
「B-Flow」(旧「B-life」)という、
人気のYoutubeチャンネルがあります。
ちょっとした時間でできるヨガのレッスンを中心に、
無料のフィットネス動画を
配信しているチャンネルです。
「ヨガ」ときくと、すこし敷居が高く感じる方も
いらっしゃるかもしれません。
でも、このチャンネルが教えてくれるのは、
はじめての人にもやさしい、
ほんとうに気軽にできるヨガなんです。
「わたしもやってみよう」
自然にスッと、そう思わせてくれる、
かろやかな動画の魅力の正体はなんだろう?
インストラクターとして動画に出演するマリコさんと、
チャンネルを運営する夫のトモヤさんに、
お話をうかがいました。
聞き手は、気がつけば7年、
このチャンネルといっしょにヨガを続けている
ほぼ日の、わかなです。
Mariko(マリコ)
【インストラクター】
二児の母。
NBAバレエ団を退団後、バレエ講師を務めながら、ヨガ・フィットネス・ピラティス・バレトンなど様々な資格を取得し、インストラクターとして活動する。
2016年、夫とYouTube「B-life」チャンネルを開設。
2023年チャンネル登録者数200万人を突破。
2024年「B-Flow」チャンネルに改名。
これまでの経験を活かした完全オリジナルのプログラムを提供し、多くの視聴者から支持を得る。
Tomoya(トモヤ)
【クリエイティブディレクター】
ITベンチャー企業の早期倒産を経験した後、再起を求めてカナダへ渡り、海外留学でビジネス英語と米国公認会計士の資格を取得。その後、エルメスやディズニーなどの世界的企業で経営を学ぶ。
2016年に独立し、妻のMarikoと共にヨガとウェルネスに特化したYouTubeチャンネル「B-life」を開設。わずか8年でチャンネルは220万人を超える登録者数を誇り、日本のヨガカテゴリでトップに。
動画制作から経営、ブランディング、マーケティングまで、幅広い分野で才能を発揮。現在は「B-life」から「B-Flow」へとブランド名を更新し、新たな名前でさらに創造性を追求しています。
- ──
- 「ほぼ日」に来てくださって、
ほんとうにありがとうございます。
- マリコ
- こちらこそ、ありがとうございます。
- トモヤ
- チャンネルをはじめたときから
見てくれてたんですね。
- ──
- そうなんです。大学生のころから、
マリコさんの動画を見ていました。
それである日、
ほぼ日社内の同世代の子に話してみたら、
見てる子がいっぱいいたんです。
- マリコ
- ほんとうですか、うれしい。
- ──
- きょう、お会いできるのがうれしくて、
なにからお話ししようかと、
過去に見た動画の履歴をふりかえってみたんです。
そしたらもう、どんどん出てきて。
これ、わたしのメモなんですけど‥‥。
- マリコ
- Youtubeのリスト(笑)。すごい。
- トモヤ
- 同じレッスンがいくつかあるね。
- ──
- はい。
繰り返し見ているお気に入りの動画です。
たとえば最近は、5分くらいでできる
朝ヨガを中心にやっていました。
起きたらささっと、
仕事に行く前にできるので。
- マリコ
- うんうん。
- ──
- すこし前には、
顔をほぐすヨガをよく見ていました。
次の日に顔がすっきりするので、
むくんでいるなと思ったときに
ちょこちょこやったり。 - あと、ほぼ日は年に1度「生活のたのしみ展」という
大きなお祭りのようなイベントをやっているんですが、
そのときは一日中動き回っていたので、
足の疲れをとるヨガを20分、2本選んで、
イベントのあいだ毎晩欠かさずやっていました。
これは感動的でした。
次の日に足の疲れを引きずらないし、
むしろ身体が軽くなった気がして。
- マリコ
- すばらしいですね。セルフケアとして。
- ──
- もともと学生のときに
一回体をこわしてしまって。
そのときマリコさんの動画に出会い、
ヨガをやるようになりました。
そしたらだんだん、調子が良くなってきて、
逆に「崩れてる」という状態も
自分でわかるようになってきたんです。
それからは、予防のような気持ちで、
定期的にやるようになって。
- トモヤ
- うんうん。
- ──
- おおげさではなく、
自分が元気に過ごせてこられたのは
おふたりのおかげなんです。
ほんとうに、感謝の気持ちでいっぱいです。
- マリコ
- ふふふ(笑)。
- ──
- ああ、すみません。
わたしの話が長くなってしまいました。 - チャンネルをご存知でない方もいらっしゃると思うので、
まずはおふたりが、
どういうながれで動画をはじめられたのかを
おしえていただけますでしょうか。
- マリコ
- わかりました。
- わたしはもともと、スタジオで教える
フリーのインストラクターだったんです。
当時からヨガもやっていましたが、
専門は「バレトン」というフィットネスでした。
- ──
- 「バレトン」。
バレエの動きをベースにしたエクササイズですね。
- マリコ
- そうです。
でも、8年前に妊娠したときに、
スタジオのインストラクターを
やめなきゃいけなかったんです。
週に20本くらいレッスンをしていたんですけど、
それをぜんぶ。
- ──
- 週に20本! すごい数ですね。
- トモヤ
- 教室を4か所くらい回りながら
やっていたよね。
- マリコ
- 好きでやっていたので、
ぜんぜん苦じゃなくて。
- ──
- でも、それをぜんぶ、
やめなければいけなかったんですね。
- トモヤ
- そうです。
彼女は運動したくてもできなくなって、
家の中でもんもんとしていたから、
「フィットネスの動画を配信したら
おもしろいんじゃない? 」とわたしが言いはじめたんです。
- ──
- トモヤさんの方から。
- マリコ
- わたしはYoutubeもよくわかっていなくて。
「配信をやろう」って
夫に何度も言われていたんですけど、
最初はずっと断ってました(笑)。
教室でおしえていたときのように、
リアルでやりたいと思っていたので。
- ──
- 目の前に人がいるほうがいい。
- マリコ
- そう。
でも、ほんとうに何度も言われたので(笑)。
- トモヤ
- 言いました(笑)。
- マリコ
- やってみようかな、と。
その当時はヨガよりもバレトンの方が
好きだったので、
まずはバレトンの動画を配信していました。
- ──
- 最初はバレトンから。
- マリコ
- はい。
優れたエクササイズですが、
ヨガほどメジャーではない
バレトンの動画をあげ続けていたある日、
ぽつんとアップした
朝ヨガの動画がものすごく見られたんです。
- ──
- あ、再生数がぐんと。
- マリコ
- ええ。すごい回数になりました。
トモヤさんがそれに気づいて、
「ヨガでいこう! 」と。
- トモヤ
- でも、彼女はバレトンが好きだから、
「ヨガはやりたくない」と。
- ──
- そうだったんですね。
- トモヤ
- なので、しばらくはヨガとバレトンを、
同じ量で作っていました。
- ──
- でも、そこからすこしずつ、
ヨガの動画が増えていった?
- マリコ
- そうですね。
やっぱり、見てくれる人がたくさんいるって
うれしいですよね。
お仕事に行く前に、ちょっと体をほぐしたい朝に、
ストレッチと同じような感覚でできる動画です。
ここちよいリズムが、眠気を少しずつさましてくれますよ。
(つづきます)
2024-07-24-WED