暮らしの中の小休止のように、
夢中になって没入できる編みものの時間。
ぎゅっと集中して、気がつけば
手の中にうつくしい作品のかけらが
生まれていることを発見すると、
満たされた気持ちになります。
編む理由も、編みたいものも、
編む場所も、人それぞれ。
編むことに夢中になった人たちの、
愛おしい時間とその暮らしぶりをお届けします。
- 休みの日は四六時中編んでいるとは思えないほど、
編みもの道具は最小限。
ここにも、シンプルで愛らしい、
牧野さんの“好き”が厳選されています。
- 「ちょっとした外出時間でも編めるように、
布製の軽い巾着袋に作品を入れています。
針は、切替輪針をメインに。
HiyaHiyaというブランドの、金属針です。
コンパクトなので持ち歩きやすいですし、
どんな作品もこれで編んでいます。
ステッチマーカーなど細かいものは、
ブリキケースの中にまとめて。
針を入れるケースは自分で作りました。
サイズを決めて、
ポケットなど好きな位置にデザインして、
横田のテキスタイルから気になった布で
作ってみました」
- 仕事でも私生活でも、
編みものライフを楽しんでいる牧野さん。
この日巾着袋に入っていたベビーピンクの糸は、
海外ブランドの毛糸だそう。
- 「日本と海外では糸の感じが全然違います。
日本の作家さんですと、
三國さんのほかにも野口智子さんやくげなつみさん、
那須早苗さんなどの作品が好きですね。
個性豊かでかわいいものがたくさんあります。
- 日本の編み図も豊富なので、
そちらに必死であまり詳しくはないのですが、
気になった海外のブランドがあると
毛糸を買ってみて勉強がてら
編んでみるようにしています。
そうすると、次の作品へのイメージが
湧いたりするので、
仕事の役にも立つし編めるし一石二鳥ですね」
- 一年中編んでいるという、牧野さん。
コロナ禍になり、休日は家で一日中編む生活が
続くようになったそうで、
編むときは3作品ほど同時進行で編んでいるそう。
- 「メリヤスベースのウェアを編んだら、
次は編みこみ模様や、
ケーブル模様の小物でリフレッシュしたり。
あまり糸がたまったら、それだけで編んでみたり。
あれこれ計画を立てながら編んでいます。
- 編むときは、配信の動画やYouTubeを見ながら
編んでいます。今は韓国ドラマにハマっていて。
トイレに行くついでに飲みものを飲むくらいで、
お昼を食べ忘れてしまうことも、しばしば(笑)。
電子レンジを待っている合間にも編みたいんです。
最近のことを聞かれると、
気づけば編みものしかしていないんです」
- それだけ牧野さんを魅了する、
編みものの魅力とは。 - 「なんでしょうね……
1本の糸から、セーターや靴下が生まれて、
いろんな模様を出すことができる自由さと、
時間を費やした分だけ形になるのが
おもしろいんだと思います。
間違ってしまって、ほどくこともありますけど、
もう怖くなくなりました。
「仕方ない、ほどこう」って。
- 編んでいると、瞑想のように
頭がスッキリする感じがあります。
具体的に悩みを解決するわけじゃないんだけれど、
無心で手を動かして、ギュッと集中すると、
気がついたら心が軽くなっているんですよね。
いつの間にか頭の中がまとまっていて、
前に進む感じがあります」 - これからはカラフルなものを
編んでみたいという牧野さん。
ピンクや黄色、はなやかな色で作品を作ると、
また違った気分を味わえそうです。
(終わります)
写真・川村恵理
2022-02-18-FRI
-
キットのような編みものの本、
『Miknits TO GO』販売中です。おうちで、バスの中で、公園で。
どこでも、だれでも、気軽に編みものを楽しんでほしい。
そんな思いがつまったムック本「Miknits TO GO」。
三國さん監修の編み図と編み針、
オリジナルのアラン糸がセットになっているため、
この一冊で作品を編みはじめることができます。
no.3は葉っぱ柄のベレー帽「木の葉のタム・オシャンター」、
no.4は編み込み柄が素敵な「オーロラミトン」を編めます。