七十二候【第七十一候 水沢腹堅 さわみず こおりつめる】
四季【冬 ふゆ】
二十四節気【大寒 だいかん】
西暦【2013年1月25日~1月29日】
沢の水に厚く氷が張っている、そんな風景は、
日本人に一年のうちでいちばん寒い季節にいることを
思い起こさせてくれます。
ニュースで、最低気温の記録が聞かれるのも
この時節が多いようです。
とはいえ、日も少しずつ長くなってきました。
春の足音も遠からず。
あとは暖かくなるのを待つばかりです。
── 「牡丹華」。
こういうデカイ花がドカンと咲くと
ますます春を感じますね。
そんな牡丹の花咲く季節の旬は。


あずま女 「鮎魚女(あいなめ)」。
渋いですね!
和食屋さんでたまに出てくるかな。
磯場にいて釣り魚として人気が高い
お魚なんですって。


── じゃ、釣り人には
わりとポピュラーなんだ。
あずま女 自分で釣った鮎魚女を食べる。
味が「鮎並」なので
「アイナメ」になったということっですね。
京おとこ 確かに鮎魚女釣りっていうのは
よく聞きますよね。
釣り人には親しみがあるんでしょうね、きっと。
── 我々にはこの季節、「蕗」の方が。
あずま女 蕗! はい。
── 蕗の煮物、大好きです。
伽羅蕗も好きですけど。
あずま女 苦みがおいしい。
大人の味ですね。
京おとこ おいしいですよね。
あずま女 蕗の筋取ると
ツメが真っ黒になるじゃないですか。
── アクが。
さすが春、って感じのアクです。
ところで蕗は日本原産だそうです。
あずま女 ああ、そうですか。
ほおほおほお。
── なんとなく嬉しくなっちゃう。
蕗って確かに日本的です。
京おとこ 「2mを超える秋田蕗」って
見たことありますか?
あずま女 ないんですよ。
人が下にいると
コロボックルみたいですね(笑)。
── 北海道とか行くと
本当にデカイのが生えているんだそうです。
あずま女 まるで鬼蓮みたいですもんね。
── そしてもうひとつ、
「クレソン」も旬だそうです。
あずま女 これは芹の仲間ですよね。
── 洋芹ですもんね。
京おとこ クレソン、おいしいですよね。
── おいしいですよね。
日本では最近のものなのかな?
京おとこ 日本には意外と早くに入ってきてるんです。
明治初期には入ってきている。
あずま女 洋食文化の伝来と同時でしょうか。
京おとこ ローストビーフとか。
── 牛肉との相性がいいですよね。
ちょっと辛みがあって。
和名「オランダがらし」だそうです。
最近は日本で野生化してるそうですよ。
京おとこ 花が咲くんですよね。
白くて可憐な花。
あずま女 お水がきれいな証拠ですよね。
クレソンが生えているってことは。
京おとこ そして食べると
「血液をきれいにする効果がある」って。
知らなかったですね。
あずま女 肉と合わせるのは理にかなってるんですね。
京おとこ もっと食べられてもいいですね。
栄養価がとても高いから。
── ということで、なんと、
今回で「春」が終わりますよ!
もう次、夏に突入ですよ!
次回は「蛙始鳴(かわず はじめて なく)」。
5月5日にお会いしましょう。
2013-04-30-TUE
前へ   次へ