糸井 前川清さんの歌で
「恋唄」というのがあるんですけど、
ご存知ですか?
阿久悠さんの作詞なんですが
それを歌っていいでしょうか。
都築 ぜひ。
糸井 この歌、阿久さんにしては
さっぱりしてるんですよ。
それが逆に、本気っぽくて
いやらしい。
THE KARAOKE 6♪
「恋唄」内山田洋とクール・ファイブ
糸井 (歌唱中)
「だけどー帰るーあなたー‥‥」
都築 これは「家に」ってことですよね。
みうら つまり、本妻のもとへ。
糸井 (歌詞のテロップを指さしながら)
「心からそう思うー
 ‥‥はかないだけの恋唄」
都築 心からそう思う。
なかなかさらっとした感じですね。
糸井 (間奏)
心からそう思う。
そんな歌詞、ぼくらには作れないですよ。
田島 時間がなかった、
みたいな感じをわざと‥‥?
糸井 これね、理由がわかんないんですよ。
「人前でくちづーけーたいと」
みうら また、心から思うんだ。
糸井 「心からそう思うー」
この歌詞はちょっと
書けないでしょう。
都築 これは、クラブで飲んでて
ママから聞いた話を書いた、
というような感じもします。
田島 あらすじっぽい感じが
妙にいいですね。
糸井 阿久さんは、
たまにはこういうのもいいかな、
と思って戦略的に作ったのかもしれない。
だけど、逆に
「そっちが阿久さんじゃないの?」
というようなものになってると思うんですよ。
みうら 歌に説得力がありますね。
糸井 うん。
この歌をね、鮎川誠さんが
「後楽園の母」という映画の中で
歌ってるんです。
都築 へぇえ。
糸井 水道橋の駅かどこかで
かばん持って酔っ払って
「くちづけたいと〜」
って、わざとヘタに歌うシーンなんですが、
すごくいいの。
それで、改めて前川さんの「恋唄」を
聴いてみたわけです。
そしたら、やっぱりすごくて。
都築 だけど‥‥この歌、
難しいですよね。
こういう難しい歌を、
田舎のスナックとかで
とてつもなくうまく歌うじじいとか、
いまして。
糸井 歌ってるよね。
都築 すごいなと思います。
地方のほうが、
カラオケのレベルは高いです。
まぁ、そこしか行くとこがないからかも
しれないけど、
そういうのを見ると、
音楽の広がりってすごいなぁと思います。
みうら 音楽との「出会い」というか、ねぇ。
糸井 うん。田島さんに、ぜひ、
いつか歌ってほしい。
田島 いや‥‥あの、
前川清さんが「恋唄」を歌うと、
どういうふうに聞こえてくるのか、
改めて聴きたいです。
「そして、神戸」も、前川さんだから、
あんな意味合いに聞こえるんですけど、
普通の人が歌ったら、
あれはわけわかんないと思います。
糸井 うん。
あんなふうに「ただ歌ってる」ふうに見せて
じつはそうじゃない。
田島 あのサビの、
絶叫みたいな感じで歌う
空虚さというのが見事に出ています。
あそこ、サラッと歌ったら、
何の歌かわかんないですよ。
みうら そんなに抑揚をつけてるように
見せてないのにね。
だけど、「恋唄」の
人前でキスしてる奴については、
いくら前川さんでも、ぼくは腹立ちます。
糸井 もしかしたら、なんだけど、
あそこは阿久さんの
ただの素直な気持ちも
あったかもしれないね。
それが、ポンと出ちゃったの。
「大阪で生まれた女」、
みんな、好きで歌うでしょ?
みうら BOROですね。
糸井 あれは全体で、
「出ちゃった」の歌だよね。
都築 ほんとにね、
ちょっと神様が降りちゃったのかな、
というくらいの。
糸井 うん。
そういうのをちゃんとみんなが
「いい」ってわかって歌ってる。
そういうよろこびって、ありますよねぇ。
阿久さんの「恋唄」も、
そういう偶然性だと思います。
ふと何かが出ちゃうような、それは
油断と言っていいものかもしれません。
それが、いい歌を作った。
田島 なるほど。油断か‥‥。
糸井 油断というのは、
まぁ、俺らもそうですけど、
モテたいなぁ、とか
こんな女がいたらなぁ、とか、
おまえらはいいよなぁ、とか、
思っていることがふと出たりするんです。
阿久さんは、あれだけの数、
歌を作っていらっしゃいます。
あの歌の数々、
ひとつずつすごいですよ。
みうら やっぱり歌謡曲と(松本)清張さんは
通じるものがあるのかなぁ。
世間に対して思っていることがまずあって‥‥
そら、童貞にはわからない世界ですよ。
糸井 そうだよね。
一同 (笑)
みうら 無理。
無理です。まったくわかんなかった。
糸井 例えば、大人が
手に入るものは全部手に入ったとする。
だけど、その人が
青年のときにもてたかった、ということは
手に入らない。
都築 そうですよね。
一生、入らない。
みうら どんなに嘆いてもね。
糸井 それが「本気なんだ」という、
心なんですね、きっと。

(つづきます)


2011-01-30-SUN