旧石器、縄文、弥生、古墳時代。
帽子作家でイラストレーターのスソアキコさんは、
そんな時代の文化に、とても興味を抱いています。
いつでも、ふつうに、大昔のことを考えている人です。
だから気軽に「やあやあ」と、
まるで友だちに会いに行くように、
どこかの土偶やハニワを訪ねて歩くのです。
「やあやあハニワさん、なにかおもしろい話ある?」
いにしえの時代のあれやこれやを教えてくれる、
スソさんの、のんびりレポートを、どうぞ。
※これまでのスソさんのレポート、
「ひとり古墳部」はこちらからどうぞ。
スソアキコ
帽子作家/イラストレーター。
石川県生まれ。
金沢美術工芸大学 商業デザイン科卒業。
(株)資生堂入社 宣伝部(宣伝制作室)配属。
在籍中よりイラストレーターとして活動を始める。
同社を退社後、帽子作家として活動を始める。
ギャラリーでの帽子作品の発表と並行して、
雑誌・CM・書籍の挿し絵など、
イラストレーターとしても活躍中。
スソさんのウェブサイトはこちら。
〈スソさんのお仕事〉
・花椿 帽子制作(資生堂 1993-1997)
・ウインドウディスプレイデザイン
(エルメスジャポン 1988-2001)
・パリコレクション(タオコムデギャルソン 2011)
・CMスタイリング(JT.キリン.日清 他)
・イラストレーション・キャラクターデザイン
(資生堂.トヨタ. NTTドコモ.日立 他)
〈スソさんのほぼ日のコンテンツ〉
「スソアキコの ひとり古墳部」
「古墳と山高帽展@TOBICHI②」
「スソさんのたのしい帽子教室。」
「スソさんのせかい」
すくっと立っている土偶の横に、
しゃがんだようなポーズをした土偶がいます。
頭部はなくて。
むむむ。
脚の間に、何かついています!
「出産土偶」だって。
産んでいる途中ってこと? ほんとに?
うしろ姿はこんな感じ。
これが出産の様子だとしたら、
同時は坐産だったのかもしれませんね。
どうしてこういうのを作ったのかな~。
こうやって生まれるんだよーって教えるために?
こちらには、
妊婦さんの特徴をもつ土偶が集まっています。
お腹がぽっこり!
お腹に手を当てている様子です。
「あ、動いた!」っていう感じかな。
無事に産まれてきて欲しい
と願いながら作ったのかも。
この「鳴る土偶」は、
振ると音がするそうです。土偶の鈴!
この子は、赤ちゃんじゃない?
てことは、土偶は妊婦さんと赤ちゃん?
ほら、
なんか激しく泣いてる赤ちゃんに見えてくる。
でもーこの人たちはーーーどうなの?
赤ちゃん‥‥?
見つかったときの様子。
ガラスの中で並んでいる今の様子より、
なんだか生々しい感じがするー。
それに、そばに身体の他のパーツがあるんじゃなくて、
ぽつんと見つかったり‥‥。
ここにいた縄文人たちは、
土偶をたくさん作って、壊して、
意図して埋めている。
そうすることが
とても大事だったっていうことは感じられるけど…。
じゃあ「土偶ってなんなの? なんのために?」
と考えると、
浮かんでくる答えは、
正しいようにも、間違っているようにも思えてきます。
でも、願い事と関係がある、
ってことは間違ってないのかな~。
2022-11-10-THU