2009.08.18
方眼のサイズ決定!佐藤卓さん×糸井重里ある日の対談。(1/4)

ほぼにちわ。です。

今年、みなさんがおつかいの「ほぼ日手帳2009」は、 グラフィックデザイナー佐藤卓さんのご協力のもと、 従来のデザインが徹底的に見直され、製作されました。
そのなかでもいちばんの大きな変更点は 4ミリから3.45ミリに変更になった方眼でした。

1日ページに書き込める量を増やし、 時間軸の下にフリーなスペースをつくるために 吟味して決定した大きさでしたが、 2003年版から6年、変わらず踏襲されていた大きさを 変えたということもあり、 予想されていたことではあったのですが、 違和感を感じる方も多かったようです。

毎年恒例の「ほぼ日手帳アンケート」でも 3.45ミリの方眼を「つかいやすい」と感じた方と 「ちょっと小さい」と感じた方が、 同じくらいの割合で存在するということがわかりました。

「ほぼ日手帳2010」では、 方眼の大きさをどうするのか?
製作にあたり、まず直面した問題がそこでした。

そこで、まずは、 実際にお使いになっているユーザーの方に 生のご意見をうかがうべく、 「ほぼ日手帳2009方眼座談会」を開催しました
その内容は昨日お伝えしたとおりです。
「読み返すときに文字が目に入ってこない」
「殴り書きが増えた」
「横棒の多い感じを略すことが増えた」
「逆にマス目にとらわれなくなった」など、 実際に長くつかった人ならではの 生々しい意見がいくつも飛び出し、 私たちにとっては たいへん意義のある座談会となりました。

その座談会に参加し、 ユーザーの方々の意見と要望を ダイレクトに受け止めることになった 佐藤卓さんと糸井重里。

いったんそこでのやり取りを持ち帰り、 それぞれ検討、熟考することになりました。

そして数日後、具体的には11日後、 ふたりはそれぞれの結論を抱えて 会うことになりました。

「ほぼ日手帳2010」の 新しい方眼の大きさが決定した 対談の様子をお届けいたします。
それでは、どうぞお読みください。

●わからないレベルでの微調整
[ 糸井 ]
先日の座談会、おもしろかったですか?

[ 佐藤 ]
いやぁ、すごくおもしろかったです。
ああやってユーザーの方の声も聞きつつ いろいろと検討を重ねていくっていう 双方向のやりとりがすごくいいと思うんです。


[ 糸井 ]
そう言ってもらえてうれしいです。
で、今日はですね、あの座談会を受けて、 ぼくらのなかにおそらく生じたであろうものを、 これまで卓さんが吟味してきた さまざまなデザインと照らし合わせながら、 すり合わせていきたいなぁと。

[ 佐藤 ]
わかりました。
そもそものところからお話しすると、 最初に「ほぼ日手帳」を見たときに、 「もう少し書き込めてもいいんじゃないかな」
という印象がありました。
それは、私自身の字が小さいというのも あるのかもしれませんが‥‥。

[ 糸井 ]
座談会のときも、 細かい文字がキレイに書き込まれた 卓さんの「ほぼ日手帳2009」を見て、 ユーザーの方々が驚愕されてましたもんね。
「マス目が小さいとか言ってたのが  申しわけなくなってきました」
とか言う人もいて(笑)。

[ 佐藤 ]
(笑)


[ 糸井 ]
まぁ、それはさておき(笑)。

[ 佐藤 ]
はい(笑)。
「もう少し書き込めてもいい」と感じたことが 方眼の大きさを見直した理由のひとつです。
また、意識されていない方が多いと思いますが、 あの方眼というのは、毎日のページだけでなく、 「年間インデックス」や 「月間カレンダー」にも使用されていて、 それぞれのページをレイアウトするときの 制約というか、根本的なルールになっているんですね。



 ※写真は「ほぼ日手帳2009」のものです。

[ 糸井 ]
なるほど。

[ 佐藤 ]
それを考慮して、 「年間インデックス」や「月間カレンダー」を うまく見渡せるようなレイアウトにするために 最適な方眼のサイズはどれくらいか?
という視点からも、見直していきました。

つづきを読む


古い記事へ 新しい記事へ
手帳CLUBのTOPへ戻る
ほぼ日のTOPへ戻る