ジャルジャルとほぼ日のご縁は長く、
2007年に初登場されてから、
もう16年ほどのお付き合いになります。
糸井重里はその頃からのファンなのですが、
ご本人たちとしっかり話したことは、
じつはこれまでほとんどなかったそうです。
今回、ジャルジャルの福徳さんが
短編小説集を出版されるということで、
その本をきっかけに対談することになりました。
「ほんまにふつうの人間なんです」と、
何度もはにかみながら話す福徳さん。
いわゆるお笑いモードをオフにした、
いたってまじめな対談なのですが、
ずーっとじわじわおもしろいです。
短編集のこと、コントのこと、
そして相方・後藤さんのことも。
ふつうの福徳さんが率直に、正直に語ります。

>福徳秀介さんプロフィール

福徳秀介(ふくとく・しゅうすけ)

お笑い芸人。

1983年生まれ、兵庫県出身。
関西大学文学部卒。
同じ高校の後藤淳平と
2003年にお笑いコンビ「ジャルジャル」を結成。
TV・ラジオ・舞台・YouTube等で活躍。
キングオブコント2020優勝。
福徳さんの単独活動として、
絵本『まくらのまーくん』は
第14回タリーズピクチャーブックアワード大賞を受賞。
そのほか著書に、絵本『なかよしっぱな』、
長編小説
『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』がある。

前へ目次ページへ次へ

第10回 ふつうの「ふつう」じゃない。

糸井
お笑いは食えなくてもやりますか。
福徳
うわー、ええ、どうなんやろう。
お笑いやる前から成功する、
絶対いけるやろっていう気持ちでやってるんで、
そこの想像ができないですね。

糸井
若手時代の一番貧乏なときって、
どのくらい貧乏でした?
福徳
ぼくら、いわゆる食えなかった時代がないです。
というのも、お笑いの月収が1万円なくても、
ぼくら実家住まいやったんで。
糸井
そうか、そうか。
福徳
家賃はいらんかったし、
家帰ったらごはんもあるし。
大学生のときはバイト週2ぐらいやれば、
ふつうの生活はできてたんです。
なので、いわゆる貧乏は味わってなくて。
糸井
だからこそ好き勝手できたんだ。
福徳
現実をある意味知らないというか。
糸井
そこのよさはあんまり語られないんだけど、
ぼくはそれでいいと思うんです。
福徳
下積みあったほうがいいって言う人はいるけど、
貧乏は別にする必要ないですもんね。
糸井
つまり、憧れちゃいけないってことですね。
ぬくぬくしてるのに、
下積みに憧れるのはよしたほうがいい。

福徳
そう思います。
糸井
昔はあんまり言わなかったんだけど、
ぼくは仕事はじめてからも、
親から仕送りをもらってたんですよ。
なんでかっていうと、
それがないとレコードが買えなくて、
それを親に言ったらわかってもらえたんです。
ぼくは大学を中退してるんですけど、
親も卒業するまで仕送りするつもりだったから、
「悪いけど、いま安月給で」って言ったら、
「そうだな」って言ってくれたんです。
その仕送りはほんとうに助かった。
福徳
じゃあ、大学卒業の年まで。
糸井
そうなんです。
じぶんもその「そうだな」を
言ってやれる人でありたいと思いましたね。
福徳
けっきょく下積み中って、
じぶんが下積みしてるとは思わないはずで。
たまーに下積み中に、
「いま下積みやってるわぁ」っていう人がいて、
「今月も給料2万やったわぁ」とか。
なんかうれしそうに言うてるやん。
吉本に入った感じ出してるやん、みたいな。
糸井
それはそういう物語ですよね。
サンドウィッチマンも、
相当貧乏暮らししてたみたいですけど、
あれは楽しかったって言ってますよね。
福徳
下積みやとも思ってないというか。
謎の自信ですよね、みんな。
糸井
ポジティブ。
福徳
そうかもしれないです。
糸井
でも、全然力ない人がそれを言うと、
勘違いしてるやつのコントになっちゃいますね。
「俺には未来があるから、
下積みとも思ってないんですよー」って。
福徳
たまにじぶんも
そうやったんかなって思います(笑)。
糸井
そこを行ったり来たりしてるんですかね。
福徳
たまに不安にはなりますけど。
糸井
福徳さんはこうやって本も出してますけど、
なんかこの先で考えてることってあるんですか。
福徳
ほんとうに何も考えてなくて、
とりあえずコントだけは
ずっとやろうかなとは思ってます。
コントさえやめなければ、
その枝葉でなんとかなるやろうって。
糸井
コントはまだまだ、
いくらでも生産できるんですね。
福徳
さすがに30代になったら、
ネタを思いつかなくなんのかなって。
先輩芸人さん見てても、
みんなネタがちょっとずつ減っていくし、
じぶんらもそうなるかなって思ってたら、
むしろ30代になってから上がりました。
糸井
数も増えてますよね。
福徳
つくる速度もどんどん速くなるんです。
もうぼくらも40歳ですけど、
今度の10年間がすごく楽しみなんです。
どんぐらい量産できんねやろって。
いまよりまだまだ速くなんのかなって。

糸井
そういう例はあんまりないですよね。
歌い手でも、お笑いの人でも
「ネタは厳選されたものを」
って感じになっていくというか。
福徳
ここまで速くなるパターンは聞かないですね。
ある意味じぶんらに対して
甘くなってるのもあるとは思うんです。
「これもネタや」っていう基準が、
どんどん甘くなってるかもしれない。
糸井
「これもネタや」っていうのは、
笑いっていう枠さえ、
ほんとはいらないんじゃないかなっていうね。
福徳
たまにその域にいくときはあります(笑)。
第三者に「それ笑われへんで」って言われて、
「ああ、そうかそうか」ってなるときはあります。
糸井
でも、そのときは次のコントで
取り返せばいいとも言えますよね。
量産してると、それができるというか。
福徳
はい。
糸井
まだまだ話せそうですが、
きょうはこのへんにしましょうかね。
そろそろ時間みたいなので。
福徳
ありがとうございました。
糸井
きょうこうやって
福徳さんにいろいろ質問してると、
ぼくと似てるなって思うところが
たくさん見つかるんですよね。
福徳
ほんとにふつうの人間ですけど。
糸井
やっぱり会いたい人って、
じぶんと似てるところがあるんですよね。
つまり、ふつうなんですよ、ぼくらは。
福徳さんの小説を読んでるとき、
ぼくはそれを一番思いました。
「ふつうの人です」という話が、
こうやって商売になるのはありがたいことで。
福徳
はい、ラッキーですね。
糸井
ふつうの人と同じことを考えることが、
ぼくらの商売になってるんだけど、
でも、だからこそぼくらは、
その「ふつう」を本気で考えてるんでしょうね。
福徳
あぁー。
糸井
福徳さんもぼくも、
どこか積極的に平凡なのかもね。
福徳
積極的に平凡(笑)。
糸井
やる気に満ちた平凡(笑)。
福徳
あー、そうかもしれないです、はい。
糸井
ジャルジャルのそういうところを見ながら、
ぼくはおもしろがってるのかもね。
いやいや、きょうはおもしろかったです。
ありがとうございました。
福徳
はい、ありがとうございました。

(おわります)

2023-11-11-SAT

前へ目次ページへ次へ
  • この対談の中でも話されていましたが、
    お笑い芸人としてではなく、
    作家・福徳秀介として書いた、
    本気の青春短編小説集が発売されました。

    ひとつひとつの物語は短く、
    1話5分もあれば読めるものばかり。
    それだけに切り口や設定はシャープで、
    日常のなんでもないシーンなのに、
    人物の着眼点やセリフ運びは、
    まるでジャルジャルのコントのように、
    キラッと光るアイデアが凝縮されています。

    初回限定で、カバーは2種類。
    それぞれのカバーの裏には、
    別々の特典短編が載っています。
    限定版のカバー裏小説
    『肝心な話と漢字の話』は
    ここでしか読めない書き下ろしだそうですよ。

    限定版をお買い求めの方は、
    楽天ブックス、セブンネット、hontoを
    ぜひチェックしてみてください。

    また、ほぼ日本社の1階にあるお店
    「TOBICHI東京」では、
    特典付きで『しっぽの殻破り』を販売します。
    詳細は下のバナーからご覧ください。