クレイジーケンバンドの横山剣さんと糸井重里は、
これまで互いの作品のファンでありながら、
いちども対面したことはありませんでした。
なぜか機会がなかったのです。
横山さんにとって糸井は、長年
影響を受けた
矢沢永吉さんの本『成りあがり』の制作者でもあり、
そして糸井には、
「横山剣という人が、どこからやってきて
どんな道を通って、この場所に至ったのか」
という、根本的な興味がありました。
さぁ、クレイジー・ケンができるまでの、
ロング・マグネティック・コンテンツを
おたのしみください。
きっとあなたも、呼ばれているぜ。

*近日公開*
歌あり、笑いあり。貴重な動画バージョンはほぼ日の學校で!

>横山剣さんのプロフィール

横山 剣 プロフィール画像

横山 剣(よこやま けん)

クレイジー・ケン。音楽家。
横浜の本牧育ち。
通称、東洋一のサウンドクリエイター。
17歳でクールスのローディーとなり、
1981年、ボーカルに。1984年に離脱。
その後、輸出貨物の検査会社に勤務しながら
1997年にクレイジーケンバンド(CKB)を結成。
「タイガー&ドラゴン」などのヒットを生む。
2004年から2018年(2019年は惜しくも11位)の
オリジナルアルバムがすべてベスト10入り。
2021年、音楽家としてデビュー40周年を迎える。

クレイジーケンバンド公式HP

写真 鈴木拓也

前へ目次ページへ次へ

第9回  サラリーマンの8年間。

糸井
クールスを辞めた横山さんは、
港の仕事を本業にしていったのでしょうか。
横山
1994年から検査会社のサラリーマンを
8年ほどやりました。
1997年からクレイジーケンバンドがはじまりましたが、
並行するかたちで2002年まで
仕事をつづけていました。
糸井
そのあたりのことは伝説的な話として
ぼくらも聞いていましたが、
では結構長いこと
「アマチュアバンド」的な動きをなさってたんですね。
横山
そうです。
その頃はいわゆるメジャーのレコード会社の
しくみもよくわからなかったし、
下手に契約すると、あれダメ、これダメ、なにダメと、
うるさいんじゃないかと思っていたんで、
自分たちで自分たちのバンドの
パトロンになればいいんじゃないかと思いつきました。
ですから最初は自主制作です。
インディーズとも少し違う感覚で、
「いい形にできあがるようになったら
メジャーにもっていこう」
と思っていました。
レコーディングスタジオの人が
「売れてからでいいよ、支払いは」
と言ってくれて。
糸井
ああ、またそういう人が現れたんだ。
それはうれしいですね。
横山
うれしかったですねぇ。
調子に乗って、けっこう予算かけちゃいましたが、
そうやって作ったのがクレイジーケンバンドの
ファーストアルバムです。
儲けはなかったけど、なんとかリクープできました。
なぜかライブハウスの現場より、
クラブフィールドから広まったんです。
ですからわりと客筋が、
ふだんライブハウスに来ないタイプの人だったりしました。
小西康陽さん、須永辰緒さん、
コモエスタ八重樫さんといった方々が
ぼくらの音楽に興味を持ってくれて、
バックアップしてくれました。

糸井
ファーストアルバムの頃は、
おもな収入源は現実の
サラリーマン仕事だったわけですよね。
横山
そうです。
エス・ジー・エス・ファーイースト・リミテッド、
ジュネーブに本社がありまして、
その横浜支店で働いていました。
メンバーも港湾関係の仕事場や陸送屋さん、
いろんなところで働いたりしながら、
クレイジーケンバンドをやっていました。
でも2002年あたりから、
両方やるのが難しくなってきて、
専業にシフトできるようになりました。
糸井
クールスを辞めたのは‥‥、
横山
クールスやめたのは23歳です。
糸井
そこから42歳まで。
下ごしらえが膨大で、
けっこう長い期間でしたね。
横山
そうですね。
じつはそれまで自分から
「バンドやろうぜ」と
人を誘ったことがありませんでした。
クレイジーケンバンドは、
生まれてはじめての、
自分発祥のバンドなんです。
それがちょっといままでと違いました。
糸井
どうやってメンバーを集めるんですか?

横山
もともとあれこれ一緒にやってたメンバーだったり、
対バンのメンバーだったり。
横浜の本牧に、当時地下クラブのようになっていた
「イタリアンガーデン」という、
ピザのレストランがありました。
ライブやったり、クラブイベントやったり、
週替りのオーガナイザーによって
催しが変わるような店で、
そこがぼくらの溜まり場でした。
当時、ぼくはたまたま2本の営業をもらったんです。
福生の植木屋さんのパーティと、
静岡のアメ車をカスタマイズする会社の
パーティーです。
すごくおジェジェがよかったんで、
「よしやろう」と受けました。
「イタリアンガーデン」に溜まってたメンバーたちに
「こんな条件だけどひとり○○円でどう?」
と声をかけたら「やろう」ということになりました。
ほんとうはその2本で、
「じゃあね、バイバイ」となるはずだったんです。
2本の営業で終わりのはずが、
終えてみて、寂しくなっちゃって。
「やっぱりあの顔でもう一回やりたい」
ということになりまして、
そのままバンドになりました。
暫定的バンド名はゲロッパ1600GT。
それはジェームス・ブラウンの「Get up!」と
ベレット1600GTをひっかけた
適当なネーミングです。
でも、ギターの小野瀬雅生さんが、
「その名前じゃパッとしないよ」って。
糸井
なるほど(笑)。
横山
「どうしようか」
「もう剣さんのクレイジー・ケンで、
クレイジーケンバンドでいいんじゃないの」
ということで、いまのバンド名になりました。
糸井
あんなにプロの力のある人たちが、
それぞれアマチュアをやって、
ブラブラしてたなんて、すごいな。
横山
うん、そうですね。
空走期間がおもしろかった。
糸井
それはいまのような、
ネットの出会いでは、
なかなかやりにくいことですね。
横山
そのときすでに1996、7年ですから、
じつはだいぶ現代なんですよ。
「イタリアンガーデン」は
1950年代からある店だったんですが、
1997年に立ち退きになって、
マンションになっちゃいました。
糸井
その「イタリアンガーデン」に、
おもしろい人がたまり水のように
何をするでもなくずーっと「いた」わけですよね。
それが文化の成熟というものかもしれないですね。
横山
そのとおりだと思います。
のちにキューンソニーの社長になった
中山道彦さんも、
そこから出ていたりします。
あと、フランスの数学の先生、
ピーター・フランクルさんも、
あそこの小さなステージで
パフォーマンスをなさっていました。
キャズ・メイオールがDJやったり、
ゴールデン・カップスのメンバーも、
パワーハウスのチーボーさんも、
柳ジョージさんも、よくいらしてました。
糸井
「場」というものが、
とても貴重ですよね。
横山
はい、マグネティック・フィールドというやつですね。
磁場みたいなものがあって、
ぼくはそれを神宮前にも感じてました。
いろんな場所が経絡のようなものでつながってて、
鍼を打つみたいに、
なにかあったときにはバーッと電流が走る。
ですからぼくは、
予感のするところに必ず行きます。
毎回とまではいきませんけど、
「当たる」ことが多いです。
糸井
計画立てて、ああしてこうしてこうして
とやっても、なかなかうまくいかないことがある。
一方で「なんとなくその場で過ごした時間」が
蓄積して形になっていくこともあるんですよね。
横山
そうなんですよ。
ほんとに湯気が出てるんです、
そういう場所って。
糸井
なるほど(笑)。
湯気ね。出てます。
横山
磁場のある場所には、
のちのち何者かになる人たちが、
呼ばれているかのようにどんどん集まってきました。
動物的な嗅覚や
テレパシーやレーダーがある方たちなんですよねぇ。
糸井
その嗅覚でやってきた少年が、
のちの横山剣になるなんて誰も知らない。
期待もしていなかったでしょう。
横山
そうなんです。ただそこにいただけで。

( 明日につづきますヨッ!)

2021-10-13-WED

前へ目次ページへ次へ
  • クレイジーケンバンドの最新アルバムは
    初のカバーアルバム『好きなんだよ』です。

    今年デビュー40周年を迎える横山さんが
    ご自身の音楽遍歴をあらためて振り返り、
    エネルギーの源になったすばらしい歌の数々を
    1枚のアルバム作品として表現しました。
    矢沢永吉さんの「時間よ止まれ」、
    ORIGINAL LOVEの「接吻」、
    シュガー・ベイブの「DOWN TOWN」、
    ユーミンの「やさしさに包まれたなら」など、
    「ああ、クレイジーケンバンド、
    そう表現するのか!」
    という鳥肌楽曲のオンパレード。
    ぜひ聴いてみてください。