糸井
森さんは、いま、おいくつですか?
森
えっと、ちょうど五十です。
糸井
あ、五十ですか。
森
はい。
糸井
ぼくの経験からするとね、
そこからは、妙に短いんですよ。
森
そうですか。
糸井
うん。ぼくは、
「五十になっちゃったよ」って思ってからが、
ほんとに短かった気がする。
それは、ちょっと損した気がするくらい(笑)。
森
ああ、時間って、年を取れば取るほど
どんどん早く流れるって言うけれど、
それに加速がついちゃう感じですかね。
糸井
あの、何かをやってる分量は
たぶん若いときよりも多いと思うんです。
で、経験もきっとたくさんしてるんだけど、
なんていうか、五十を過ぎると
いろんなことに対して
「流していかないと間に合わない」
っていう感じになってくるんです。
だから、つぎの飛び石、つぎの飛び石って
どんどん飛び移ってるような感じで、
自分が前に進んじゃってる距離と速度と、
時が後ろに流れることのかけ算で、
どんどん時間が短く感じられる。
森
はい。
糸井
若いときはもうちょっと、
雲の流れを見ているときみたいに、
「俺が止まってるのかな?
雲が止まってるのかな?」
みたいな時間っていうのを味わえたんですけど、
いまは旅にでも行かない限り、ないですね。
それで、というわけでもないんですけど、
ぼくは毎年、自分の年齢を
一歳間違えちゃうんですよ。
なぜか、余計に言っちゃうんです。
森
つまり、感覚では
もっと先に行ってるような気分なんですね?
糸井
そうそう。
「おいくつですか?」って訊かれたときに、
‥‥えーっと、ほんとはいくつだ(笑)?
五十八か? うん、五十八歳なんですけど、
心はもう、完全に「ほぼ六十」というか、
そういう気分でいるんですね。
誰かが「あと二年あるじゃないですか」
って言ったりするんだけど、
ぼくの感覚としては、その二年は、ぜんぜんない。
森
じゃあ、本来は未来形であるはずの
「六十歳」っていうのは、
糸井さんの中でけっこう
大きなメルクマールなんですか?
糸井
大きいです。
六十歳を定年の年齢ととらえて
いろんなことを言ってる人たちの気持ちは
リアルにわかりますよ。
森
それは具体的にはどういう気持ちですか。
糸井
なんていうんでしょうね、
六十歳は、もう、
相手に譲っていかなきゃいけないっていうか、
どっちでもいい場合には
相手の意見を通そうと思いますね。
六十になったらそうしたいなと。
森
ああ、うん、うん。
糸井
それを、いまから
練習してるみたいな気持ちはあります。
森
その、「どっちでもいい領域」が、
大きくなるか小さくなるか、
っていうのもあると思いますが。
糸井
譲っていく領域は、
大きくなっていきそうな気がしますね、ぼくは。
森
でも、もっと年をとって、
六十五ぐらい超えたら、
またどんどん小さくなるかもしれないですね。
糸井
どうでしょうねえ。
あの、
「せっかくオレなんだから、オレらしくしよう」
っていう気持ちは、
じじいになると大きくなると思うんですよ。
いまはどんどん譲ってる気持ちですけど、
どこかの段階で、もう一回、
「何か、美味いもん食わしてくれよ」
っていうような気持ちになる可能性はありますね。
森
うん。
糸井
ただ、若い人たちと仕事をしていると、
「ああ、自分の感情が動かなくなってるな」
って感じることはふつうにあって、
それを悲しむつもりはまったくないんですけど、
最近、自分が売り渡しちゃったものっていうものの、
勘定をするようにはなりましたね。
森
「売り渡してしまったものの勘定をする」。
それは得たものじゃなくて、失ったもの?
糸井
だと思いますね。
そういうの、森さんは、どうです?
森
うん、わかります。
いろいろと非情になってるっていうかね。
前だったらきっともっと気持ちが動いてたはずなのに、
何か動かないな、みたいなことはあります。
でも、その瞬間には気づかないんですよね。
何かの弾みで誰かに指摘されたり、
しばらくして振り返ってみたりしたときに、
あれ、そういえば昔、これで、泣いたよなとか
怒ったよなって思うような感じで。
糸井
何か違うものになってるんですね。
なんというか、
湿り気がなくなっているという感じで。
でも、どちらかが間違っている
というわけではないと思うんです。
たとえば住宅の大黒柱って、
生木では、つくれないじゃないですか。
森
はい、乾燥してないとだめですね。
だから、両方ありますよね。
ぼくの場合でいうと、
いい意味でも悪い意味でも
まわりに対して、
少し鈍感になっていくというか。
糸井
うん、鈍感にならないと
回していけないっていうか、
責任が取れないっていうことも
多くなってくると思うんですね。
森
そうですね。うん。
糸井
いち選手だったときには
盗塁が得意な選手でしかないけども、
監督になったときには
その盗塁の失敗っていうのが、
誰かの人生を変えちゃうぐらいの
大きさであるかもしれないっていうことを
いつも意識しちゃうことになる。
でも、選手のときに
つねにそれを意識していたら
スタート切れませんよね。
だから、鈍感になったというのは
「必要な整理」なのか、
もしくは、そういう失い方をして
人間は変化していくのか。
どっちにしても、ぼくは別に、
やなことだとは思ってないんですけどね。
森
一般的には、年を取ったら、
男は頑固になるっていいますよね。
視野がどんどん、狭くなるという。
糸井
そうですね。
でも、ぼくはどちらかというと逆で、
若いときのほうが狭かったと思う。
森
「若いころはとんがってた」ってやつですか。
糸井
自分を守るために
排除するものが多かったような気がするんですね。
だから、年取ってから
「排除しないおもしろさ」
に気づいちゃったものだから、
あの、いまは、とっても楽しいですよ。
森
ということは、
これから頑固になるのかもしれないですね。
糸井
そうですかね。
ああ、なるかもしれないなあ。
森
まだまだその年じゃないっていうことですよ。
糸井
そうかな(笑)。
森
うん。
(続きます)
2007-02-15-THU
(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN