2019年8月、阪急うめだの
「カレーとカレーのためのうつわ展」で、
水野仁輔さんと糸井重里が対談をしました。
「カレーの取調室」と題した
水野さんがさまざまなかたと
話をするトークイベントで、
この回は、カレーにくわしい水野さんが、
糸井重里に「カレーの恩返し」の秘密を
聞いていくというものでした。
このときの話がおもしろかったので、
ほぼ日編集バージョンでご紹介します。

前へ目次ページへ次へ

第1回 カレーに飽きたらどうしよう。

水野
はい、ということで「カレーの取調室」です。
本日の容疑者は糸井重里さんです。
糸井
どうも、なんでも白状します(笑)。

水野
今日は前半がフリートーク、
後半は「カレーの恩返し」の秘密について
白状していただけたらと。
糸井
わかりました。
水野
‥‥で、さっそく前半ですが、
まず糸井さんがカレーが好きということを
あまり知らない人がいるんじゃないかと。
糸井
いや、好きでもないんじゃないの?
水野さんみたいな人に比べたらさ。
水野
いやぁ、そうですか?
糸井
僕は穏やかですよ。
作ることもありますけど、
食べる頻度もそこまで多くないし。
水野
ずいぶん控えめじゃないですか。
糸井
そうですよ。
水野
でも以前、カレー作りに
ものすごく凝っていたというお話を
聞いたような‥‥。

糸井
僕の場合は、そういった激しい時期もあり、
まったく何もない時期もあり、なんです。
混ぜてならすと、
だいたい普通のカレー好きくらいになる。
水野
あ、なるほど(笑)。
糸井
僕がなにかにのめり込むときはそういう感じで、
さっきもうちのほぼ日のメンバーと
釣りの話をしてたんだけど、
僕はある時期、2年間で140回釣りしてたんです。
‥‥で、現在、ゼロですよ。
今でも釣りは趣味だと思ってますけど。
水野
でもじゃあ、釣りにガーッと行くとか、
カレーにガーッと行くとかあるじゃないですか。
でも、行っちゃったあと、
どうしてちゃんと戻ってこれるんですか?
糸井
ああ、僕はミイラ取りがミイラにならないですね。
水野
僕なんか戻れなくなった人代表ですよ。
カレーで戻れなくなっちゃった(笑)。
糸井さんが戻れるのは、どうしてですか。
糸井
‥‥それはやっぱり、
家族を愛してるからじゃないでしょうか。
水野
えぇ? そんなこと言われると、
僕の印象が悪い(笑)。

糸井
(笑)
水野
家族を愛することと関係ありますか、
戻ってくること。
糸井
鳥でいえばさ、お母さん鳥がどこかで
虫とかを捕ってきて、
巣にいるひな鳥とかにあげるわけじゃない? 
で、お母さん鳥がもし、いつまでも
「あのコマドリはかわいいわ。
私も森に住んじゃおうかしら」
とか言ってたら、
餌をあげる人がなくなっちゃうじゃないですか。
で、たぶん僕はやっぱり、
自分は餌をあげる仕事をしなくちゃという
意識があるんで。
水野
ほかの巣に行っちゃって
帰って来なかったりしたら、
もうダメですからね。
糸井
ダメです、ダメです。
そういうのは若いときにやっとけばいいんで。
水野
じゃあ、すこし違う話で、
糸井さんがそんなふうに釣りやカレーに
ガーッとのめり込んだとき、
飽きることはありますか?
糸井
ぼくは何にしても、
飽きるはもう、すぐに飽きるんです。
だけど、飽きたと言っている
自分との付き合いは飽きないんですよ。
水野
あ、なるほど。そうですね。
糸井
飽きてる自分に、もう一人の自分が
「どこに飽きたの?」とか聞いていると、
また次におもしろそうなことが見えてくる。
そうやって違う自分が見つかるから、
「飽きる」から離れられるわけですね。

水野
そこはすごくわかります。
僕はカレーの世界で、
ずっとそういうことをやってきてるんです。
今、「東京カリ~番長」を立ち上げて20年で、
「20年間カレーのことばかりやって、
よく飽きませんね」
とか言われるんですけど、
僕は飽きっぽいから、片っ端から飽きてるんです。
でも、いろんなカレーと関わりがあるから、
ひとつのカレーに飽きても、
すぐに別のカレーに興味が出るんです。
だから外から見たら、
「あの人はずっとカレーだな」ってなる。
糸井
そういうことですよね。
水野
でもそれ、すごく共感するんですけど‥‥。
糸井
ええ。
水野
実は僕は、いつか自分が、
カレーが好きな自分にも飽きるんじゃないか、
っていう恐怖心があるんです。
いま、そんな気配はまったくないけれども、
もしも将来、自分が
「カレーが好きな自分には飽きた!」
となったら‥‥終わりじゃないですか。
糸井
ああ、そこは水野さんと僕の違いで、
僕はそういうのは恐怖じゃないから。
水野
え? だって、どうするんですか。
糸井
どうせ飽きるんだから。

水野
いや‥‥どんな物事も飽きるかもしれないけど、
飽きたとき、どうすればいいんですか。
次にのめり込むものを
たくさん準備しておけばいいんですか。
のめり込んでも、また何かきっと見つかるからと
鷹揚に構えておけばいいんですか。
糸井
僕は別に、のめり込む対象がなくても
いいと思ってるから。
水野
あ、そうですか。
糸井
そう。カレーだって、僕も水野さんも、
何かが違えばのめり込まなかったかもしれない。
でも、いいじゃん、そんなこと。
のめり込む対象がなくても
元気にやってる人はいっぱいいるわけだから、
そこはどっちでもいいと思うんですよ。
水野
まあ、なんとなく、わかります。
糸井
たぶん水野さんも、もうちょっと年取ると、
「終わりだ」とか思わなくなるんで。
水野
そういうものですか。
糸井
うん。おそらくは。
趣味で、いろいろなものを集める人がいますよね。
たとえば根付(ねつけ)とかさ。
そうすると、いい根付が
だんだんわかるようになるわけだよね。
水野
はい、はい。
糸井
そしてだんだん、
「江戸時代の有名な職人さんが作った根付が
国立博物館にあるんだよ」
とか、なっていくじゃない。
だけど、そんな根付なんて買えないし、
手に入らないわけです。
そうすると「じゃあどうしよう」となって、
気持ちを横にずらして、
「俺はおかめばっかり集めるんだよ」とか、
「天狗ばっかり集めるんだよ」
とかになったりするんです。
それが本当におもしろくてやっているなら
何の問題もないんだけど、
追い詰められるような気持ちで
そんなことをしても、もう楽しくないんだよ。

水野
ああー。
糸井
だから、自分が楽しいと思えなくなったら、
やめちゃえばいいんだよね。
水野
なるほど。
糸井
たとえば「俺はすごくパンチが強いぞ」
ということを自慢にして、
生きてきた人がいたとするじゃない? 
だけど70になったら、
やっぱりパンチは弱くなるんですよ。
でも、強く見せなきゃと思って、
若い人に「まだまだだ」とか言うとしたら、
そういうのって、
なにか違うような気がしない?
水野
そうですね。
糸井
だから、70になって本当にパンチが
弱くなったときには、
正直に「あ、俺はもう全然ダメ」って言うほうが
自然だ‥‥みたいなことがわかってくると、
「もうどっちでもいいや」ってなる。
僕、この数日、
横尾忠則さんと一緒にいたんだけど、
横尾さんはこれをもっと極端にした感じで(笑)。
水野
なんか、でも、わかる気がします。
そして今日は
僕が糸井さんを尋問していくはずが‥‥。
糸井
なぜか尋問される側のようなことに
なっちゃってますね(笑)。

(次回、ようやくカレーの話になります)

2019-10-11-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • <お知らせ>
    「カレーの恩返しカレー」の
    ギフトボックス、出ました!

    チキン2箱、ビーフ2箱、キーマ2箱が
    かわいい黄色の箱に入った
    「カレーの恩返しカレー」の
    ギフトボックスが、出ました!
    お世話になっているかたへの贈りものに、
    また、食べくらべをしたいときなどに、
    ぜひお役立てください。

    カレーの恩返しカレー
    ギフトボックス
    (3種類各2箱、計6箱入り)
    5,292円(税込)
    ▶︎ご購入はこちら。