょん、
「にゃにゃにゃにゃにゃぁああん」
へくしょん、
「にゃにゃにゃにゃにゃぁああん」
へぇっくしょぉい
「にゃにゃにゃにゃぁああん」
みるく、ありがとねぇ、やさしい子だねぇ。
しかし、兄のくしゃみは
「えっぐしょぉおおおおおい!」
なぜ叫ぶ? しかもなんで地団太踏む?
ほれ、猫が玄関まですっ飛んでいったよ。
毛が逆立ってるよ。怒ってるよ。かわいそうだよ。
こんな事が日常茶飯事でした。
もう3年半も前に死んじゃったけど、
今でもくしゃみをすると
あの子が鳴いてくれるような気がします。
(ちゃあ)
|
おいおいおいおい!
ほんとにホロリときちゃったよ。
そういうコーナーじゃないんだから。
くしゃみで泣かせるな! |
昨年までの私は、
「はくしょん」と綺麗に発音することで有名でした。
しかーし。今年に入ってからのくしゃみはなぜか、
「はくしょん・なー」です。
なにゆえ「なー」? とフシギに思っていたところ、
「なー」の部分でお腹への衝撃が
若干やわらいでいることに気付きました。
お腹には現在5ヶ月の胎児がいるのです。
(美人妊婦)
|
おろろ〜ん、おろろ〜ん。
ほんとに泣けるじゃないかー。
もう、くしゃみ最高!
みんなで、くしゃみを!
世界に、くしゃみを! |
自宅で一人でくしゃみをするときは、
たまに「いっきしっ」と
カトちゃんくしゃみになります。
名字が加藤なので、
つっこまれないように外では気を付けています。
(カトウ)
|
か、加藤さんだと、たいへんなんスね‥‥。
そういうわけで、今週も行ってみましょう!
意味などひとかけらもない!
くしゃみをなぜかランクづけ!
永田の独断! 問答無用!
今週の「くしゃみベストテン!」
永田が選ぶ、くしゃみベストテン! |
順位 |
前回 |
くしゃみ |
発した人 |
備考 |
1 |
↑ |
はろろふ! |
だんな |
妻子も復唱 |
2 |
NEW |
ヒエッハ |
父 |
自分に遺伝 |
3 |
↓ |
ゲショーイ |
ぶりりん |
美少女 |
4 |
NEW |
ヘッゼン |
お茶目な父 |
父の
あだ名に |
5 |
↑ |
へふ |
U氏 |
イケメン
だが病弱 |
6 |
↓ |
ワーフォイッ |
オッサン |
ドップラー
効果あり |
7 |
↓ |
ふえっ ほ |
元妻 |
半拍空ける |
8 |
NEW |
ヘミニクミニクシュン! |
F子先生 |
宇宙人 |
9 |
↓ |
アチューン |
米国少女 |
セクシー |
10 |
↓ |
ACTION! |
おかん |
純日本人 |
もうすぐベストテン |
11 |
↓ |
へくちょみん |
知り合い女性 |
はっきり
聞き取れる |
12 |
↓ |
‥‥チッ |
友人 |
上品 |
13 |
- |
ドゥン! |
長髪の男 |
髪が揺れる |
14 |
NEW |
イヤッホーィ! |
上司 |
たのしそう |
15 |
↓ |
ベクシ |
兄の級友 |
あだ名に
なった |
|
今年は医者に処方してもらった
「アレグラ」という薬が効いているのか、
まったく症状がでておりません。
もう飛んでますよね?
あ、くしゃみは少しでてますけど!
ヨーグルトも食べまくってますけど!
(かりん)
|
アレグラ? また新たな薬が‥‥。
ちょっとクルマの名前みたいんですね、アレグラ。
フルモデルチェンジ、アレグラ。
春の試乗キャンペーン実施中。 |
わたくし,今年で花粉症歴5年を数えます。
が、去年と今年は症状がぜんぜん現れません。
その前年まで「チュアブル」等の
お世話になりっぱなしだったのに。
原因として,
昨年‥‥妊娠中だった
今年‥‥インフルエンザの予防接種を受けた
ホットカルピスを毎日飲んだ
などのことが考えられます。
おかげで今年は鼻すっきり。
花粉症戦線とは程遠い毎日を
送らせていただいています。
(まるも まき)
|
いったいなにが効果を及ぼしたのか?
ホットカルピスだったらいいなあ。
だって楽だもん。
ホットカルピスだったらいいなあ。
だって飲むだけでしょ?
ホットカルピスだったらいいなあ。 |
目ははれぼったいし、
くしゃみも少しは出るけれど、
今のところ、鼻水もあまり出ていません。
でも、これが、
一年中飲んでいる「甜茶サプリ」のためか、
花粉情報局情報で急いで飲みはじめた
「ネトル」のおかげか、
同じく毎日まじめに飲み始めた「ジョア」のせいか、
血液をさらさらにすると言う
「ミカシータ」ブレスレットの効果かは
実際さだかではありません。
(牛が花粉症になるかどうかは知らない みゆ)
|
なにがいったい効いたのか?
ホットカルピスだったらいいなあ。
だって、甘いんだもん。 |
耳鼻科の先生がおっしゃるには、
花粉症は精神的ストレスで悪化しやすいので、
ニュースなどの花粉がどばーっと舞い散る
映像なんかでブルーになるより、
気合で抑えるほうがいいときもある、とのことです。
今年はとくに、衝撃的な映像をテレビなどで
見ることも多いと思いますので、
やや軽めくらいの症状の方は、
ちょっと気合を入れてみてください。
(あまざけ)
|
おいおい、けっきょく気合かよ!
耳鼻科の先生まで精神論を!
ここまでくると、
「花粉症ってほんとにあるのか?」
っていう気になってくるね。
2015年くらいになると、
「10年前の人たちは、スギの木の花粉によって、
鼻水が出たり、目がかゆくなったりすると
本気で信じていたのです」
とか言われたりしてね。 |
今年の職場での花粉症対策は
「それ、花粉症じゃないの〜?」
と、聞かれたら
「ちがいますよ!」
と、即答するちゅー方法です。
(うさこブチョ)
|
こっちも精神論!
もっと具体策を!
わたしたちに
具体的かつ画期的なアドバイスを! |
「鼻呼吸」が、花粉症にきくそうです。
鼻の通りが悪いから、ついつい口をポカンと開けて、
「口呼吸」をしているわけで、
これはとってもむつかしいのですが。
風邪予防にもなるそうなので、やってみようと思います。
ヨガの呼吸法でも、
息を吸い込むのは鼻からと教わりました。
(パフ)
|
パフちゃん、パフちゃん、
具体的な情報、ありがとうな。
おっちゃん、うれしいわ。泣けてくるわ。
けどな、パフちゃん。
おっちゃん、思うねん。
おっちゃん、こう思うねん。
「鼻呼吸」しようにも、
その鼻が詰まっとるっちゅー話や!
けど、ありがとうな、パフちゃん。 |
カフナー御用達の柔らかいティッシュ類が
甘いのは知っていますか?
ローションティッシュはほぼ甘いです。
ちょっと舐めてみればわかります。
(サカイ)
|
これ、ほぼ日乗組員のあいだでも
ちょっとした話題になったのです。
なんと、ティッシュが甘いとは!
こうなるとあれですよ、ティッシュ業界のみなさん。
来年のトレンドは「味つきティッシュ」ですよ!
「鼻セレブ・ヨーグルト味」!
「アロエローションティシュー・いちご味」!
「なんとかティシュー・バーベキュー味」!
「かんとかティッシュ・うすしお」!
「ほにゃららティッシュ・激辛」!
あと40ほど続けられるけど、やめておきます。 |
先週、私は風邪をひいて
4日間ほど寝込んでしまったのですが、
その時についついやってしまいました。
シケモクならぬ、「しけティッシュ」を!
即ち、パリパリになった
前日の使用済みのティッシュを広げて‥‥(以下自粛)。
だってだって、
サラサラの水っ鼻が止まらなかったんです!
「鼻セレブ」がもったいなかったんです!
ちなみに手鼻も数回かみました。
(David)
|
いや、これは衝撃的な告白。
時代を動かすカミングアウト。
誤解を恐れず世間に問いかけましょう!
‥‥「しけティッシュ」、経験ありませんか?
こう、ちょっとしたとき、
誰も見ていないひとりの部屋で、
‥‥「しけティッシュ」、経験ありませんか?
え? いやあ、ボクはないですよぉ、ヤだなあ。
でも、あるんじゃないですか? そこのあなた? |
ほぼにちわ。カフナーではないのですが、
このコラムを毎回楽しく読ませていただいてます。
先日じゃばらについて
いくつか情報が寄せられてましたが、
今日近くのショッピングセンターにいったらありました!
花粉症対策コーナーに「美味しい太陽」という名前で
じゃばら果汁が売られておりました。
果汁に加糖して、瓶詰めになっていました。
500mlで2300円。しかし私はカフナーじゃないので、
「ふーん。高いんだなー」という感想を持ちつつ
しばし眺めた後、そのコーナーを後にしました。
ちなみに現在、徳島県に住んでおります。
和歌山県とは海を挟んで向かい側です。
(かんこ)
|
出ました、カフナーを救うかもしれない
神秘の果実、じゃばら!
なんといっても名前がいいですね、じゃばら!
じゃ・ば・ら! JABARA!
いっそ和歌山県の
イメージキャラクターにしたらどうでしょう。
「じゃばらクン」!
和歌山県のみかんを食べる
ムシムシマンからみかん畑を守る、
正義のヒーローです。 |
ほぼにちは、和歌山県民です。
何度も取り上げてくださりありがとうございました。
フォローのメールはたくさん来ていると思いますが、
「じゃばら」の語源は
「邪を払う」というところから来ているそうです。
(Chino)
|
なんと! 「じゃばら」の語源は「邪を払う」!
そんな厳かな意味のある名前だったとは!
これは、キャラクターのイメージを
大きく変更しなくてはなりません。
和歌山県のイメージキャラクターは、
「じゃばらクン」ではなく、
「邪払丸」とします。
物語の舞台は大和朝廷の時代。
この地に封印された鬼、
「柑橘蛇孔雀」が嵐の夜に復活し、
村人たちを恐怖のどん底に陥れます。
そこで立ちあがったのが「邪払丸」。
伝説の剣「紀伊の宝剣」を手に、
「柑橘蛇孔雀」の棲む魔の山へと
単身乗り込んでいきます。
ところがそこで待ち受けていたのは‥‥。 |
じゃばらで話題の和歌山県北山村は
和歌山県から少し離れた三重県と奈良県の間に
ぽつんとある飛び地の村です。
うちの実家もその辺の三重県にあるのですが
年に1〜2度しか帰省しないので、
じゃばらがそんなに有名になってるとは
全然知りませんでした。
温州みかんにくらべて、とてもむきにくいので
じゃばらの名前は知ってても、小さいころも
あんまり食べた記憶はないし興味もありませんでした。
ちなみに、あの辺一帯はもともと吉野熊野国立公園に
指定されていて、去年はついに世界遺産にもなり
テレビでもときどき見かけるようになったので
とってもうれしいです。
そのうえ、ほぼ日にまで登場しているとはっ!
関西の人にさえ
「それどこ?」と言われるようなところです。
嬉しさのあまりメールを出してしまいました。
この機会にどうぞ、
紀州熊野地方をよろしくお願いいたします。
(ヨーコ)
|
なんと、じゃばらの産地は世界遺産!
変更、変更! キャラクター変更!
和歌山県のイメージキャラクターは
「じゃばらクン」でも「邪払丸」でもなく、
「ジャバラー伯爵」とします。
ええと、物語の舞台は中世。
ヨーロッパから船で紀州に渡ってきた
ジャバラー伯爵は、美しい森に目を奪われ‥‥。 |
ほぼにちは。
「小顔のためマスクをかけると
実写版キャシャーンになってしまう」
という方がいらっしゃいましたが、
「超立体マスク」はむしろキシリア様です!
(「超立体」愛用カフナー)
|
こらこら、わかりづらい方向へ持って行くな。
ええと、ザビ家の長女の方ですね?
でもあれ、紫色じゃなかったか?
「ほぼ日」でガンダムネタが読めるのは
「2005こちら花粉症情報局」だけ! |
あの〜、素朴な疑問なんですが、
以前からすごく気になっていたことが
ありますのでメールします。
この時期、東京へ行くと、
ぎょっとさせられることが再三です。
ものすごい数の人々が、
仮面装束かと見紛うほどの重装備ですよね?
キャシャーンや仮面ライダーみたいな方が続々と‥‥。
勿論、皆さんカフナーで、お困りなのは重々承知です。
しかし、わたしは名古屋近郊に住んでいますが、
あんなに重装備の人は見かけないんです。
相当ひどいと思しき人も、
マスクをしたり、ハンカチで顔を覆ったり、
コンタクトを眼鏡やサングラスにする人はいるものの、
ゴーグルまではいきません。
おそらく美意識については
地方より上であろうと思われる東京で、
なぜこのような事態になっているのでしょう。
東京の花粉は、地方のそれよりきついのでしょうか。
あ、でも、東京人は過剰反応だって言う訳じゃないですよ。
ええと、お気を悪くしないで、
答えが頂ける機会があれば幸いです。
(症状は発熱)
|
ええと‥‥ちょっとしたコスプレ? |
私は洗濯がめんどくさいので
マスクは使い捨てのを愛用してます。
ある日マスクのプリーツを
全部伸ばして顔をすっぽり覆い、
みんなが帰ってひとけがなくなった
社内のトイレから出てくる先輩を
待ち伏せして脅かしてあげました。
「ぅおおおぉぉぉ‥‥」という
ビビリ声は聞こえましたが
顔を覆っているのでビビリ顔は見えませんでした。
「ジェイソンかと思った」そうです。
(カオナシ)
|
マスクでなにをやっているんだ、なにを。 |
新説登場です!
先日、20名ほどの友人の集まりがありまして、
時節柄やはり「花粉症」ネタが出ました。
そのうちの一人が他の人の顔をジッと見つめたのち、
「あぁ、アナタは花粉症にならないわね」と
キッパリと言ってのけるのです!
当然、その場にいた全員が
「なんでわかるの?!」と、食いついたところ、
「顔にホクロがある人は花粉症にならないのよ」と
新説を披露してくれた次第。
たしかにそのとき集まった中で
顔にホクロのある人(3名)は
花粉症にはなっていませんでしたが、
ど〜〜しても偶然としか思えないのです!
全国の「顔にホクロのある人」、
本当に花粉症になっていませんか?
(負け犬のカリスマ)
|
(机を手でバンと叩きながら)
ハイ、消えた!
私、ほぼ日刊イトイ新聞の永田ですが、
左目の下にホクロがございます。
ハイ、消えた! |
風邪をひいていると花粉症にならない、
というお話がありましたが、
私は他のアレルギーがいろいろあって、
他のアレルギーが出ているときは花粉症にはなりません。
免疫の細胞さんたちが
そっちにかかりきりになるからでしょうか?
(ふみん)
|
「免疫隊長! たいへんです!
鼻腔付近にスギ花粉が侵入したもようです!」
「いま手が離せないんだよ!」
「し、しかし、スギ花粉ですよ!
いますぐ、くしゃみ鼻水で押し流して
防衛しないと‥‥」
「それどころじゃねえんだよ!
風邪のウィルスが来てるんだ!
万病の元なんだよ!
おめえも鼻に向かうくらいだったら、
ノドの応援に回ってウィルスやっつけろ!」
「しかし、スギ花粉が‥‥」
「あとまわし、あとまわし!」
ってなやりとりが、免疫の細胞さんのあいだで? |
「インフルエンザ中は花粉症の症状が出ない」
に1票入れたいと思います。
先日インフルエンザで数日間会社を休みました。
その間に春一番が吹き荒れ、
部屋の中に花粉が入ってくるのも覚悟しましたが、
鼻水やくしゃみは一切なし。
ところが! 会社に復帰し、薬も飲み終え、
咳も止まった次の日から、出たのです!!
マスクの下は鼻から出た水で洪水が起き、
目は痒いしショボショボ。
(春巻き)
|
「免疫隊長! もう限界です!
スギ花粉が、スギ花粉が、
もう鼻腔を占拠する勢いです!」
「おい大卒、この状況がわかってんのか?」
「‥‥は?」
「インフルエンザだよ! 香港A型だよ!」
「し、しかし、インフルエンザは、
予防注射を打ったはずでは‥‥?」
「はずれたんだよ! 打ったのはB型!
ボサッとしてねえでビタミンC補給しろ!
手が足りねえんだよ!」
「はっ、はい!」
「隊長、体温、39度を突破しました!」
「ちっ、頭冷やせ! 頭寒足熱!」
「頭寒足熱了解!」
(どかーん!)
「うわあ! め、免疫隊長!」
「‥‥ちくしょう、足をやられた」
「しっかりしてください、隊長!」
「‥‥おい大卒、おまえが指揮をとれ」
「わ、わたしがですか!」
「‥‥おまえならできる」
ってなやりとりが、免疫の細胞さんのあいだで?
っていうか、ぼくはいったいなにを書いてるんですか? |
こんにちは。
私もカフナーなのですが、
多分他の方よりも目・鼻の症状は軽い方です。
ですがこの時期、
ものすごーーーく耳の奥がかゆくなります。
今年は一昨日からこの症状が出始めました。
耳かきで掻いても解消されないんです。
耳の穴の表面ではなく、
耳の穴の奥の中の肉の部分が
とてつもなくかゆくなるんです。
背中がかゆいのに手が届かない
もどかしさがずっと続くんです。
もう既に我慢の限界です。
花粉症の薬を飲めば治まるんですが、
できることなら孫の手で
背中をかいたときのような爽快感で治めたいんです。
なにかよい方法はないでしょうか?
(Kaori)
|
いや、これね、ちょっと多いんですよ。
なんか「かゆくなった」っていうメール。
もうひとつ、紹介しましょう。 |
女子中学生時代に始まり、
女子大生を卒業しつつある
現在まで鼻水に悩まされてきました。
昨年まではそれだけだったのに、
今年からは痒みもやってきました。
鼻水にはそこそこのキャリアがあるのですが、
痒みに関してはビギナーで、対策が分かりません。
一昨日から粘膜という粘膜がかゆくて仕方がないのです。
眼、鼻、顔は当たり前、口を開けば口の中が痒くなります。
何もしなければ被害は頭の地肌、首、耳の中まで及びます。
花の女子大生が人前で肌を掻きむしるのは、
許されない事だと思うのです。
なにか簡単な痒み対策はないものでしょうか。
(うらら)
|
かゆみか? 今年の花粉症はかゆみなのか?
ええと、対策としては‥‥。
免疫細胞さんにがんばってもらう? |
むかーし。
私がまだ、花粉症でなかった頃(たぶん15年位前)。
テレビのワイドショーで見たものを思い出しました。
それは、ちょっと薄暗いビルの一室でやっている
足の爪を正しく切ってくれるお店の紹介でした。
「皆がやっている切り方はなっていない!」
ということで、立ち上がったお店で、
足の指に合わせて丸く切るのではなく、
真っ直ぐ一直線に切らないといけないと言ってました。
「これで、花粉症なんかも治るんですよ」
と、微笑むお店の人の顔は覚えていますが、
その他何も覚えていません。
へー。と思いましたが、
なにぶん、その頃は花粉症ではなかったので、
記憶の底に片付けられてしまいました。
あの店。どうなったのかな〜。
(あっちい)
|
な、なにがなんだかわからん情報ですが、
とにかくありがとうございます。
足の爪をうまく切って
花粉症を治す方法をご存じの方、
ご一報ください。 |
質問です!
減感作療法というのは、
「アレルギーの元になる花粉を少しずつ摂取し
身体を慣らしていく」わけですよね?
ということは、
なんで毎年花粉を吸ってるのに、治らないんですか?
10年くらいでそろそろ慣れてもよさそうじゃないですか?
(chizuru)
|
‥‥ん? ‥‥んん?
そうなの? そういえば、そう、かな?
これなに? つまりあれ?
「昆布はなぜ海中でダシが出ないのでしょう?」
みたいなもの? ちがう? |
2月23日。隣市の高校に通う長男、市内の中学生の次男、
共にその日は学年末試験でした。
2人とも2時間目の始まった瞬間に花粉に襲われたそうで、
鼻水と格闘する試験となったようです。
ティッシュの準備もなく悲惨だったらしい。
(如月)
|
試験の最中に花粉症スタート!
たしかに、これはイヤだなあ。
ティッシュがないってのが最悪。
試験じゃなくてもイヤだもん。
だから、「やばい!」っていうとき、
バッグをごそごそして
ポケットティッシュが出てくると
神に感謝したくなるもんね。
駅前でティッシュを配ってるオネエサンも、
春先だけは、さしずめナイチンゲール。 |
本日、驚く出来事がありましたので、ご報告。
某所スタバの窓の方を向いて座るカウンター席に、
モデル体型のキレイなお姉さんが座っていました。
目の前には、ドリンクとマスク。
(きっと美少女カフナーね…)と思いながら隣に座ると、
「‥‥ンフ‥‥ンフ‥‥」
という息が漏れ聞こえてきました。
「ん?」と思い、キレイなお姉さんの方を見てみると、
どうやらくしゃみが出る前兆らしい。
そして、私の視線に気が付いたキレイなお姉さんが、
「‥‥ンフ‥‥ンフ‥‥ンンップシュッ!」
と、口を閉じて可愛らしくくしゃみをしたその瞬間!
お姉さんの鼻から、大量の鼻水が噴き出しました!
のび〜る鼻水。
驚きのあまり、視線をそらせなくなってしまった私と、
噴き出した鼻水を、そのままマスクの中に隠そうとして、
慌てて超立体マスクを手に取り装着し、
何事もなかったように文庫本を読み始めたお姉さん。
1分後にお姉さんは立ち上がり、
小さく鼻をすすりながら帰って行きました。
(なつ)
|
‥‥こ、これは悲惨。
いや、ほんと、美少女はたいへん。
おちおちスタバでコーヒーも飲めない。 |
こんにちは、美少女です。
今年初めて一緒に春を迎えるダーリンがいます。
先日さらっと
「花粉症になると水平に寝てられないから
明け方、直角に座ってずっと鼻をかんでるけど、
びっくりしないでねー」と言ってみたところ、
私の期待していた
「そんなの気にしないよ、
鼻水を垂らしていたって君はかわいいよ」
といった答えではなく、
「そうなんだ‥‥」という
ちょっと困り笑いの反応をされてしまいました。
2ヶ月ほどお泊りを拒否するのも
あらぬ誤解を生みそうだし、
私はどうすればいいのでしょう?
(もう後がない三十路)
|
ま、総合的にみて、
しあわせなんじゃないですかね?
だいじょうぶ、だいじょうぶ、
美少女なら奇行も個性! |
小さい声で、「自称元美少女です。」
花粉とは関係ないですが、
誰の目も気にせず自分で自分を
「美少女」と言える公共の場は、ココ以外ないと思います。
なぜかとてもすがすがしい気分になります。
皆さんが「美少女です」と書いているのを
読むのもすがすがしいのです。
ところで、私の中学生時代での戦いを伝えたいと思います。
好きなコが同じクラスにいて、
鼻をかめずにいた花粉思春期の私は、腕を枕にし、
顔を隠すように机に突っ伏してタヌキ寝入りをしていました。
周りから顔が見えない体勢を維持しつつ、
セーラ服の袖部分で、かすかに首を振って
水っパナを拭いていたというのが美少女の真実です。
セーラー服が黒いため、
授業後は袖でカピカピになった水っパナが主張してきます。
必死にカピカピ部分を内側にして過ごしたものでした。
(ちむ)
|
正統派美少女花粉症情報、ありがとうございます。
そうです、正々堂々と美少女を名乗れるのは
ほぼ日刊イトイ新聞の
「2005こちら花粉症情報局」だけ!
書き出しを
「こんにちは、美少女です」とするだけで、
老いも若きも美少女気分を味わえます! |
昨夜失恋をした、カフナー25年生の美少女です。
体に異物が入ると
抗体が花粉への攻撃より優先して異物に向かって
花粉の症状が楽になるとのことでしたよね?
そうでしたよね?
ワタクシ、今朝から滝のような液体が
鼻の穴から流れ出ております。
目も蟻がカジカジしているようにチクチクしております。
どうやら、体外から進入してきてくれて
花粉症状を楽にする異物は固体もしくは
医者より認められた病原体に限られているようです。
今回の事例のような失恋という心理的異物は
相乗効果を示すだけで
いいことは一切ございません!
うわーーーん、25年生って今いくつの美少女よおおお!
しかも、失恋ってええええ!
(もゆ)
|
美少女さん、落ち着いて落ち着いて。
なにがなんだか言ってることがわかりませんよ。
とにかく、ようするに、失恋でたいへんなのですね。
だいじょうぶ、だいじょうぶ、
男はスギ花粉の数ほどいるのです。
つまり、今年の男は去年の30倍いるのです。
鼻水をふき、超立体マスクをはずして、
街へ飛び出しましょう。
それではここで1曲。
竹内まりやさんで『元気をだして』。
エンディングのコーラスは薬師丸ひろこさんです。
「♪涙な〜ど〜見〜せないぃ〜‥‥」 |
はじめまして、
ノンカフナーですが毎回楽しみに拝見しています。
さて、「花粉症になると大変な職業」、
それはアナウンサーではないかと思います。
テレビ・ラジオはもとより、
駅やデパートで場内アナウンスをする方々も
かなり大変なんじゃないかと。
というのも先日買い物に出かけた時に聞いた
駅のアナウンスがまさにカフナー声。
時々鼻をすするようにつっかえる
今にも泣き出しそうな女性の声が
ひっきりなしに駅構内に響くのです、
「白線の内側まで‥‥(ぐすっ)‥‥
下がってお待ちください‥‥ッ(ぐすっ)」
(みゅうみゅう)
|
ああ、たしかに!
アナウンサーはたいへんだわ。
と思ってたら、こんなメールが。 |
先日、正午のNHKニュースを何気なく見ていました。
名古屋からのローカルニュースになった時
あろう事か、男性アナウンサーの鼻から鼻水が‥‥。
きっと彼はカフナーに違いありません。
もう目が釘付けになり、気が気ではありませんでしたが
それ以上見ている時間がなく、
その後どうなったかわかりません。
放送中はどうにか垂れきらずに済んだとしても
放送終了後にスタジオ内は騒然!
苦情の電話(?)殺到、
ってなコトになってないでしょうか?
(かなまま)
|
なにかと風当たりの強いNHKですが、
同じカフナーとして、
カフナーアナウンサーには
あたたかい気持ちで接したいものです。
ここはむしろ激励の電話をするべきでしょう。 |
私の仕事は電話のオペレーターです。
仕事の時間中ずっとしゃべってるので、
今の時期、本当に辛いのです。
鼻が詰まってる時に長時間話すと酸欠になります。
(まるる)
|
ああ、これもツラいなあ。
「しゃべる職業」は全般的にツラいか。
さあ、職業ネタの最後に、
この強烈なメールを紹介いたしましょう。 |
妙齢の美(少)女ソムリエです。当然仕事になりません。
ワインの栓を仏語で「ぶしょん」というのですが、
そのまま私のくしゃみ音です。
白ワインが一定温度以上の保管で
膨張して漏れてくることを
「鼻水吹いてる(赤ワインは鼻血)」といいますが、
この時期部下が「あ、吹いてますよ」というのは、
私の鼻下のことです。
出勤時はマスク下に「ちり紙ぶしょん」押し込み、
目などの5割は作って出掛けますが、
マスクとったら人に見せられたものではありません。
昼間に来るワイン業者には
「今、ワイン売り込みに来ても数字あがらないよ」
と言ってあります。
夕方のオープン時に強い薬をだめ押し一錠、
気合いでしょうか、とりあえず鼻も目もおさまり、
顔もガン作りしてお迎えします。が。
ご来店のお客様がつけてくる‥‥
コートをお預かりして「ぶしょん!」、
御髪に顔を近づけてご説明して
「ひ‥‥ぷしゅ」どうにもならんです。
(ソムリエ)
|
花粉症エピソードを読みながら、
ソムリエの専門用語も学べる
貴重なメールをどうもありがとうございました。 |
繊細なカフナーの心をはかりかねているノンカフナーです。
またやってしまいました。
先日、うっすらと街が霞んでいたときのことです。
黄砂かなーと、カフナーの友人が窓の外を見ていたので、
「いや、あれは全部スギ花粉で黄色いんだよ」
と冗談のつもりで言ったのです。
「言っていいことと悪いことがある!」
と言われ、首を絞められました。
2割ぐらいは本気だったような気がします。
もしほかにカフナーへの禁句がありましたら、
教えていただけたら幸いです。
(ノンカフナーさてらいと)
|
「花粉症って、都会人っぽくていいね!」
「不規則な生活してるからだよ」
「うわ、ティッシュ、もったいな〜い」
というあたりが、そうとう禁句です。
あと、症状が重いときは、やはりイライラしてますので
「お茶とヨーグルトがいいらしいよ〜?」と、
百も承知じゃ! みたいな情報を言われると、
それが善意だとわかっていても腹が立ったりします。
ノンカフナーさんからのメールも募集中です。 |
神奈川県の三浦半島の東京湾側ですが、
とうとう、きのう2月23日、花粉症シーズンに入りました。
もう、おとといまでとは世界が違います。
(アライ)
|
ああ、ついに東京湾までやつらが来たか‥‥。
BGMはドボルザークの『新世界』で。 |
こんにちは。徳島のツキコです。
本日2月26日、本格的にスギ花粉がやってまいりました。
徳島の最高気温は6℃でした。
15℃を超えないうちは
スギ花粉が少ないと思っていたのにフェイント攻撃です。
もう外に出る勇気がありません。
今再び、みなさんの情報に目を通しながら、
この時期をどうやり過ごそうかと模索しております。
3月末には愛・地球博へ行く予定なのですが、
名古屋地区は花粉の状況はどうでしょうか。
名古屋のみなさん、どうぞ教えてください。
今の私の声は、もうすっかり山瀬まみちゃんです。
(ツキコ)
|
お、これはみんな知りたいことかも?
名古屋のみなさん!
とくに、愛・地球博の開催地付近のみなさん!
そっちの花粉はどうですかー?
あと、あのマスコットキャラクターに
いまひとつ馴染めないんですけどー? |
今年は多い多いと脅されていたけど
ここ広島県廿日市市は花粉より先に
黄砂がやってきました。
ぼんやりかすむ町並みを眺めて
(高台にくらしています)
「これ、かすんでる原因が花粉だったら」
と、考えるだけで鼻水がでます。
それなりに鼻やくしゃみはでるけど
まだ本気ではとんでいない‥‥というのが
この辺の花粉です。いつもよりおそいです。
(rin)
|
そう! そうなんだよ!
脅されているわりに、遅いと思うんだよ。
なんかもう、「来る来る!」言われて
ずっとびくびくしている気がする。
やい、スギ花粉! 来るなら早く来い! |
隊長! ご報告します。
千葉県千葉市のカフナーですが、
本年度の花粉症は終了しました!
昨年11月から始まり、目・鼻がやられてましたが、
昨日ぐらいから治まりました!
(えま)
|
ええええええええーーーっ!
お、終わっちゃったの?!
なんだよ、マジかよ!
みなさまからの花粉情報、
まだまだお待ちしております! |
第6回
「バニラヨーグルト(タカナシ乳業)」の巻
こんにちは、ナカバヤシです。
ええ、そうです、ナカバヤシなのです。
なぜかヨーグルトコラムを書くことになりました。
戸惑う方も多いでしょうから、経緯を説明いたします。
ある日、あの男が言ったのです。
「オレ、今週、お茶やるわ」
「え? じゃあ、わたしはどうすればいいのですかー?」
「オマエ、ヨーグルトやれ」
‥‥どうやら、あの男は飽きたのです。
そもそも
「たいていのヨーグルトはおおむねヨーグルト」
なんて言ってる担当者が、ヨーグルトを食し続け、
読者のみなさんに味を説明するなんて、
企画に無理があったのです。
所詮、あの男は、ふさげた文章を書く
ただのゲーム好きだったのです。
というわけで、今回急遽、ヨーグルトコラムを
担当することになりましたナカバヤシです。
いつもの担当者のヨーグルトについての
数々の非礼を挽回すべく、
このコーナーの存続をかけて、力の限り、
ヨーグルトの味を表現させていただくことを誓いますっ。
さて、今回のヨーグルトはこちら。
「バニラヨーグルト(タカナシ乳業)」
何をかくそう、わたくし、大のプリン好き。
冷蔵庫にはいつもプリン、
朝ご飯にはプリンのみ、
風邪を引いたらプリン、
振り返れば、プリンがいる。
気がつけば、いつもプリン。
さて、こちらのバニラヨーグルト、
プリンおよびカスタードクリーム好きの
わたくしにとっては、とっても楽しみな一品。
ドキドキしながら、そーっとひと口。
いただきます。パクリ。
「うん、ヨーグルト」
いやいや、これでは、あの男と同じじゃないですか。
だめです、だめです、もっとなにか言わなくちゃ。
と、ちょっとあせりつつ、もうひと口、パクリ。
「うーーん、ヨーーグルトーーー」
ヨーグルトの味を説明するのは、非常にむずかしい。
が、誠心誠意、注意深く、
少しずつ口に運び、味を確かめると
このヨーグルトは、バニラ風味がします。
ヨーグルトの中でも甘い部類に入るでしょう。
クリーム状でなめらかな舌触り、
さっぱり系というより、こってり系のヨーグルト。
でも、これ以上の言葉は出てこないのです。
そして、いまなら、はげしくうなずけるのです、
あの男のあの言葉に。だって
「たいていのヨーグルトはおおむねヨーグルト」
なのですから。
第5回「健康系カテキン式(サントリー)」の巻
わはははははは!
お茶だ、お茶だ、お茶コラムだ。
やっぱこう、変化がないとダメだよね。
ずっとヨーグルトばっかじゃ、
読者も俺も飽きるっつーの。
というわけでお茶である。
取り上げたのは、サントリーの「健康系カテキン式」。
ほら、あの、テレビCMで、
大砲のなかの人が持ってて、
ドカーン! って撃ち出されるやつですよ。
‥‥ていうか、いま気づいたけど、
お茶って、めちゃめちゃCMやってるよね?
一方、ヨーグルトってば、ちっともやってないじゃん。
それだけでも、コラムの広がりがぜんぜん違うよね。
やっぱ、お茶だろう、お茶。
てなわけで、心も軽く、
ペットボトルのキャップを開けます。
天然カテキン300mg配合のお茶は、
いったいぜんたいどんな感じかしら?
いただきます。ゴクリ。
グビグビグビ、プッハーーーーー。
「こりゃあ‥‥お茶だ!」
やいやいやい、ナカバヤシ!
これ、お茶じゃんかよ!
ていうか、お茶のコラムだからお茶でいいんだけどさ!
でも、ヨーグルトがヨーグルトである以上に、
お茶はお茶なんじゃないのか?
おおロミオ、あなたはなぜロミオなの?
あの女、よくもこういうお茶を何本も飲んで
毎回毎回それっぽいことを書けたもんだな!
とほほ、とうつむきながら、
例によって味に集中いたします。
お茶がお茶であるということは、
安心して飲めるお茶であるということです。
ひとくち目は、ちょっとクセがあるように思います。
酸味がくるというか。ま、慣れればお茶です。
しかし‥‥グビッ‥‥これ‥‥グビッ‥‥お茶だなあ。
ま、ちょっとクセのある緑茶っていう感じですかね。
えええっと、そうですね、
飲んでるとお菓子が食べたくなります。
だってお茶だもん。
ていうか、こんなんじゃ
無理矢理交代した意味がないじゃないか!
来週はもとにもどす!
|
|