日笠 |
私、昔、糸井さんに、
「42、3過ぎたら新しい形での
宗教家になっていそうだ」
というふうに言ったことがあって。 |
糸井 |
ああ、「それは困るな」って
俺は言ったよね(笑)。 |
日笠 |
宗教そのものではないけれど、
でも、もう、
そうならなきゃいけないっていうか、
何か新しいものを作っていく人になる。
それが“ご隠居生活”であって、
‥‥もちろん今もすでにそういう、
ご隠居さんのようなお仕事ですよね、
ある意味では。 |
糸井 |
ああ、うまくいけばね。
ご隠居さんとお母さんを
兼ねてるみたいなとこありますよね。
近所のおばさんというか。 |
日笠 |
それは根っからの才能です。 |
糸井 |
やめたいんですよ、それ。 |
日笠 |
それは無理ですよ、一生。 |
糸井 |
そうですかね。 |
日笠 |
うん。それは一生、
気がつけば近所のお母さんみたいな──、
それはもう自然にそういうものですよ。 |
糸井 |
長生きしないんだったら、しないなりにさ、
「ご隠居」じゃいけないじゃないですか。
なんかちょっともったいないじゃないですか。 |
日笠 |
今まであるご隠居っていうのじゃなくて‥‥ |
糸井 |
“新”ご隠居。 |
日笠 |
そう、新ご隠居が、
できていくんだと思うんです。
それは違う新しい言葉をお作りになって。
赤瀬川さんの“老人力”とはまた違う、
もっとみんなが楽しんで生きられる世界、
楽しみ方のコツみたいなものを‥‥。
糸井さんは、幸せになれた人だから、
こういうお仕事ができてるんですよ。
幸せじゃない人がこんなサイトは作れない。
あんな商品も。
いっぱいいっぱいになっちゃうし、
欲が出ちゃうし。
本当に幸せじゃないと
見えないことっていっぱいあって、
文章ももちろんそうだし、どんなことでも。
いまの糸井さんの仕事は、
幸せになれたからこそできてる仕事です。 |
糸井 |
あ、そうか、
いっぱいいっぱいにならなくて
済んでるっていうのは、
もうすでにそこに表れてるわけだね。 |
|
|
日笠 |
もちろんそうでしょうね。 |
糸井 |
いっぱいいっぱいになるな、
ってことばっかり言ってるもんね、人にも。 |
日笠 |
それは多分、自分もときどき、
いっぱいいっぱいになりそうになったとき、
ご自分でご自分に言ってる言葉なんでしょうね。 |
糸井 |
ああ‥‥! |
日笠 |
一度、だからもう
いっぱいいっぱいにならないってわかったし、
「あ、いっけねえ。
いっぱいいっぱいになりかけちゃってる」
っていうときに、
人に言っちゃったりするのかもしれないですよね。
いっぱいいっぱいの人は
こういうサイトは作れないですよ。 |
糸井 |
そうか。 |
日笠 |
感情線の先端で観ていくんですけど、
投げやりじゃなくて、
「いいや」と言って様子を見る余裕、
みたいなのがすごくありますよ。
若いときには、例えば人と話をしてても、
プレゼンを通すにしても、
(剣で突くようなしぐさで)
糸井さんにはグーッと行って
ピッというとこがあった。
それもすごく得意だったのかもしれないけど、
そういう意味ではもう
別人みたいな感じがしますね。 |
糸井 |
そうだよね。それは自分でも思うね。
別人だね。‥‥べつじん‥‥ |
日笠 |
‥‥(笑)あ、よかった。
「別人28号」とか言うんじゃないかと(笑)。 |
糸井 |
いやいや(笑)! 別人感を強調したかったの。
何ていうの、例えば昔から知ってるさ、
みうらじゅんだとかああいうやつに会うとさ、
ああいうやつの中では
昔の僕と今の僕はつながってるんです。
だから、
「今の僕はそうじゃないんだ、違うんだ」って
僕は言いたくてしょうがないんです。 |
日笠 |
みうらさんたちは、
“男の子遊び”が楽しいわけで。
糸井さん、みうらさんに会う前は
「無駄な体力使うから」って
書いてらしたじゃないですか。
男の子は無駄な体力を使いたいときだって
あるわけですよ。 |
糸井 |
‥‥なるほどね。 |
日笠 |
糸井さんって昔から、学級委員長で、
会社の規模は、
私が最初に行ったとき3人だけだった。
でも、周りの若い人間とか私なんかも
仲間に入れてもらって、
引き連れて一緒に遊んでくださった。
サークル活動を楽しめる感じで。
で、いま、こうして30人ですか、
規模が大きくなっても、
昔やってらっしゃったことと
今やってらっしゃることと、同じなんですよ。
みんなに面倒見よくて、
みんなに楽しいことを提供して、
で、ワッハッハって笑ってて、
自分だけが喜ぶんじゃなくて
周りの人間が喜んでるのを見て。
お母さんがオッホッホっていうのと、同じですよ。 |
糸井 |
このあいだ、みうらじゅんに言ったら、
「糸井さんの真似しようと思って
いろいろやってて、
自分でソックリだと思ってたら、
若いやつに
『糸井さんは先に帰るんです』って言われた」
って。
「『みうらさんはみんなが帰ってからまだいます。
糸井さんは全部セッティングして、
大体いつの間にかいなくなるんですよ。
みうらさんは最後までいる』。
糸井さん、なんで帰んねん!」って(笑)。
そこが一番違います(笑)。
確かに‥‥性格だと思うんだけど、
俺は帰りたいんだよね。 |
日笠 |
うん、そうですよね。そうそう。 |
糸井 |
帰って何するわけじゃないんだけどね。 |
日笠 |
さっと手をあげて「じゃっ!」って退席、
糸井さん、多いですよね。 |
糸井 |
そうそうそう。「じゃっ!」みたいな。
‥‥「じゃっ!」も無しみたいなね。 |
日笠 |
うん、こっそり帰っちゃうかも。 |
糸井 |
大体、消えるんですよね。 |
日笠 |
今も昔も、同じことなさってますよ。 |
糸井 |
そうか。そうですね。 |
日笠 |
だから、楽しいんですよ。
楽しい学級委員長がいる
遠足のバスの中っていうのは、
楽しいでしょう。
だれが学級委員長かってことで
もうバスの中、大違いじゃないですか。
糸井さんはそういうタイプです。
いま、「ほぼ日」で
何十万人の乗るバスみたいなのを
面白がらせているわけですよ。 |
糸井 |
マジカル・ミステリー・ツアーだ(笑)。 |
日笠 |
そうそう。 |
糸井 |
だって、僕、最近、
「社員を飽きさせないことだけが僕の仕事です」
って公言してるもん。 |
日笠 |
あと、社員を面白がってあげられる
才能があるじゃないですか。
どんな人でも面白がってあげられる
才能っていうのは、
私、学ばせてもらってるとこ多いですよ。 |
糸井 |
あ、そうですか! |
|
|
日笠 |
うん。あれはわりと近くに
いさせていただいたときに学べたことですね。
「こういう見方もある」って。
あれイヤだなとかって言いながらでも、
その人が実際来たり対談とかなさってると、
すごく面白い部分を出してあげて、
その人を面白い人間に変える。
人を面白がってあげることができるのは、
すごい才能なんですよ。 |
糸井 |
自分が退屈だからだよ? |
日笠 |
そうですよね、そうそう。
そうしないと、面白くしないと、
自分がつらいからなんですよね。 |
糸井 |
面白くなかったら、その人の物語、
読んでらんないもんね。 |
日笠 |
うん、そうそう(笑)。
本当に幸せなんです、糸井さんは。 |
|
(つづきます。) |
2007-04-04-WED |