旧石器、縄文、弥生、古墳時代。
帽子作家でイラストレーターのスソアキコさんは、
そんな時代の文化に、とても興味を抱いています。
いつでも、ふつうに、大昔のことを考えている人です。
だから気軽に「やあやあ」と、
まるで友だちに会いに行くように、
どこかの土偶やハニワを訪ねて歩くのです。
「やあやあハニワさん、なにかおもしろい話ある?」
いにしえの時代のあれやこれやを教えてくれる、
スソさんの、のんびりレポートを、どうぞ。

※これまでのスソさんのレポート、
「ひとり古墳部」はこちらからどうぞ。

>スソアキコ

スソアキコ

帽子作家/イラストレーター。

石川県生まれ。
金沢美術工芸大学 商業デザイン科卒業。
(株)資生堂入社 宣伝部(宣伝制作室)配属。
在籍中よりイラストレーターとして活動を始める。
同社を退社後、帽子作家として活動を始める。
ギャラリーでの帽子作品の発表と並行して、
雑誌・CM・書籍の挿し絵など、
イラストレーターとしても活躍中。

スソさんのウェブサイトはこちら。

〈スソさんのお仕事〉
・花椿 帽子制作(資生堂 1993-1997)
・ウインドウディスプレイデザイン
(エルメスジャポン 1988-2001)
・パリコレクション(タオコムデギャルソン 2011)
・CMスタイリング(JT.キリン.日清 他)
・イラストレーション・キャラクターデザイン
(資生堂.トヨタ. NTTドコモ.日立 他)

〈スソさんのほぼ日のコンテンツ〉

スソアキコの ひとり古墳部
古墳と山高帽展@TOBICHI②
スソさんのたのしい帽子教室。
スソさんのせかい

前へ目次ページへ次へ

群馬県「かみつけの里博物館」編 ⑤群馬のお土産

かみつけの里博物館からバスに乗り
JR高崎駅に戻ってきました。

高崎といえば、だるま!

2月の下旬というタイミング。

いいな~、もらっちゃだめかな~、
受験生ではないので我慢です。

それにしても、
駅員さんたちの心遣いにじんわり。

駅はお土産のコーナーが充実しています。

すぐ乗れる電車があっても、
1本くらい後の電車にして
うろうろキョロキョロしてしまいます。

奥の酒屋さんの店先には大きなだるま。

やはり、だるまにしようか…。

いろんなサイズと色がずらりー。

ん? みんな両方の目玉が入ってない! 

はたして自分で
うまく目玉を入れられるものだろうかー?

あれ? 
どういうタイミングで目を入れるのだっけ?

そもそも、お願い事があるときに買うもの?

今、何か願ってることって…。

頭がぐるぐるし、
だるまについての知識不足も感じたので
気がひけてしまい、
お菓子のコーナーへと移動します。

お、パッケージが渋いー!

あんこがびちーっと詰まっていて、
栗がところどころに入っています。

沼田の名物なんでしょうかね。

こちらは、花豆の入った羊羹!

これもなかなか魅力的だ~、と見とれていたら

50代前半くらいのスーツの男性が、
迷わずさっと持っていきました。

えーーどっちにしようかな~~迷う~。

お隣の食品コーナーは麺だらけ。

群馬はうどん王国です。(たぶん)

ふふふ、これは以前買ったことがあります!

ツルツルで、とても美味しかったです。

不思議なことに、
茹でるとねじれはすっかりなくなるんです。

何より、
群馬の地粉っていうのがいいですよね~。

はっ!!
舐めるように見ていたら、そろそろ電車の時刻では?

レジにダッシュ。ホームにダッシュ。

後日「だるま」のことを調べてみました。

もしも達磨さんが蘇って、
日本でこのようになっていることを知ったら?

ここまで変身変化してグッズ化した人って他にいるかな~。

では、次回から「力士ハニワ編」です。

2022-06-02-THU

前へ目次ページへ次へ