2025年1月9日より15日まで開催の
「生活のたのしみ展2025」に、
作陶家であり料理人でもある土楽の姉妹、
柏木円さんと福森道歩さんが出展します。
円さんは、ご自身と、やはり作陶家であり
いっしょに工房を運営している夫の柏木一天さんのもの。
道歩さんは、ご自身のもの、
そして土楽窯のものが並びます。
「ふぞろい」だけではなく、
円さん、道歩さんともに、新作の陶磁器も。
おふたりに、どんな作品がならぶのか、
おききしましたよ。
写真 大江弘之
柏木円です。
前回は会場に行く気満々だったんですが、
諸事情で行けなくなりとても残念でした。
今回は、たくさん、つくったものを持って上京し、
基本的に毎日、店頭に立つ予定です。
どうぞよろしくお願いします。
「ほぼ日」で取り上げていただくのは、
おそらく『ほ+(ぷらす)』以来ですよね。
今回、土楽から「ごはん釜」が出ることになりまして、
合わせてわたしと、妹の福森道歩で、
ごはん茶碗を作ろうということになりました。
ごはん茶碗は、私にとって定番。
20年以上作り続けているものもあり、
今回は、なかでも、自信のある、
いちばん使いやすいと思ってるものを出します。
さらに新作としては、
小どんぶりと、蓋つきの輪花碗。
蓋、器、高台、
全て輪郭が輪花の形になっていて、
ちょっとかわいらしいんです。
蓋つき飯碗を家で? と思われるかもしれないですけど、
必ずしも蓋として使わなくてもいいんですよ。
蓋を返せばお皿になりますから、
お漬物やちょっとしたおかずを
のせるのにされたらいいと思うんですよ。
あと、かぶら蒸しなど、
蓋があることで蒸し物もできます。
そうそう、この輪花碗は、
台湾の方がたくさん買われていって、
どうなさるのかと思ったら、
お茶を飲むのに使われるんですって。
器に直接茶場を入れてお湯を注いで、
蓋をして蒸らし、ふたを少しずらして飲む。
茶器としてちょうどいいし、
形が梅花だというのもいい。
ずっとつくってきた
めし碗(白磁輪線文蓋付飯盌)や
小丼(細独楽小丼)は、
口が広く、底に行くにしたがってすぼまっているので、
大きく見えて実はちっちゃいんですよね。
特にめし碗は糸井さんが気に入ってくださって、
「これはダイエットめし碗だね」
とおっしゃってくださいました。
デザインとして入れた横線ですが、
これがごはんをよそう目安にもなるので、
奥さんは4本目の線、旦那さんは5本目の線など、
そんなふうに使われる方もいます。
この線は1点ずつ手で描いていますし、
手ろくろでつくっているうえ、
焼き上がりはその時の窯の状態によって変わりますから、
1点ごとのゆらぎを楽しんでいただけたらと思います。
ご家庭では、和洋中、
いろいろなおかずが並ぶと思うんですが、
洋食器に混ぜて使っても違和感がないと思いますよ。
2025年は、陶芸を初めて30年、
独立してから20年になる年です。
24年の11月には、初めての料理本を上梓しました。
『まどかの台所』っていうんですけれども、
家庭料理や、ふだん食べているお酒のおつまみ、
伊賀の春夏秋冬の食材を使ったものなど、
工夫して安いものでもおいしく、を心がけた材料で
レシピをつくり、載せています。
そんなに丁寧な暮らしをしているわけじゃないんですよ。
土楽で父(福森雅武さん)がつくる料理のような
豪華さはありませんが、
ちょっとでも美味しくなるようにと心がけた料理です。
撮影は伊賀の自宅で行ないました。
器は夫(作陶家の柏木一天<かずひろ>さん)のものと
私のもの、自分らで集めてきた骨董、あとは父のものなど、
いろいろです。
最近の新しい挑戦ですか。
10月にグループ展に参加したんですが、
それに向けて急須をつくりました。
急須は、20年ぐらい前かな、
伊賀にある古いものの「写し」で
一度だけつくったことがあるんですが、
それ以来なんですよ。
急須の中の茶こしのところ、
丸くて、穴がいっぱい開いているでしょう。
あれって、土楽の技術にはないんです。
それをやってみたかったというのと、
今の自分の技術で、25のときにつくった急須が、
どういうふうに変化するかなと思ってのことです。
まあまあ、かわいらしくできたんじゃないかなと
思っています。
なぜ20年も急須をつくっていなかったのかというと、
ひとえに時間と手間がかかるからです。
独立してからはとにかく数をひけるものをと、
必死にやってきたので、避けていたんですね。
でも一回基本に戻ってみたいって思って。
2025年からは土ものもつくって、
道歩と一緒に焼いてみようと思っています。
昔の信楽の古いものみたいな感じで
焼きたいなと思いました。
道歩の窯(登り窯)に入れると
きれいな緋色が出るので、
やってみると「土も楽しいな」と思います。
今回は、久しぶりに煎茶のマグカップをつくりました。
合わせて、以前の「たのしみ展」でも好評をいただいた
猫の箸置きも、種類を増やして持って行きます。
黒、白、シャム、グレーの縞、茶色の縞、三毛、
グレーのアメショー、茶色のアメショー、
そしてブチはいろんなのがいて、両耳、ハチ割れ‥‥
好きな子を探してもらえたらと思います。
多種多様なものを並べますので、
ぜひごらんになってくださいね。
2025-01-07-TUE