吉田亮人さんと
『THE ABSENCE OF TWO』
こんにちは、ほぼ日の奥野です。
一冊の写真集に
こんなに心を動かされたことは、
ありませんでした。
吉田亮人さんという写真家が、
自分の従兄弟とおばあちゃんの
静かな暮らしを写したものです。
吉田さんの体験とともに、
その写真を、
その写真に写っているものを、
少しずつ、ご紹介していきます。
吉田亮人(よしだあきひと)
雑誌、広告を中心に活動しながら、
作品制作を行う。
バングラデシュのレンガ工場労働者を取材し、
2014年に写真集「Brick Yard」を出版。
同作は
Paris Photo – Aperture First Photo Book Awardに
ノミネートされる。
2013年から2015年にかけて
バングラデシュの
皮革産業労働者に関するプロジェクトに取り組み、
2016年に写真集「Tannery」を出版。
国内外の主要雑誌に作品を発表するとともに、
写真展も精力的に行う。
2017年8月、自身の祖母と従兄弟に関するストーリー
「The Absence of Two」を出版。
「私家版・限定111部」として出版。
同作は2019年に青幻舎(日本)と
Editions Xavier Barral(フランス)より
新装版「THE ABSENCE OF TWO」として刊行される。
さらに、来年2020年1月9日〜3月8日まで
パリのギャラリー「Fisheye」で、
「THE ABSENCE OF TWO」の個展を開催予定。
吉田さんの公式webサイトは、こちら。
web連載「しゃにむに写真家」も、連載開始!
- ──
- 吉田さんが、従兄弟の大輝さんと、
おばあちゃんの生活を撮り続けた
『THE ABSENCE OF TWO』
のなかに、
ふたりが手をつないでいる写真が
あるじゃないですか。
- 吉田
- ああ、はい。
スーパーで買い物をしてるところ。
- ──
- この写真集のことを、
まだなんにも知らなかった状態で
あの写真を見たとき、
いい写真だなとは思ったんですが、
正直に申し上げますと、
少々、過剰な演出に見えたんです。
- 吉田
- ええ。
- ──
- でも2回目、あの写真を見たとき、
その感覚は一変しました。 - もう、かけがえのない写真にしか、
見えなくなっていたんです。
- 吉田
- なるほど。
- ──
- 同じ写真なのに、
意味がガラっと変わってしまうという
経験をしたんです。 - 自分は、なんて現金な人間なんだとも
思いました、同時に。
- 吉田
- そんなことないでしょうけど(笑)。
- ──
- 大輝さんとおばあちゃんの写真は、
どれくらいの期間、撮ってたんですか。
- 吉田
- えっと、2011年から撮りはじめて‥‥
2014年までですかね。
- ──
- じゃ、3年とちょっと。
- 吉田
- 自宅のある京都から、
ふたりの住む宮崎県へ定期的に通って、
撮影していました。
- ──
- 吉田さん自身も、宮崎ご出身?
- 吉田
- はい。ばあちゃんの家も、
実家から車ですぐの距離だったので、
帰省のときは必ず行ってました。 - ぼく‥‥前の仕事を辞めて、
2010年から
写真を撮りはじめたんですけど、
実家はもう、大反対で。
- ──
- 写真家への転身を。
- 吉田
- ええ。
- ──
- 写真家になろうと思った年齢は‥‥。
- 吉田
- 30歳です。
- それまでは教員をやっていたので、
「何を考えてるんだ」
「写真で食えるわけないやろ!」
みたいな感じで、
みんなが白い目で見てきて(笑)。
- ──
- 学校の先生だったんですか。
- 吉田
- だから「写真をやる」という意思を
認めてほしい気持ちもあって、
帰省のときには、
必ずカメラを持って帰ってたんです。 - で、ばあちゃんの家に行っては、
いつものように
ふたりが部屋で過ごしている場面を、
パシャパシャ撮っていました。
- ──
- ご自身の従兄弟とおばあちゃんを
「撮ってみた」じゃなく、
「継続して撮り続けよう」
と思ったのは、どうしてでしたか。
- 吉田
- あるときに写真を整理していたら、
ばあちゃんが鏡を見ていて、
その髪に‥‥
大輝が触れているカットがあって。
- ──
- ええ‥‥これですかね。
- 吉田
- ああ、はい。それです。
- それって、思い返せば、
最初の最初に撮った写真なんですが、
なんだかちょっと、
妙な違和感を感じたんですよね。
- ──
- 違和感?
- 吉田
- 「なんやろ、このふたり」という。
- ずっとふたりのことを見てきて、
知っていたはずなのに、
写真を通してあらためて見たときに。
- ──
- つまり‥‥。
- 吉田
- ばあちゃんと孫の関係性を
超えてるような感じを受けたんです。
- ──
- あー、なるほど。
- 吉田
- へんな表現かもしれないけど、
なんだか恋人同士みたいだなあって。 - そこで、このふたりを撮り続けたら、
おもしろいかもと思ったんです。
- ──
- 写真家になろうと決意して、
テーマを探していた、ということも?
- 吉田
- いや、そういう気持ちはとくになく、
どこに発表しようという気もなく、
とにかく、
「このふたりを撮り続けよう」
というだけでした。 - なんとなく、
ばあちゃんが死ぬまでは続けようと、
思ってはじめたんです。
- ──
- いつまで続くかわからないけれども、
そのときが来るまでは。
- 吉田
- そう、そんな気持ちで撮ってたので、
あらためて写真を見ると、
視線は、
ばあちゃんのほうに行ってるんです。 - カメラは常にばあちゃんの暮らしに
フォーカスしていて、
その場面のなかに大輝「も」いる、
一緒に生活している‥‥
そういうような写真が多いんですよ。
- ──
- 自分も、1回目に見たときは、
おばあさんの姿ばっかり見てました。
- 吉田
- 当時は、ふたりの静かな生活を、
ばあちゃんを中心に見ていたんです。 - 何のドラマも起こらない、
平坦な日常がだけが続いていく生活。
- ──
- ええ。
- 吉田
- きっといつか、
ばあちゃんは亡くなってしまうけど、
そのときに、大輝とぼくは、
その死を、
どういうふうに受け止めるだろうと。 - その死を、
どんなふうに乗り越えるんだろうと。
- ──
- それくらいの未来を、
ボンヤリ思いながら。
- 吉田
- ですね。
- ──
- じゃ、決定的な瞬間を撮ってやろう、
みたいな気持ちもなく。
- 吉田
- 家でダラダラして、めし食って寝る。
そこにたまたまカメラあって、
「またふたりがなんかやってるわー。
パシャパシャ」みたいな。 - 人様に見せる気持ちも、
そのときは、あんまりなかったです。
ただ、そこにある時間を、
なんの気負いもなく、
パシャパシャ撮っているだけでした。
- ──
- でも、その日常は、ふいに終わった。
- 吉田
- はい。
- ──
- 大輝さんが自死してしまったことで。
- 吉田
- はい。
(つづきます)
2019-10-07-MON
-
吉田亮人さんの
『THE ABSENCE OF TWO』時間は、取り戻せないものであること。
写真とは、過ぎていった日々や、
当たり前のように存在していた誰かの
絶対的な「不在」を、
ときに、残酷にも、写してしまうこと。
それでも、残された写真によって、
あたたかな気持ちになれるということ。
この写真集には、
そういう、わかっていたようでいて、
本当にはわかっていなかったことを、
あらためて教えてもらった気がします。Amazonでのお求めは、こちらから。