本屋さんで偶然出会った
『たまごのはなし』という絵童話。
ある日とつぜん目をさました
「たまご」が主人公なのですが、
これがほんとうにおもしろかった!
かわいいだけじゃなくて、
奇妙で、笑えて、けっこう哲学的。
こんな魅力ある物語をつくるなんて、
作者はいったいどんな方なのでしょうか?
さっそくご本人にお会いしてきました。
担当は「ほぼ日」の稲崎です。
しおたにまみこ
絵本作家。
1987年、千葉県生まれ。
女子美術大学工芸学科卒業。
背景美術制作会社勤務を経て、絵本作家となる。
はじめて制作した絵本『やねうらおばけ』は、
2014年第15回ピンポイント絵本コンペ優秀賞を受賞。
作品に『そらからきたこいし』(偕成社)、
『やねうらべやのおばけ』(偕成社)など。
絵童話『たまごのはなし』(ブロンズ新社)は、
「MOE絵本屋さん大賞2021」2位、
「ブラチスラバ世界絵本原画展」金牌受賞。
Amazonでのご購入はコチラからどうぞ。
『たまごのはなし』
ある日とつぜん目をさました、たまご。
はじめて歩き、はじめて話し、
相棒のマシュマロと探検に出かけるも‥‥。
シュールで、ユーモアがあって、
クスッとしたり、ドキッとさせられたり。
読めば読むほどに引きこまれる
不思議なエピソードを3話収録した絵童話です。
大きな事件はなにも起きないけれど、
何度も読み返したくなる魅力があります。
ミニシアター系の映画を見ているような、
ちょっとアンニュイな世界観がたのしめます。
作者しおたにまみこさんの描く
繊細な鉛筆画は海外からの評価も高く、
世界最大規模の絵本原画コンクール
「第28回ブラチスラバ世界絵本原画展」では、
『たまごのはなし』が「金牌」に選ばれました。
さらに、本の中のイラストを使った
『たまごのはなし』のLINEスタンプも配信中!
使いやすくてかわいいと評判だそうですよ。
- ──
- 主人公は「たまご」に決まって、
キャラクターのイメージもなんとなくあった。
- しおたに
- はい。
- ──
- そこからどういう手順で
物語をふくらませていったんですか?
- しおたに
- 最初に沖本さんとは、
「ハンプティ・ダンプティじゃないもの」
ということを決めました。
- ──
- 主人公はたまごだけど、
ハンプティ・ダンプティじゃないと。
- しおたに
- ただ、そうなると、
「なんでこのたまごは動くのか?」が
気になるじゃないですか。
- ──
- 「動く理由」ってことですか?
- しおたに
- 他のたまごは動かないのに、
なんでこのたまごだけ目をさまして、
自由に動きはじめたんだろうって。
- ──
- でも、絵本の世界ってそうですよね。
動物がしゃべったり、おもちゃが動いたり。
- しおたに
- ふつうそこは説明しないですけど、
今回は絵柄的にも
動く理由からはじめたほうが
おもしろそうだなって思ったんです。 - それで目をさますところを
物語のスタートにして、
そこからストーリーを考えはじめました。
- ──
- 物語の出発点を、
ファンタジーに入る瞬間にしようと。
- しおたに
- すでに手足があるのは謎ですけど(笑)。
- ──
- ストーリーは文字と絵、
どちらから考えましたか?
- しおたに
- わたしの場合、
絵を描きながらじゃないと
物語がつくれないところがあります。
というのも、絵本をつくるときって、
絵に描いたことは文字にしないとか、
そういうのがけっこうあったりするんです。
- ──
- あー、なるほど。
- しおたに
- そういう気持ちもあったので、
どっちかが先というより、
絵と文いっしょにという感じでした。 - この『たまごのはなし』のときは、
最初に文章と絵が入ったラフをつくって、
それを沖本さんに見てもらいました。
- ──
- 見せたときの反応って覚えてます?
- しおたに
- 「わぁ、いいじゃないですか!」って(笑)。
- ──
- うれしいですね(笑)。
- しおたに
- はい、最初はかなり緊張しましたから。
ああ、これで大丈夫なんだって思いましたね。
- ──
- この『たまごのはなし』は、
短いエピソードが3つ入った
オムニバス形式の本ですよね。
- しおたに
- はい。
- ──
- おはなしを3つに分けたのは、
なにか理由があったんですか?
- しおたに
- わたし「もくじ」が好きなんです。
- ──
- ‥‥もくじ?
- しおたに
- ローベルの本もそうですけど、
絵童話って最初にもくじがあります。
わたしが子どもだったとき、
そのもくじがすごく好きで。
- ──
- もくじが好きだったんですか?
- しおたに
- 好きでしたね、もくじ。
もくじがあると、
絵本というより本という気がして。
- ──
- そっか、絵本にはないですもんね。
- しおたに
- それでもくじを入れるとしたら、
やっぱり最低3つはおはなしがいるなと。
それでこういう形式になりました。
- ──
- しおたにさんがラフを描いて、
それを編集の方に
チェックしてもらうわけですよね。
- しおたに
- ですね。
- ──
- 直しってけっこうありました?
- しおたに
- けっこうありましたよ。
文章の細かいお直しもしていただいたり。
そのあたりはよくわからないので、
わたしは「そうですね」っていうだけです(笑)。
- ──
- ぼくはこの本、
絵が素敵なのはもちろんですけど、
文章もすごくいいなあと思ったんです。
- しおたに
- ありがとうございます。
- ──
- とくにマシュマロのセリフが好きで、
頭をかじられたときの
「なんでかじるのさ?」とか。
- しおたに
- はい(笑)。
- ──
- 「やめてよ」とか、
「なにするんだ」でもなく、
「なんでかじるのさ?」っていうのが(笑)。
語尾に「さ」があるのもいいなって。
- しおたに
- なんか、いたんですよ。
- ──
- いた?
- しおたに
- 子どものときに近所にいたんです。
語尾に「さ」を付ける男の子が。
- ──
- マシュマロのモデルがいた!
- しおたに
- 年下の男の子だったんですけど。
いまでもすごく印象にあって、
ぜんぶの語尾に「さ」を付けながら、
足をクルクルまわして走る子がいて。
- ──
- イメージできないです(笑)。
- しおたに
- なんかこう、走るたびに、
ヒザの下を1回クルってまわすんです。
ちょっとマネできないですけど。 - その少年に会ったのは数回なんですけど、
子どもたちの間でも話題になって。
「なんか近所にすごいやつがいるぞ」って。
- ──
- うわさになってたんですね。
- しおたに
- それで気になって話しかけてみたら、
本当に語尾に「さ」が付いてた。
「あのさ、ぼくさ、ここでさ」みたいに。
- ──
- かわいい(笑)。
- しおたに
- その思い出のせいか、
わたしはセリフの語尾に「さ」をつけがちで。
「さ」をつけると自然に感じるというか。
あまりに「さ」が付いてるから、
たぶん沖本さんがいくつか取ってると思います。
- ──
- むしろ減らしたんですね。
- しおたに
- どうしてるかなぁ、あの子。