俳優の言葉。 001 本木雅弘 篇

ほぼ日刊イトイ新聞

俳優の言葉は編集しにくい。扱いづらい。
きれいに整えられてしまうのを、
拒むようなところがある。語尾でさえも。
こちらの思惑どおりにならないし、
力ずくで曲げれば、
顔が、たちどころに、消え失せる。
ごつごつしていて、赤く熱を帯びている。
それが矛盾をおそれず、誤解もおそれず、
失速もせずに、心にとどいてくる。
声や、目や、身振りや、沈黙を使って、
小説家とは違う方法で、
物語を紡いできたプロフェッショナル。
そんな俳優たちの「言葉」を、
少しずつ、お届けしていこうと思います。
不定期連載、担当は「ほぼ日」奥野です。

> 本木雅弘さんのプロフィール

本木雅弘(もとき・まさひろ)

1965年12月21日生まれ。いて座。

第6回 樹木希林さん。

──
本木さんの好きな役者って、誰ですか。
あるいは、目標にしたい役者さんでも。
本木
ダニエル・デイ=ルイス? ‥‥とか。
──
おお。どういったところが、ですか?
本木
障害者を演じた『マイ・レフトフット』とか、
もう、見た目だけじゃなく、
心まで「その人にしか見えない」感じがして、
すごいなあと思いました。
──
なるほど。
本木
あるいは、
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』だったか、
苛立ちを表現する場面で、
その狂気に共演者もおののいたらしいですよ。

イイ男気取りはしないんだけど、
ある立ち居ふるまいが、
ものすごく美しい人に見えたり‥‥。
──
日本の俳優さんでは、いかがですか。
本木
ん~、市川雷蔵さんとか好きだけど、
存命では、役所広司さんとか。
──
どうしてですか?
本木
これだけ求められて、役柄の幅も広くて、
一見、物足りなく思えるけれども、
じつはそんなことなくて、
きっちり紡いでらっしゃるところだとか。
──
一見、物足りない‥‥と言うと?
本木
だって、アクを押し出さないじゃないですか。

つまり「いつものその人節(ぶし)」で
謳っちゃいそうなところを、
そうせずに、
見た目は「いつもの役所さん」なんだけど、
中身がちゃんと別人になってる。
──
なるほど。
本木
これも、また西川(美和)監督評ですが、
役所さんのお芝居は「滋味深い」って。
──
先ほど、役者には技術も必要だけど、
最終的には、
その人の人間的な魅力が見えたら心が動く、
みたいなお話が出ましたが‥‥。
本木
はい。いや、すみません、えらそうに。
──
本木さんの義理のお母さまでもある
樹木希林さんなんか、
まさしく人間的魅力のかたまりのように
見えます。
本木
ああ、樹木さん‥‥そうですね、
役者の技術だとか、人間的な魅力だとか、
そういうすべてに関して、
ある理想を持っているとは思いますけど、
何だか、すでに、
そういう細かいことを超越してますよね。
──
超越。
本木
ご自身にも「役者として」という意識は、
もはや、ないんじゃないかなあ。

そんなところからは、
とうに、自由になっていると思いますよ。
──
ああ‥‥、そんな感じがします。
本木
そう‥‥すぐそこにいるんだけれど、
塊として「孤高」と言いますか‥‥。

でも、ごくごくふつうの人の感性を
理解できる幅も、持っているんです。
──
孤高だけど、孤絶はしてない。
本木
そうですね、基本、
どんなに奇妙な人物が目の前に現れて、
コミュニケーション取らなきゃならなくなっても、
何ひとつたじろがないし、差別もしない。

頭の回転が非常に早くて、
身内がこんなこと言うのも何なんですけど、
役者という狭い分類以上に、
人間として「別ジャンル」って感じがする。
──
お仕事の話とかも、されるんですか?
本木
演劇論がどうとか、そういう話はしません。

それこそ
「人間の華、人の魅力って何なんだろうね」
って話は、よく出ます。
──
樹木さんと本木さんが話している場面とか、
ちょっと見てみたいです。
本木
映画のよかった時代を経験しているし、
文学座の1期生という歴史もある。

当時、テレビに出るということが
必ずしもかっこいいことではなかった時代に、
進んで出ていったりもした人で、
広告のおもしろさに、
早くから興味を持って関わっていた人。
──
そうなんですね。
本木
業界以外の人脈も広いから、
まあ、懐が深くて、ものの読みも早いですね。
──
新しいことがお好きそうな感じもします。
宝島社の新聞広告も、印象的でした。
本木
ああ、あれね。はい。
──
西洋の有名な絵みたいな池に、
樹木希林さんがポッカリと浮かんでいて、
「死ぬときぐらい好きにさせてよ」
というコピーともども、
何だか、すごいインパクトがありました。
本木
じつはあのとき、本当は、
有名なカメラマンさんが撮る予定だったところを、
「若い人にお仕事を回しましょう」
と樹木さんが言って、
実際に、そうなったんだって聞いてます。
──
わあ、本当ですか。
本木
昔からそういうところがあって、
自分の台詞を他の人にあげちゃったりとか。

ある作品でも、お友だちの役者を連れてきて、
「私とこの人とで、
 半分こでやりたいんだけど」って(笑)。
──
へぇー‥‥。
本木
あとは、
「私、リサイクルショップをはじめたら、
 絶対うまくいくと思う」
っていうことも、よく言ってますね。
──
リサイクルショップ? 樹木さんの?
本木
そうそう、もちろん、オーナー。
ただのリサイクルショップじゃないですよ。

「この人って、なんだか、
 もう使い古されちゃってるみたいだけど、
 こういう映画のこういう役に、
 この人を置いたら、すごく活きるのにね」
みたいな‥‥つまり
「役者、芸人のリサイクルショップ」です。
──
うわあ、ちょっとすごい店ですね(笑)。
本木
樹木さんにとっては、人もモノも同じで、
それが生きるところに置いてやれば、
その人なりの、
そのモノなりの魅力が自然に発揮されて、
輝くことができるんだって、いつも。
──
場所とか、置かれどころが大切であると。

ふだんからそういうお話をしていたら、
本木さんも、
「自分の身の置きどころはどこなんだ」
とか、考えたりしますか。
本木
ええ、考えちゃいますね。

でも私は、樹木さんに、とにかくハッキリ、
「本当に、いろんな意味で狭い人ね」
「その妙な自信のなさを、
 頑固に主張し続ける自信の強さって何?」
と言われ続けてまして‥‥(笑)。
──
そうなんですか(笑)。
本木
「あなた、いろんなことを、もっと気楽に、
 もっと、おもしろがればいいのに」って、
ずーっと刷り込まれているけど、
ずーっとぜんぜん、変わらないんです、私。

<つづきます>

2018-03-28-WED

写真:池田晶紀