クレイジーケンバンドの横山剣さんと糸井重里は、
これまで互いの作品のファンでありながら、
いちども対面したことはありませんでした。
なぜか機会がなかったのです。
横山さんにとって糸井は、長年
影響を受けた
矢沢永吉さんの本『成りあがり』の制作者でもあり、
そして糸井には、
「横山剣という人が、どこからやってきて
どんな道を通って、この場所に至ったのか」
という、根本的な興味がありました。
さぁ、クレイジー・ケンができるまでの、
ロング・マグネティック・コンテンツを
おたのしみください。
きっとあなたも、呼ばれているぜ。

*近日公開*
歌あり、笑いあり。貴重な動画バージョンはほぼ日の學校で!

>横山剣さんのプロフィール

横山 剣 プロフィール画像

横山 剣(よこやま けん)

クレイジー・ケン。音楽家。
横浜の本牧育ち。
通称、東洋一のサウンドクリエイター。
17歳でクールスのローディーとなり、
1981年、ボーカルに。1984年に離脱。
その後、輸出貨物の検査会社に勤務しながら
1997年にクレイジーケンバンド(CKB)を結成。
「タイガー&ドラゴン」などのヒットを生む。
2004年から2018年(2019年は惜しくも11位)の
オリジナルアルバムがすべてベスト10入り。
2021年、音楽家としてデビュー40周年を迎える。

クレイジーケンバンド公式HP

写真 鈴木拓也

前へ目次ページへ次へ

第7回 ロスから古着をガサッと仕入れ。

糸井
矢沢永吉さんは広島から夜汽車で上京し、
途中駅のはずだった横浜で降りました。
それは『成りあがり』に書いてあるんだけど、
当時のぼくが永ちゃんに
訊き忘れていたことがあるんです。
「いまさらなんだけど、永ちゃん、
汽車に乗って横浜に着きました、ってとき、
荷物は何を持ってたの?」
って。
横山
おお、訊いたんですか。
糸井
何十年も経ったあとで、訊きました。
「金もなければ何もない」
と言ったって、いくらかあるはずですよね? 
当然どこかに下宿するわけだから。
ギター1本背中に背負って、
というわけにいかないでしょう、
着替えもいるし。
横山
そうですよね。
実際どうだったんでしょう。
糸井
「いまさらだけど」と言って訊いたら、
永ちゃんはもう、目がまんまるくなって、
「いい質問だね!」って(笑)言いました。
それから「えっと、なんだったんだろう」と
思い出しはじめた。
「よく覚えてないんだけど、
金はある程度あったんだよ」と。
バイトして貯めてたんですね。
「覚えてるといったら、漫画本ね」
横山
漫画を持ってたんだ。
糸井
漫画雑誌を持ってた。
もう1個は、カンカンがあった、と。
横山
カンカン?
糸井
缶の中にいろんなもの入れてたって。
横山
ああ、物入れにしてたんですね。
糸井
「それ以外、何を持ってたんだろう」
といくら考えても、あんまり出てこない。
つまり「必要なもの」について、
やっぱり永ちゃんは、
あまり考えてなかったんです。
それより見えてるのは、
「どうしようどうしよう」というビジョンだった。
これがあの人のすごみだなと思いました。
横山
そうですね、ほんとうに、
動物的感覚といいますか‥‥。
糸井
広島から東京に行くはずが、
なぜ横浜で降りたかについては
よく語られていますけども、
のちに物語になると思ったんでしょうね。
横山
『成りあがり』を読んで、
ぼくは矢沢さんの脳に入った気持ちになって、
横浜にも降りた気分になりました。
やっぱり港町はリバプールのイメージです。
矢沢さんは当時、
横浜のコアなミュージシャンの演奏を
見たわけですよね。
そして横浜の中でも敷居の高い、スペシャルな
ゴールデンカップとレッドシューズに出た。
そこで通用するというのはかなりなことですよね。
まずはだって、そうとう怖かったと思います。
糸井
そうですね‥‥なんていうんだろう、
それは決意ですね。
横山
そうですね、決意ですね。覚悟。
糸井
そこで負けたら、
何もかもなくなっちゃうんだ。
それを読んで刺激を受けた、17歳の、
横浜に住んでた横山さんは、
すでに曲は作っていた。
「やればいい」と言われてもいた。
その子はそこからどうなるんですか。
横山
その子はそこから、ブレていきます。
糸井
ブレていくんですか。

横山
「チャイナドール」というチームを組んで、
活動していました。
山下公園でフリマを開いたり、
おしゃれして歩いたりという、
得体の知れないチームです。
そのチームのメンバーのひとりが、
お父さんと一緒にロサンゼルスに
引っ越すことになりました。
ぼくは古着が大好きだったんで、その子が
「こっち来いよ、
おまえの好きな古着がいっぱいあるぞ。
しかも、グラムいくらで、
ウエス(ぼろ)という扱いで、
すごく安いから」
と声をかけてくれたんです。
ぼくは17歳で、古着めあてに
アメリカまで彼に会いにいきました。
羽田から中華航空に乗って。
糸井
ついでだから訊きますけど(笑)、
そのときはどんな荷物を持ってましたか。
横山
あっ。言われてみれば、
着替えという概念はなかったです。
糸井
わははは、そういうものなんだ!
横山
袋‥‥くらい持ってたと思いますけど、
いわゆるスーツケースとかではありません。
パスポートは持ってました、
パスポートとお財布と、
マジソンバッグぐらいの小さなかばんで
行っちゃいました。
糸井
音楽は持っていきました?
横山
ラジオが録音できる
カセットデッキを持って行きました。
現地で音を録音しようと思って。

糸井
そしてロスに行って、
古着屋をめぐったんですね?
横山
はい。好きな古着を買い過ぎちゃって、
段ボールがいっぱいになっちゃいました。
「どうしよう」と思っていたら
その友達のお父さんがインボイスを書いて、
日本に送ってくれました。
「よし! これを元手に、
原宿で売りさばこう!!」
ということになり、ホコ天に行きました。
当時の原宿の歩行者天国では、
ロックンローラーが踊っていました。
そのリーダー格の人たちに話をつけて、
「これボーリングシャツなんだけどね、
10枚ひとまとめでいいよ」
なんて格安にしたらバーっと売れました。
ロスのボーリング場で捨ててあったような
ボーリングシューズなんかもどんどん売れました。
リーバイスの赤耳の、
とんでもないバリューのあるやつも、
ぜんぜん安くで買ってきてました。
原宿で当時1万円以上したやつを
3、4000円で売るもんだからバカに売れて、
「いや、これは楽しいな!」
糸井
なんだかちがう方向に(笑)。

横山
そんなことをしながらも、やっぱり
作曲家になりたいという気持ちはありました。
古着を売りにいったついでに
原宿のピアザビルの
「スプレンドール」という店で飯を食いながら、
どうやって音楽でサバイブしていくかを
紙に書いて計画し、
また午後は服を売り歩く、なんてことをしてました。
糸井
その後、ロスに何度も行ったんですか?
横山
いえ、ロサンゼルスは最初に1回行っただけで、
あとはもう通販で、古着を送ってもらいました。
糸井
ああ、それは楽ですね(笑)。
向こうでグラムでごっそり買ってもらって。
横山
はい、どんどん送ってもらっていました。
それがもう、アパートの部屋
いっぱいになっちゃって、もう面倒くさいから、
段ボールごと売ったこともあります。
ある日、たまたま古着を売ろうと行った先が
舘ひろしさんがお辞めになった後の
クールスのリーダー佐藤秀光さんのお店でした。
お店に行ってみて「あ、古着屋さんじゃないや」と
わかったので、
売ろうとしていた古着をひっこめてたら
店の奥からリーダーが出てきたんです。
ぼくはそのとき着てたTシャツの袖に
サインしてもらいました(笑)。
そして、お店のポマードと櫛を買って帰りました。
それからはクールスのまわりを
ウロチョロする小間使い、
「コーヒー買ってこい」「タバコ買ってこい」
なんて言われる、パシリのような存在になりました。
ぼくはそのとき、
都立青山高校の夜学に行ってたんです。
糸井
ああ、古着を売ったり
曲を作ったりしながらも、
高校は行ったんですね。
横山
バイクで通学してました。
ある日、高校行く途中に
クールスのスタッフの人に呼び止められて、
「おい、リーダーが呼んでるぞ」と。
「なんですか」
「明日からうちのツアーに来い」
「いや、学校があるんですよ」
「学校なんか行ったってしょうがないだろ」
「ああ、それもそうですね」
糸井
急ですね。
横山
「わかりました」つって、
次の日からクールスのスタッフになりました。
いわゆるボーヤ、いまで言うローディーです。
ローディーを1年終えたら
次はマネージャーになって、
3年目はファンクラブの責任者になって、
その次の年はボーカルになりました。
糸井
すごい出世ですね。
横山
最末端からリードボーカルへ、です。
それが1981年で、
いまからちょうど40年前。

( 明日につづきますヨッ!)

2021-10-11-MON

前へ目次ページへ次へ
  • クレイジーケンバンドの最新アルバムは
    初のカバーアルバム『好きなんだよ』です。

    今年デビュー40周年を迎える横山さんが
    ご自身の音楽遍歴をあらためて振り返り、
    エネルギーの源になったすばらしい歌の数々を
    1枚のアルバム作品として表現しました。
    矢沢永吉さんの「時間よ止まれ」、
    ORIGINAL LOVEの「接吻」、
    シュガー・ベイブの「DOWN TOWN」、
    ユーミンの「やさしさに包まれたなら」など、
    「ああ、クレイジーケンバンド、
    そう表現するのか!」
    という鳥肌楽曲のオンパレード。
    ぜひ聴いてみてください。