福岡県の三菱地所アルティアムで行われている
「編みものけものみち 三國万里子展」。
ニット作品がならぶ細道を歩きながら、
蔵書や古着、ヴィンテージアクセサリーなど
三國さんの創作に触れられる空間は、
まるで物語の中に迷い込んだようです。
この空間をまとめあげたのが、担当ディレクターの山田晃子さん。
企画の出発、展示に込めた思いなど、
展示開幕前夜おふたりにお話を伺いました。

>三國万里子さんプロフィール

三國万里子(みくに まりこ)

1971年、新潟生まれ。
3歳の時、祖母から教わったのが編みものとの出会い。
早稲田大学第一文学部仏文専修に通う頃には、
洋書を紐解き、ニットに関する技術と
デザインの研究を深め、創作に没頭。
大学卒業後、古着屋につとめヴィンテージアイテムにも魅了される。
いくつかの職業を経た後に、ニットデザイナーを本職とし、
2009年、『編みものこもの』(文化出版局)を出版。
以降、書籍や雑誌等で作品発表を続ける。
2011年のコンテンツ「三國万里子の編みものの世界」でほぼ日に初登場。
以来、編みものキットやプロダクトのデザインを手がけ活動の幅をさらに広げる。
2012年より「気仙沼ニッティング」のデザイナーを務める。
ニットを軸に活躍されていますが、かねてより心を寄せていた
ヴィンテージアイテムへの見識を活かして、2017年以降は
ヨーロッパでの買い付けや、展示販売もおこなう。
今冬には福岡の美術館「三菱地所アルティアム」にて大規模個展を開催。

〈著作物〉
『編みものこもの』(2009年)
『編みものワードローブ』(2010年)
『きょうの編みもの』(2011年)
『冬の日の編みもの』(2012年)
『編みものともだち』(2013年)
『アラン、ロンドン、フェアアイル 編みもの修学旅行』(2014年)
『ミクニッツ  大物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』
『ミクニッツ  小物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』(2020年)
(以上すべて文化出版局)

『うれしいセーター』(2016年)
『スール』(2017年)
『I PLAY KNIT』
(以上すべてほぼ日)

 

〈関連コンテンツ&ウェブサイト〉
『三國万里子の編みものの世界。』(2011年)
『三國さんがミトンを編む一日。』(2011年)
『目薬ポーチで編みもの入門。』(2012年)
『いいものを編む会社 ─気仙沼ニッティング物語』(2012年)
『三國万里子さんのお店「Miknits」』(2013年~)
『気仙沼ニッティング』(2012年~)
『うれしいセーター』(2016年)
三國万里子さんがロンドンとエジンバラでみつけたもの。(2017年)
MY FAVORITE OLD THINGS』
『編んで、着て、ときどきうろちょろするわたし』
『アッコちゃんとイトイ』

〈これまでの三國万里子さんのお店「Miknits」〉
Miknits2013
Miknits2014
Miknits2015
Miknits2016
Miknits2017
Miknits2018
Miknits2019
Miknits2020

>山田晃子さんプロフィール

山田晃子(やまだ あきこ)

1975年、福岡生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士前期課程修了。
美術館、ギャラリー等での勤務を経て、
2018年より三菱地所アルティアム ディレクター。
過去に担当した展覧会は「高木正勝個展 星の時間」(2020年)、
「近藤聡乃 呼ばれたことのない名前」(2019年)、
「Local Prospects 4 この隔たりを」(2018年)など。

前へ目次ページへ次へ

後編

楽観的に一歩を踏み出す。

──
展覧会づくりはどんな風に
進めていかれたんですか?
山田
展覧会って、始まりと終わりがあって、
一つのお話を作るようなものだと思うんです。
一連の流れの中で見る人に何を渡せるのか、
それを考えるのが私の仕事です。
私の考える全体像と構成を三國さんにお伝えして、
三國さんと話しながら、
作品を編み直していただいたり
テキストを書いていただいたりしました。

──
三國さんの代表的なニット作品を歩む細道だけでなく、
蔵書や巣穴(仕事場)を垣間見るコーナーなど、
三國さんの創作の根底にあるものを
見られたように思いました。
山田
はじめは、
「三國さんの創作プロセスを展示したい」と
お伝えしたんです。
三國さんがどうやってものづくりをしているのか
当初は全然わかっていなかったんですよ。
アイディアがあって、下絵を描いて、
編み図に起こして、ニットをつくるという
創作プロセスの先入観があったんです。
でも、直接話をうかがって、
三國さんはそうじゃないんだと知りました。
──
想像していたプロセスを
歩んでいなかった。
山田
はい。

三國
制作ノートがありませんからね。
その時点で、私には決まったプロセスが
ないのかもしれない。
──
三國さんのものづくりのアイディアは、
旅や思い出や、
様々なところから得ていますよね。
三國
暮らしている中で、
いろんなところからアイディアが生まれてきますね。
作品をつくる感覚としては、
生活の中でもらった卵を抱えながら、
それを孵化させることの繰り返しのよう。
卵の親は、その時々で違うんです。
本だったり、映画だったり、
古着だったり、アンティークジュエリーだったり。
たくさんの親が私に卵をくれて、
「けもの」が生まれていくんだと思います。
だから、先ほども取材で
「創作の元はなんですか」と聞かれたんですけど、
ひと言では言い表せなくて。

山田
展覧会では、そんなまとまりのなさを
そのまま出しましょう、となりました。
──
それで、蔵書やアクセサリーなど
ジャンルが隔てられることなく
ひとつの空間におさまっているんですね。
山田
どうしたら三國さんの創作の裏側を掘り起こせるのか、
考えていた時間は長かったのですが、
何回もお話ししながら、ちょっとずつ
この形が見えてきました。
三國
最初のミーティングで
私の口からスルッと
「けものみち」というキーワードが
出てきたのがおもしろかったです。
それが、そのまま展示になりました。

──
床にニットが置かれているのも、
おもしろいですよね。
山田
私は最初、すんなり理解できなかったんですよ。
てっきり台の上に乗せると思っていたので。
三國
展示に詳しくないから言えたのかもしれないけれど、
ニットは平置きが一番よく全体の形が見えるんですね。
吊るすと重みでたわみますし、
四角く仕切られた台もどうなんだろうと。
山田
それで、
自由な形のカーペットに置くことになりました。

三國
あとはぜひ目線を変えて見ていただきたいです。
しゃがんだり、立ち上がったり、
いろんな場所から見てもらうと
また違ったものを受け取れると思います。
──
最後におふたりそれぞれの、
展示のみどころを教えていただけますか?
三國
そうですね……
みどころというか、ちょっと変わったものとして
高価なアンティークジュエリーなどもあったりします。
でも、私の先生は「モノ」であることが多いんですね。
モノの中に、関わった人を見るんです。
100年前にこの作品をつくった人と
気持ちが通じ合うような感覚が、
私の活動を支えてくれているので。
いて欲しいんです、私の周りに先生たちが。
──
三國さんの創作や日々の暮らしを
支えてくれているモノたち。
三國
はい。そういうところも
感じとってもらえたらうれしいです。

山田
私は、けものみちを行きつ戻りつ自由に見てもらって、
琴線に触れたものをピックアップして、
自分なりに解釈してもらえたらいいなと思っています。
あと、「編みものをしてみたい」とか、
「オリジナルのニットを作りたい」とか、
そういう気持ちが芽生えてくれたらうれしいですね。
三國
最初に話しましたよね。
「何かやりたい」という気持ちになって
帰ってほしいと。
山田
はい。見た人がアクションを
起こすような展示にしたいと話しましたね。
編みものじゃなくてもいいんです。
自分の「やってみたい欲」を実行に移そうと
思ってもらえたら、うれしいです。

三國
「この人は成功してよかったね」で
お話が終わってしまう展示には
したくなかったんです。
今は、お金をもらって仕事をしているけれど、
素人として編みものが大好きである私は
今もずっと変わらない。
きっと、これからも同じです。
暮らしの中から生まれるものを大切にする
素人的なアプローチはそのままなので、
「誰でもできるよ」ということを
伝えられたらいいなと思います。
──
展示を見て背中を押してもらうような
感覚になりました。
三國
なるべくはじめの一歩を、重くとらえないでほしい。
自分ならどんなことをするのか、
どんな人に出会って、続けていくのか。
自分のことを「ダメだ」と
思ううちは何も始まらないんです。
もっと、楽観的に一歩を踏み出せたら
いいですよね。
──
楽観的な一歩。
三國
最初のうちは、私だって何も出会えず、
こんなことになると思っていませんでした。
でも、お客さんと出会えて、
仕事をする仲間たちと出会えて、
いまの私がある。
ひとつやふたつ作ったからって、
何も起こらなくてもがっかりしないでほしいです。
好きなことをずっとやっていたら、
絶対おもしろい道ができると思います。

(ありがとうございました。)

2020-12-30-WED

前へ目次ページへ次へ
  • 三國万里子さんの個展「編みものけものみち 三國万里子展」が、
    2020年12月19日(土)から2021年1月31日(日)まで
    福岡県の三菱地所アルティアムにて開催されています。
    代表的なニット作品を中心に、
    三國さんのアクセサリーコレクションや蔵書、
    描き下ろしのミロコマチコさんの絵も見ていただけます。
    三國さんが生み出した物語と作品、
    その道のりを楽しめる展示です。

    福岡・三菱地所アルティアムで開催された
    ニットデザイナー・三國万里子さんの
    20年間の作家生活をたどる展覧会、
    『編みものけものみち 三國万里子展』を
    2021年2月7日(日)からほぼ日曜日で巡回開催します。

    ここ10年の三國さんの代表的なニット作品をはじめ、
    影響をうけた書籍、ヴィンテージアイテム、
    「巣穴(仕事場)」をイメージしたスペースなどたっぷりと展示。
    まるで物語の中に迷い込んでいくように、
    三國さんが生み出した作品を楽しんでいただけます。

    チケットには「ミニけもの」編み図と毛糸が付いてくる他、
    なかしましほさん監修の「けものクッキー」や
    イギリスで買い付けたヴィンテージアイテムを販売。
    くわしくはこちらを確認ください。

    「編みものけものみち 三國万里子展」
    会場 ほぼ日曜日(渋谷PARCO8階)
    会期 2021年2月7日(日)~2月28日(日)