ジャルジャルとほぼ日のご縁は長く、
2007年に初登場されてから、
もう16年ほどのお付き合いになります。
糸井重里はその頃からのファンなのですが、
ご本人たちとしっかり話したことは、
じつはこれまでほとんどなかったそうです。
今回、ジャルジャルの福徳さんが
短編小説集を出版されるということで、
その本をきっかけに対談することになりました。
「ほんまにふつうの人間なんです」と、
何度もはにかみながら話す福徳さん。
いわゆるお笑いモードをオフにした、
いたってまじめな対談なのですが、
ずーっとじわじわおもしろいです。
短編集のこと、コントのこと、
そして相方・後藤さんのことも。
ふつうの福徳さんが率直に、正直に語ります。
福徳秀介(ふくとく・しゅうすけ)
お笑い芸人。
1983年生まれ、兵庫県出身。
関西大学文学部卒。
同じ高校の後藤淳平と
2003年にお笑いコンビ「ジャルジャル」を結成。
TV・ラジオ・舞台・YouTube等で活躍。
キングオブコント2020優勝。
福徳さんの単独活動として、
絵本『まくらのまーくん』は
第14回タリーズピクチャーブックアワード大賞を受賞。
そのほか著書に、絵本『なかよしっぱな』、
長編小説
『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』がある。
- 糸井
- 似たふたりが偶然出会って、
一緒に何かをつくるまではわかるけど、
どうして「お笑い」って方向にいったんだろう。
- 福徳
- それはやっぱり教室とかで、
ほかの男子が女子を笑かすんですよ。
それを見てて、やっぱり悔しかったというか。
- 糸井
- 悔しかったんだ。
- 福徳
- じつは高校の3年間、
後藤とはずっと違うクラスやったんです。
でも俺らが同じクラスやったら、
ふたりで笑いをかっさらうのになとか、
そういう謎のことばかり考えてて。
- 糸井
- いいねぇー。
- 福徳
- お互いにそう思いあってて、
きょうも誰々が笑いとってたわ、
女子笑っとったわみたいな。
ほんまわかってへんなぁーとか。
お互いにそれを言いあってましたね。
授業中こっそりメールして、
メールでお互いに笑かしあって、
結局ふたりだけで完結させて、
俺らおもろいなって謎の自信がつくという(笑)。
- 糸井
- その若いときのじぶんに対して、
いまのじぶんが何か言ってあげるとしたら?
- 福徳
- ほんまに大きな勘違いなんですよ。
大きな勘違いではあるんですけど、
あれがあったからいまがあるわけで、
そう思うと感謝しかないです。
- 糸井
- そうですよね。
- 福徳
- まわりが見えてない感じというか。
- 糸井
- 見えてたら止まってたでしょうね。
- 福徳
- 止まりますね。
まわりが見えてなかったのは、
ほんまにラッキーでした。
- 糸井
- 人前でやってないのも大きいね。
- 福徳
- あと、誰にも言わんかったのも
デカいかもしれないです。
「俺らのほうが絶対おもろいのに、
なんであいつ笑いとってんねん」って、
誰にも言わんかったんです。
もし誰かに言ってたら、
「いやいや、ちゃうねんって、
あれはふつうにあいつらがおもろいねん」
って冷静に言われてたと思うんで。
- 糸井
- あぁ、そうだね。
- 福徳
- でも、そういうことは言わず、
ひた隠しにしてたっていうのはデカかった。
芸人として売れたるって気持ちはあったから、
「おまえら、いまに見とけよ」って。
そういうのはずっとありましたね。
- 糸井
- 人生を賭けてるわけだ。
- 福徳
- それをあえて隠しておく。
お笑い養成所行くっていうのも、
ほとんど誰にも言ってなかったので。
- 糸井
- 養成所に行くっていうのは、
案外ふつうのコースを選んでますよね。
- 福徳
- そこの複雑さはないです(笑)。
お笑いをするっていう意外性だけで、
あとは通常のルートですね。
- 糸井
- なんかとっても、
いいとこどりしてますよね。
無謀だろうって言われるようなことに、
あえて突っ込んでいかなくても、
それなりにできるじゃないかっていう。
- 福徳
- 大学行きながら芸人やってたっていう、
そこがもう一番ズルいというか。
- 糸井
- ほかにいましたか、大学行きながらって。
- 福徳
- 基本はみんな大学行かずとか、
大学中退した人がほとんどでした。
- 糸井
- かっこよくいえば、
退路を断つっていうことなんでしょうね。
- 福徳
- ぼくらは芸人として
絶対売れるって思ってましたけど、
万が一あかんかった場合、
ちゃんと就職できるように
大学は行こうなって決めてました。
- 糸井
- その安心感があるから、
思いきったことも逆にできますよね。
- 福徳
- できましたね。
- 糸井
- 先輩と付きあわなくてもいいやとかね。
- 福徳
- そうですね、保険があったんで。
- 糸井
- じぶんもそうなんですけど、
ぼくの本職は広告のコピーライターだったんで、
ほかのことをしてても
「俺、素人だから」の気持ちがちょっとあるんです。
人からは旦那芸とか悪口言われますけど、
ゲームをつくるのだって旦那芸だったわけで。
でも、それでいいんですよね。
べつに退路を断つ必要はないわけで。
- 福徳
- 1本に絞る必要がない。
- 糸井
- そうする理由がないんですよね。
「ほんまに必死にならなあかんで」
っていうのはそうかもしれないけど、
ほかの商売してても必死にはなれますし、
実際になってますよね、何度も。
- 福徳
- なってます、なってます。
- 糸井
- 若いときのジャルジャルが、
まだ売れてないときから、
そういう感じでやっていこうっていうのは、
相方と相談して決めていくんですか。
- 福徳
- お互いにあっち無理やなー、
こっちでいくしかないよな、みたいな。
お互いがその考えやったんです。
いろんな芸風あるなかで、
そっちの芸風でいったら売れるかな。
いや、やっぱ無理やな。
じゃあこっちでいかなしゃあないなとか。
ほんまにそういう感じでしたね。
- 糸井
- 相方と一緒だったら、
その研究みたいなことも楽しいわけでしょ?
- 福徳
- 研究というとかっこよすぎますけど。
- 糸井
- やりながら「あれは違うな」とか、
そういうのをいっぱい思いながら。
- 福徳
- 「あれは違うな」とか
言えたらかっこいいですけど、
「あれには勝てないな」って感じですね。
逃げルートでこっち行くしかないな、みたいな。
- 糸井
- 「よく考えたら、あれもこれも無理やな」みたいな。
- 福徳
- はい、こっちで行くしかないな、
っていう感じにはなりますね。
- 糸井
- そうやってじぶんたちに
向いてる向いてないがわかってくるまで、
けっこう間違った時代もあったり。
- 福徳
- 間違った時代はありますね。
いまだから言えることですけど、
ぼくら「めちゃイケ」にメンバーとして
出演していた時代があったんですけど、
あのへんの時代は間違ってたと思います。
- 糸井
- どういう間違いですか、それは。
- 福徳
- バラエティー番組というものに、
ふたりで果敢に挑もうとしてました。
いわゆるひな壇芸人として、
上手に立ち振る舞おうとしてた。
絶対無理やのに、そんなの性格的に。
- 糸井
- 性格的に無理なんですか。
- 福徳
- 性格的に無理。
でもそこに果敢に挑んでましたね。
- 糸井
- ひな壇芸人に絶対必要なのは、
日常生活をおもしろい人にするっていう、
大問題がひとつありますね。
- 福徳
- ありますね、はい。
- 糸井
- 「ふだんからあいつおもしろくて」がないと、
番組に出てもふつうのことしか言えない。
- 福徳
- あとは無理してウソをつくか。
オーバーなじぶんで
ウソつきながらやるしかなくなりますね。
- 糸井
- ウソ、ついてましたか。
- 福徳
- ウソはいっぱいついてました。
まず、テンションがウソやったし。
- 糸井
- あぁー。
- 福徳
- 「ちょっと待ってくださいよー!」とか、
めっちゃ言ってましたから。
待ってほしいって思うてないのに(笑)。
- 糸井
- なるほど(笑)。
- 福徳
- まあ、いま振り返れば、
そういう間違いはありましたけど、
でもあの時代があったからこそ‥‥。
- 糸井
- 違うなっていうのがね。
- 福徳
- はい、気づけたっていうのはあります。
(つづきます)
2023-11-05-SUN
-
この対談の中でも話されていましたが、
お笑い芸人としてではなく、
作家・福徳秀介として書いた、
本気の青春短編小説集が発売されました。ひとつひとつの物語は短く、
1話5分もあれば読めるものばかり。
それだけに切り口や設定はシャープで、
日常のなんでもないシーンなのに、
人物の着眼点やセリフ運びは、
まるでジャルジャルのコントのように、
キラッと光るアイデアが凝縮されています。初回限定で、カバーは2種類。
それぞれのカバーの裏には、
別々の特典短編が載っています。
限定版のカバー裏小説
『肝心な話と漢字の話』は
ここでしか読めない書き下ろしだそうですよ。限定版をお買い求めの方は、
楽天ブックス、セブンネット、hontoを
ぜひチェックしてみてください。また、ほぼ日本社の1階にあるお店
「TOBICHI東京」では、
特典付きで『しっぽの殻破り』を販売します。
詳細は下のバナーからご覧ください。