暮らしの中の小休止のように、
夢中になって没入できる編みものの時間。
ぎゅっと集中して、気がつけば
手の中にうつくしい作品のかけらが
生まれていることを発見すると、
満たされた気持ちになります。
編む理由も、編みたいものも、
編む場所も、人それぞれ。
編むことに夢中になった人たちの、
愛おしい時間とその暮らしぶりをお届けします。
- 「好き」に囲まれたお部屋は
幾年も月日を重ねてきたかのような
味わい深さがありますが、
実は住み始めてまだ1年。
- パートナーの転職をきっかけに、
関東から福岡に家族全員で引っ越し。
下村さんの地元は広島、大学は福岡、
結婚を機に関東で15年間暮らし、
また福岡に戻ってきました。
人見知りの下村さんにとって、
住む場所が変わったとき
人とのつながりを作ってくれたのが
編みものだったと話してくれました。
- 「転勤族で人見知りなので
友だちをつくるのが上手ではありません。
以前住んでいた埼玉でも、
今住んでいる福岡でも、
『編み物を教えてほしい』と
声をかけてもらったことがきっかけで
友達ができました。」
- 「埼玉に住んでいたころは、
高校の同級生が近くに住んでいて、
『私も編みものをやってみたい』
と声をかけてくれました。
同じ時期に子どもが生まれたので、
一緒に編みものをしながら子どもの話とかして。
ほかにもInstagramにコメントをくれた人が
たまたま近所に住んでいることがわかって、
彼女も『編みものがしたい』という会話から
とても仲良くなりました。 - 共通の趣味がひとつあると、
趣味が合うから話が合うのかもしれません。
編みものでつながった友だちとは
好きなものが似ているので話しやすくて、
そこから日々の相談もできるようになりました。
誰も知り合いのいない土地だったので、
編みもののおかげで近所に友だちができて
すごく心強かったです。」 - 編みものでつながる友だちの輪は、
福岡でもつづきます。
- 「以前住んでいたとはいえ、
福岡の友人とのつながりは途絶えていました。
福岡に引っ越すことをInstagramで伝えると、
私のアカウントを見てくれていた人が
『近くです』とメッセージをくださって。
編みものをずっとやってみたかったけれど
機会がなかったので教えてほしい、と
声をかけてくれたんです。 - これまた偶然で、子どもが同級生だったので、
定期的に編みものをしながら
地元のことをいろいろ教えてもらったり、
福岡のおいしいパン屋さん情報を交換したり、
編みもののおかげでまた友だちができました。」 - 編みものをしながらおしゃべりをして、
途中でごはんを食べたりお茶を飲んだり。
ときには3、4時間一緒に過ごすこともあるそう。
- 下村さんの楽しみは
編んだものを見せあったりアドバイスをもらったり、
教えた友だちの作品が完成していく様を
近くで見たりすること。
編みものを始めたばかりの友人が、
三國万里子さんのニット帽を完成させたときは
自分ごとのようにうれしかったと話します。 - 「Instagramを始めてみてからわかったのは
編みものをやってみたい人が、
こんなにいるんだなということ。
もともと編み友がまわりにいなかったので、
Instagramは同じ趣味の人とつながれる
出会いの場所になっています。」
- お菓子づくりや手芸など興味は広いけれど、
長く続く趣味がなかったという下村さん。
唯一、長く続いているものが編みものになりました。 - 「必要な道具がすくなくて、
思いついたらパッとできるのがいいのかもしれないです。
家事の合間でも一旦中断して、また再開するのも簡単。
お菓子も洋裁も食材や道具の準備がたいへんで、
編みものは針と糸さえあれば場所を選ばずできるのが
私に合っていたんだと思います。」
- 下村さんの編みもの道具はとてもシンプル。
マダムペーのケースに入った切替輪針、
ナマケモノマーカーなど厳選された
道具たちはヴィンテージの
ソーイングボックスにおさまっています。
- とくに思い出深い作品は、
『編みもの修学旅行』に収録されていた
シェットランドレースのショール。
細いモヘアの糸で編む、超大作です。
- 「とにかく時間がかかった、という印象です。
段数がこれまで編んだことのない数で、
編み始めてから何度か挫折しかけました。
でも、模様もデザインもとてもきれいだし、
絶対に完成させたいという気持ちがありました。
自分の手から、こんなに素敵なものを
編めるとは思わなかったので、
完成したとき『すごいな、私』と自信になりました。」
- 10年間の編みものとの日々を振り返ったとき、
下村さんにとって「編みもの」はどんな存在か。
最後に質問をしました。
- 「日々のモチベーションだと思います。
編みものがあるから、家事も仕事もがんばれる。
手を動かすことは好きだけれど
ほかに心が動くものがなかったので、
編みものや三國さんの作品は
自分のための時間を彩ってくれるものです。 - 振り返ってみれば
毎日同じようなことの繰り返しだけれど、
編みものをしていると達成感を感じられて
ちょっとうれしい気持ちになれるんです。 - なので、私は編んだものを「愛でる」のが、
とても好きです。
三國さんの作品は模様がうつくしいので、
編み目やデザインをじっくり眺める時間が
いちばんたのしいかもしれません。
『こんなものを自分の手で編んだなんて』と
思うとますますうれしくなれますし、
じっくり愛でる時間がとてもしあわせです。」
- 夢中になっている、唯一の趣味。
やることの尽きない日々の原動力であり、
友だちとのつながりをつくってくれるもの。
それが下村さんにとっての「編みもの」です。
手から生まれたうつくしいものを愛でるよろこび、
それは住まう家からも、そして、
丁寧に編まれたニットからも感じられました。
(おわります。次回も特別編をおとどけ。)
写真・川村恵理
2023-12-22-FRI
-
キットのような編みものの本、
『Miknits TO GO』販売中です。おうちで、バスの中で、公園で。
どこでも、だれでも、気軽に編みものを楽しんでほしい。
そんな思いがつまったムック本「Miknits TO GO」。
三國さん監修の編み図と編み針、
オリジナルのアラン糸がセットになっているため、
この一冊で作品を編みはじめることができます。
no.3は葉っぱ柄のベレー帽「木の葉のタム・オシャンター」、
no.4は編み込み柄が素敵な「オーロラミトン」を編めます。