こんにちは。ほぼ日の永田泰大です。
オリンピックのたびに、
たくさんの投稿を編集して更新する
「観たぞ、オリンピック」という
コンテンツをつくっていました。
東京オリンピックでそれもひと区切りして、
この北京オリンピックはものすごく久しぶりに
ひとりでのんびり観戦しようと思っていたのですが、
なにもしないのも、なんだかちょっと落ち着かない。
そこで、このオリンピックの期間中、
自由に更新できる場所をつくっておくことにしました。
いつ、なにを、どのくらい書くか、決めてません。
一日に何度も更新するかもしれません。
意外にあんまり書かないかもしれません。
観ながら「 #mitazo 」のハッシュタグで、
あれこれTweetはすると思います。
とりあえず、やっぱりたのしみです、オリンピック。
◆永田のTwitterアカウントはこちらです。
Twitter:@1101_nagata
◆投稿フォームはありませんが、
感想のメールはこちらからどうぞ。
>メールを送る
05 スピードスケートとジャンプ混合団体
いまなにをしているだろう。
- ぼくは、オリンピックを観ていると、
「いま、選手はどうしているだろうなぁ」と思う。 - 驚くことに、というか、当たり前なんだけど、
いま、こうしてぼくが原稿を書いているいま、
たとえば羽生結弦選手はどこかでなにかをしている。
明日のショートプログラムに備えて寝ているのか、
寝る支度をしているのか。
音楽を聴いているのか、本を読んでいるのか。 - 当たり前なんだけど、驚くことに、
北京2022オリンピックに出ているどの選手も、
いま、なにかしている。
なにか見ていたり、なにか考えていたり。 - 人間離れした記録を叩き出したあの選手も、
奇跡みたいなパフォーマンスをみせたあの選手も、
あなたや私と同じように、いま、なにかしている。 - この勝手な共感覚は、
オリンピック以外ではあまり生じない。 - たぶんリアルタイムの観戦を数日間続けることで
まるで選手と同じ時間を過ごしているような、
いえ、たしかに同じ時間は流れているわけだけど、
ともかく、隣の部屋の延長に選手の部屋があるような、
そういう感覚をぼくは味わうのです。 - とりわけ、時差のない開催では、
「この夜を選手も過ごしているんだな」と思う。 - 身体能力も精神力も努力も到達地点も、
まるっきりぼくらとはかけ離れたあの人たちが、
ぼくらと同じように
シャワーを浴びたりなにか食べたりしている。
窓を開けたり爪を切ったりしている。 - そういうことを強く思うのは、
オリンピックのなかでもとりわけ今日みたいな夜だ。 - 悔しい結果が出たり、
不条理に思えることが起こったり、
なんだかやりきれなくて落ち着かない、
今日みたいな夜だ。 - もちろん彼らはそんなことは現実的に
何度も何度も乗り越えてきたわけだし、
ここに至るまで最悪の想定だって
幾重にもしてきているわけだから、
こんなことを思うだけでも失礼なのかもしれない。
でも、オリンピックを観ていると、ぼくは思う。 - 金メダルに届かなかった高木美帆選手は、
いまなにをしているだろう。
じぶんのレース直後のインタビューなのに
妹に金をとらせたかったと言っていた
高木菜那選手はいまなにをしているだろう。
わずか0.1秒差で4位となり
銅メダルにあと一歩という悔しさを抱えているはずなのに、
高木美帆選手が滑り終えた瞬間、
競技場のフェンスを叩いて悔しがっていた
佐藤綾乃選手はいまなにをしているだろう。 - 高木美帆選手はつぎのレースの準備をしているだろうか。
今日のレースを振り返ったりするのだろうか。
誰かと話すだろうか。ひとりでいるのだろうか。
高木美帆選手は、いまなにをしているだろう。 - 思いが現地へ勝手に飛んでいくような、
こういう夜がオリンピックには何度かある。 - 高梨沙羅選手は、いまなにをしているだろう。
堂々とチャンピオンのジャンプをみせた
小林陵侑選手はいまなにをしているだろう。
ジャンプ1本分の得点を失っても
自分のパフォーマンスに集中し続けた
佐藤幸椰選手と伊藤有希選手はなにをしているだろう。
高梨選手のスーツを管理していたコーチは
いまなにをしているだろう。 - そして、やっぱり、今夜いちばん思うのは、
高梨沙羅選手はいまなにをしているだろう、ということだ。
どういう気持ちだろう、ということだ。 - 1本目のジャンプがスーツの規定違反によって
得点を認められなかったとき、
当たり前だけどメダル争いは終わったと思った。
その後の3選手が飛んでいるときも、
結果に関わらず最後まで競技を続けるアスリートたち、
というような感じでぼくは観ていた。 - しかし、他国にも失格者が出たことと、
なにより3人がベストなパフォーマンスをみせたことで、
日本に2本目を飛ぶチャンスが訪れた。
この展開では誰も奇跡なんていわないけど、
ちょっとした奇跡だと思う。 - しかしぼくはこれは行けるぞとはとても思えなくて、
正直に表現すれば、ああ、高梨沙羅選手が
2本目を飛ばなくてはならないのか、と思った。 - 競技中、ときどき映像に映る高梨選手は
うつむいたりうずくまったりしていて、
とてもベストな状態にいるとは思えなかった。
なんなら危険じゃないのかなとさえぼくは思った。 - けれども高梨沙羅選手は2本目を飛んだ。
高梨選手独特のうつくしい飛行型が夜空を斜めに行き、
結果は98.5メートルの大ジャンプだった。
(1本目は103メートルで会心の笑顔だった!) - あの精神状態で100メートル近くのジャンプ、
すごい、これがオリンピックアスリートだと
思ったぼくはやはり間違っていて、
飛び終えた彼女の目にみるみる涙があふれていくのが
ヘルメットのシールド越しにもよくわかった。 - そして彼女はカメラに向かって深く頭をさげた。
- しばしば、オリンピックを応援するぼくらは言う。
負けてすみませんと謝る選手に、
謝らなくていいよ、と。
あなたは謝るようなことはなにもしてない、
胸を張ってください、と。 - でも、目指す結果を出すために
すべてをかけてきた選手がそこに到達できなくて、
ぎりぎりまで張り詰めてきたものを
ついにもう張り詰めなくてよくなったという瞬間に、
胸を張ることって、
なによりたいへんなんじゃないだろうか。 - ぜんぶをそこに注ぎ込んできた選手ほど、
胸を張る余力すら残ってないんじゃないだろうか。 - 高梨沙羅選手は深く長く頭をさげた。
高梨沙羅選手は、いまなにをしているだろう。 - オリンピックを観るぼくらは、
ただテレビの前にいるだけなのだけれど、
集中して、気持ちを込めて、
強い思いを込めて競技を観る。
昨夜は多くの人が経験したと思うけど、
そういうふうに観ていると、ほんとうに鼓動が速まる。 - 最終組の高梨沙羅選手がスタートラインについたときは
この北京でいちばん心臓がやばかった。
ドキドキするということばが比喩じゃないのって、
年に何度も経験しないことだ。 - そういう集中を何日も続けているからこそ、
夜、競技がぜんぶ終わったあと、
隣の部屋の延長の部屋に選手がいることを
ふと感じてしまう。 - なんというか、
それは集中と情熱の余韻のような共感覚だ。 - なにもかも観るものの勝手な錯覚なのだけれど、
これもまたオリンピックを観る醍醐味だとぼくは思う。 - すべてうまくはいかなくても。
(つづきます)
2022-02-08-TUE
-
ハッシュタグ「#mitazo」をつけてTweetしよう!
北京2022オリンピックを観ながら「#mitazo」を読んだり
「#mitazo」をつけてTweetしたりすると最高にたのしいです。
Twitterのアカウントを持ってない人は、
もういっそ、この機会にはじめちゃいましょうよ。
この下には最近のTweetがいくつか自動で表示されています。これまでの「観たぞ!」シリーズ
2004年 アテネオリンピック
『昨夜、オレは観た!』2006年 トリノオリンピック
『観たぞ、トリノオリンピック!』2008年 北京オリンピック
『観たぞ、北京オリンピック!』2010年 バンクーバーオリンピック
『観たぞ、バンクーバーオリンピック!』2012年 ロンドンオリンピック
『観たぞ、ロンドンオリンピック!』2014年 ソチオリンピック
『観たぞ、ソチオリンピック!』2016年 リオデジャネイロオリンピック
『観たぞ、リオデジャネイロオリンピック!』2018年 平昌オリンピック
『観たぞ、平昌オリンピック!』2021年 東京オリンピック
『観たぞ、東京オリンピック!』オリンピックじゃないけど
2005年 全国高校野球選手権大会
『おらが夏の甲子園。』2007年 大阪世界陸上
『観たぞ、大阪世界陸上!』wiki 読者がつくる「観たぞ」用語集・ミタゾペディアはこちら。
https://w.atwiki.jp/mitazo/Twitter 担当・永田のTwitterはこちら。
https://twitter.com/1101_nagata