ジャルジャルとほぼ日のご縁は長く、
2007年に初登場されてから、
もう16年ほどのお付き合いになります。
糸井重里はその頃からのファンなのですが、
ご本人たちとしっかり話したことは、
じつはこれまでほとんどなかったそうです。
今回、ジャルジャルの福徳さんが
短編小説集を出版されるということで、
その本をきっかけに対談することになりました。
「ほんまにふつうの人間なんです」と、
何度もはにかみながら話す福徳さん。
いわゆるお笑いモードをオフにした、
いたってまじめな対談なのですが、
ずーっとじわじわおもしろいです。
短編集のこと、コントのこと、
そして相方・後藤さんのことも。
ふつうの福徳さんが率直に、正直に語ります。
福徳秀介(ふくとく・しゅうすけ)
お笑い芸人。
1983年生まれ、兵庫県出身。
関西大学文学部卒。
同じ高校の後藤淳平と
2003年にお笑いコンビ「ジャルジャル」を結成。
TV・ラジオ・舞台・YouTube等で活躍。
キングオブコント2020優勝。
福徳さんの単独活動として、
絵本『まくらのまーくん』は
第14回タリーズピクチャーブックアワード大賞を受賞。
そのほか著書に、絵本『なかよしっぱな』、
長編小説
『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』がある。
- 糸井
- ジャルジャルのコントで
ぼくが好きなのは、
野球を知らないやつのコント(笑)。
- 福徳
- ああ、「野球部」ですね(笑)。
- 糸井
- あれは後藤さんがわかってる設定だから、
彼に対して困らすことをすればいいわけで。
- 福徳
- そうです、それだけのことです。
- 糸井
- 素人でもそこがわかれば、
似たようなコントはつくれますよね。
- 福徳
- 絶対できると思います。
- 糸井
- 一方、後藤さん役の人は、
どんな変なことをされても、
なんとかしたいと思えばいいわけで。
- 福徳
- そうですね。
あとは「優しさ」さえあれば。
- 糸井
- ジャルジャルのコントには、
どれもお互いに思いやりがありますね。
- 福徳
- だからつづくんですね、かけあいが。
- 糸井
- 延々とね。
- 福徳
- コントみたいな変なやつがいたら、
現実世界だとその場から離れますよね。
「こいつヤバいやつや」って。
でもコントの場合は、
その変なやつを相手にするから何かが起こる。
そこに必要なのは優しさなんです。
見捨てない優しさがコントになります。
- 糸井
- だからなのか、
ずっと安心して見てられますよね。
- 福徳
- かもしれないですね。
- 糸井
- いさかいになったとしても、
両方が立ち往生したり。
- 福徳
- そうですね(笑)。
- 糸井
- あと、なんだっけ、
ことばが延々つづいていくやつ‥‥。
台本があるにしても
覚えるだけで無理だろうっていう。
- 福徳
- 「しりとり」ですか?
- 糸井
- そうそう。
あれは、なに(笑)。
- 福徳
- あれはふたりでしりとりしてて、
ほんまにあんな感じになったんです。
「あ、これ、ネタなるやん」って。
- 糸井
- それは珍しいパターンですよね。
- 福徳
- あれはさすがにすぐメモりました。
1個ずつ逆算していって、
「単語なんつったっけ」って言いながら。
- 糸井
- あれ、客席で観てても、
これは設計図がないと無理だなと。
- 福徳
- だから恥ずかしい話、
練習とかはめっちゃしてます。
- 糸井
- そうですよね。
だって、あれは裏の裏を
かくみたいなことばっかりだから。
ああ、練習するって聞いて安心しました。
- 福徳
- はい、練習はめっちゃしますね。
- 糸井
- 手品じゃないけど、
タネを仕込んでやるタイプと、
仕込んでなくても
自然な流れの中でできますっていうのと、
両方のコントがあるじゃないですか。
- 福徳
- はい。
- 糸井
- 両方おもしろいですか。
- 福徳
- 両方おもしろいですね。
正直、仕込んでないほうが、
やってておもしろいですけど。
- 糸井
- ぼくもこういう対談をやってて、
どういう話になるか
わかんないときのほうがおもしろいんです。
- 福徳
- あー、なるほど。
- 糸井
- ときどきウケる持ちネタを、
ただ順番に出すだけの人がいるんです。
この質問をされたら、
準備していたものをブロックごと出す。
そういう対談になると、
やっぱりおもしろくなんない。
持ってるものをただ出すだけですから。
- 福徳
- なるほど。
- 糸井
- そういう人のときでも、
ふたりともわかんないことを
「それってどういうことだ?」ってなると、
急に話がおもしろくなる。
その場で生まれるものがあるんですよね。
ジャルジャルのコントも、
そういうものを共有したいんでしょうね。
お客さんと。
- 福徳
- そうですね、はい。
その気持ちはありますね。
- 糸井
- ネタで一応決まってるけど、
その場でいま立ち会ったかのように見えるのが、
ほんとうは一番おもしろいですもんね。
- 福徳
- 一番おもしろいですね。それは。
- 糸井
- 福徳さんは、
ほかの人のお笑いは見るんですか。
- 福徳
- これがほとんど見ないんです。
あんまり好きじゃないというか。
- 糸井
- 笑えないんですか。
- 福徳
- 劇場で一緒になった芸人さんのネタは、
舞台袖から見たりするんです。
そんなんは好きなんです。
でもテレビ越しではそんな見ないですね。
- 糸井
- 袖から見るっていうのは、
やる立場で見てるってことですよね。
- 福徳
- やる立場で見ちゃいますね。
それは見てておもしろいです。
でもそれ以外はあんまり見ないですね。
ほかの芸人のみなさんは、
けっこうテレビを見るとは思いますけど。
- 糸井
- さんまさんでも見てますよね。
最近つまんなそうだけど、
「じつはアイツがいまおもしろいんだ」とか。
そういうのをテレビを見て探してますけど、
ああいうのはないわけですね。
- 福徳
- うーん、探してないですね。
おもしろいネタを
そんなに探してないかもしれない。
- 糸井
- スポーツが違うみたいな感じなのかな。
- 福徳
- 見なあかんなとは思うんですけど‥‥。
例えばネタの2時間特番とか、
きょうは見なあかんなって思ってても、
最後までスタミナが持たないんです。
4組ぐらい見たら「もうええかな」って。
- 糸井
- 疲れちゃうんですか。
- 福徳
- そうやってネタを見てても、
じぶんの栄養になってる気がしないんです。
だったら街に潜む変な人を探したほうが、
よっぽど栄養になるというか。
- 糸井
- なんなんでしょうね、それは。
- 福徳
- たぶんいろいろ事情を
知ってしまってるせいもあるんです。
例えばコンビを見たときに、
「あー、こいつがネタ書いてんねや」とか、
そこも見えちゃうわけじゃないですか。
「えっ、ツッコミがネタ考えてるん?」とか。
このボケをツッコミが言わして、
それをじぶんでツッコんでんのかとか。
- 糸井
- その反射する様子が見えちゃうんだ。
- 福徳
- それが見えるだけで、
もう素直に笑えないというか。
- 糸井
- 役者がドラマを真剣に見ながら、
「いまのうまいわ」っていう感じですね。
- 福徳
- そうです、そうです。
「うまい」はもう違いますもんね。
- 糸井
- 素直に楽しんでないですよね。
やる立場で見てるから。
福徳さんもそれになっちゃってる。
- 福徳
- 笑いに関しては、それになってますね。
(つづきます)
2023-11-07-TUE
-
この対談の中でも話されていましたが、
お笑い芸人としてではなく、
作家・福徳秀介として書いた、
本気の青春短編小説集が発売されました。ひとつひとつの物語は短く、
1話5分もあれば読めるものばかり。
それだけに切り口や設定はシャープで、
日常のなんでもないシーンなのに、
人物の着眼点やセリフ運びは、
まるでジャルジャルのコントのように、
キラッと光るアイデアが凝縮されています。初回限定で、カバーは2種類。
それぞれのカバーの裏には、
別々の特典短編が載っています。
限定版のカバー裏小説
『肝心な話と漢字の話』は
ここでしか読めない書き下ろしだそうですよ。限定版をお買い求めの方は、
楽天ブックス、セブンネット、hontoを
ぜひチェックしてみてください。また、ほぼ日本社の1階にあるお店
「TOBICHI東京」では、
特典付きで『しっぽの殻破り』を販売します。
詳細は下のバナーからご覧ください。