古典を学ぶ場「ほぼ日の学校」の学校長の河野通和は、
もともとは編集者、そして大の本好き。
あらゆるジャンルの本を読み尽くしてきました。
その、学校長がコツコツ口説いてきた本屋さん、
この場限りでオープンする本屋さんなど
「おもしろい本屋さん」8店舗が、
2月22日〜24日の3日間だけこの場にあつまります。
しかも、日替わりママの「バー・X」も開店。
このイベントの詳細と、
「おもしろい本屋さん」の1軒ずつを、
これまた本屋好きの作家の
浅生鴨さんとご紹介していきます。
紹介の順番は取材の順番です。
no.5『100分de名著&学びのきほん』(NHK出版)
既刊も新刊も新シリーズも。
護国寺駅の光文社「古典新訳文庫」の取材のあとは
渋谷に移動をします。
渋谷駅からイベントの会場「ほぼ日曜日」が入る
「渋谷PARCO」を通り過ぎまして、
もうすこし、代々木公園のほうに歩いていくと、
NHK出版さんのビルがあります。
取材が終了したら、
「ほぼ日曜日」にも下見にいきましょう。
浅生鴨さんは、NHKの職員だったことがありますので、
NHK出版のビルも、勝手知ったる感が溢れ出ています。
「ビルの下には、飲食店もはいっています。」
鴨さん、そういえばお腹が減りましたね。
このメタルメタルしい看板は、
カメラマン・フジーが映り込みがちです。
なかなか撮影が難しく、
鴨さんがどんどんと看板に近づくことになりました。
さっそく、上に上がりましょう。
今回、お話をしてくださったのは、
NHK出版の「編集局 教育・趣味編集部」の
白川貴浩さん。
- 鴨
- 今日は、お時間ありがとうございます。
- 白川
- こちらこそありがとうございます。
こちらから一方的にですが、存じ上げております。
著書も拝読しました。
- 鴨
- ありがとうございます!
いや、いや、いや、なんだか恐縮です。
僕も働いていたときには、
NHK出版さんに顔見知りがたくさんいたのですが、
退職してから数年が経ってしまったので、
みんなどうしていますかね?
でも、建物もこちらの部屋もなつかしいですね。
- 白川
- そうですよね(笑)。
すみません、こんな端っこで‥‥。
- 鴨
- ぜんぜんぜんぜん。お気になさらず!
今回は、ご参加くださってありがとうございます。
「ほぼ日の学校」は古典を学ぶ場ですし、
『100分de名著』と共通項目もたくさんあるなとおもって、
ぜひに!と、お店をだしていただいたんだと、
「ほぼ日の学校チーム」から聞きました。
- 白川
- はい。おさそいいただきましてありがとうございます。
今回は、『100分de名著』と『学びのきほん』のシリーズを
お持ちしようと思っているんです。
- 鴨
- 僕が、NHKさんのことを知りすぎているので、
話がすっすっと進んでいってしまいますね。
まずは、『100分de名著』ってなんだ?
というところから、教えていただいていいですか?
- 白川
- そうですね。最初からいきましょう。
『100分de名著』は、
毎週月曜日の10時25分から放送している、
Eテレの番組です。
案内役はタレントの伊集院光さん。
ゲストに登場していただいて、
1冊の名著を100分で読み解いていくというものです。
僕らは、この番組のテキストを作っています。
- 鴨
- 特集番組の時代をふくめて、
随分長く放送している番組ですよね。
- 白川
- はい。
2011年4月から始まった番組ですから、
もう9年近くになります。
- 鴨
- とりあげられた著作も、解説された方々も
錚々(そうそう)たるメンバーですよね。
- 白川
- はい。なので、テキストブックの方も
かなりの冊数になっていますし、
内容もずいぶんと充実しています。
- 鴨
- ですよね。
いきなり、名著にぶつかっていくという読み方もありますけど、
解説があってから、本を実際に読むというのも方法だからなー。
- 白川
- そうですよね。テキストのほうもご好評をいただいています。
一方で、テキストは次の号がでてしまうと、
後から欲しいとおもっても、
なかなか入手が難しいという声もあります。
- 鴨
- まれに、アーカイブもおいてある書店さんもありますが。
- 白川
- とはいえ、数は少ないですよね。
本棚のスペースには限りがありますし。
なので、今回はあらんかぎりのアーカイブを探し出して、
持っていけるものはすべて持っていくつもりです。
- 鴨
- それはいいですね!
びっくりするくらい昔のもあったりして。
ちょっとたのしみですね。それ。
そのテキスト片手に、
会場内の「光文社古典新訳文庫」のお店に行って、
「入門書」と「本編」がそろっちゃったりして。
僕たち、さっき取材にいってきました。
- 白川
- いいですね。運良く両方揃って、買って帰れたら最高です。
そしてさらに、『100分de名著』シリーズには別冊がありまして。
『読書の学校』というシリーズがあります。
- 鴨
- こちらは?
- 白川
- 実際に、養老孟司さん、齋藤孝さん、池上彰さんなどに
実際に学校に授業をしにいっていただいて
それを1冊の本にまとめたシリーズなんですが、
この最新巻の発売日が2月25日なんです。
- 鴨
- ということは?
- 白川
- 今回のイベントで、
先行発売をさせていただこうと思います。
能楽師の安田登さんが、
開成高校で特別講義をしてくださった『史記』です。
高校生のみなさんに、
「未来を読むために過去を参照する」ということで
取り上げたのが『史記』なんです。
正式に活字にしますと。 - 別冊NHK100分de名著
読書の学校
安田登 特別授業『史記』 - となります。
刊行を記念して、
PARCOでもイベントを開催させていただこうと、
いま調整をしているところです。
- 鴨
- わ、すごい。
これ、イベント自体は無料ですよね?
- フジー
- はい、会場への入場もふくめて、
イベントをご覧いただくのは
すべて無料です。
- 白川
- まだあるんですが、いいですか?
すみません、長くなってしまって。
3つ目が『学びのきほん』シリーズです。
こっちは、連動している番組はありませんが、
「学ぶこと」についての
新しいシリーズなんですけれど。
- 鴨
- これは最近はじまったシリーズですよね。
くわしく存じ上げずにすみません。
- 白川
- いえいえ。
こちらは、去年はじめたもので、
まだ、6タイトルしかでていません。
『100分de名著』の番組をみたり、テキストを読んで、
もうちょっと深くなにかを知りたいな、
となった方向けのシリーズとして作りました。
- 鴨
- 装丁がかわいいし、お値段も手頃でいいですね。
- 白川
- はい、意図的にそうしました。
文章も1つの小見出しを3000字くらいにおさめています。
というのも、3000字ってスマホで読むニュースの
2本分くらいなんです。
本をよまない方でも、スマホでニュースを読むのだとしたら、
文字を追うのは必ずしも嫌いなわけではないと思うんです。
そういう方たちにも、読みやすい形にしたいと考えたんですよ。
- 鴨
- さくっと読むことができる長さですね。
- 白川
- そう思っています。
流れていってしまう「情報」ではなくて、
「知識」を得るために本を読むということに
戻ってきてほしいという気持ちもあります。
- 鴨
- あ、ここにも安田登さんが!
- 白川
- そうなんですよ。こちらでも書いていただきました。
こちらの6冊に関しては、トートバッグかなにかにいれて、
中身が見えないようにしておいて、
お客さんと相談ベースで僕がおすすめをしようかな、
なんて考えているんですよ。
- 鴨
- 最近、こんなことがあって、とか、
こんな事考えてるんですよ、ということから、
ジャストなものを選んでくれる書店。
- 白川
- はい。
ある意味「おしつけ」なんですけど‥‥。
- 鴨
- いいですね。
「自分で選ぶ」って自由ですけれども、
逆に選択肢が無限で、面倒くさくなってしまうこともあるから
それくらい強いおすすめがあるとかえって楽かもしれないです。
- 白川
- そうだといいんですけれども‥‥。
ちょっとやってみようかと‥‥。
- 鴨
- 当日、どんな形であれ、
どれもたのしみにしています!
今日はありがとうございました。
そして、わたしたちは外にでて、
PARCOに向かいます。
徒歩約5分といったところです。
入口のところで、やっぱりこの自販機で
立ち止まってしまいました。
90年代に青春だった人々ホイホイ。
WAVEのロゴ。
ここで、どれだけ散財をしたかを
自慢し合う年上の二人を
「無」でながめる
カメラマン・フジーでありました。
この日は、もう一軒取材にいきました。
次は、赤坂の「双子のライオン堂」です。
(つづく。次回は「双子のライオン堂」さんへガオー(GO、です。念の為))
2020-02-09-SUN
-
イベント情報
■日時
2020年2月22日(土)〜24日(月・祝)
10:00〜21:00■場所
渋谷PARCO 8F
「ほぼ日曜日」 地図などはこちらから■集まる本屋さん
・青山ブックセンター
・東京千駄木・往来堂書店
・光文社古典新訳文庫のお店
・「100分de名著&学びのきほん」(NHK出版)
・赤坂・双子のライオン堂
・ミシマ社の本屋さん
・十二国記屋
・河野書店■作家の浅生鴨さんが
「オールマイティー店員」に!
どこの本屋さんでも、
作家の浅生鴨さんが店員さんとしてお店に立ち、
おすすめをしまくってくれます。■時折、トークイベントを開催。
お買い物をしていると、
どこからともなくハイスツールが現れ
突然トークイベントが始まります。
いま決定しているのは、
下記のイベントですが増える予定です。
日時がきまったら追記していきます。未来を考えるために古典を読む
~『別冊NHK100分de名著 読書の学校
安田登 特別授業「史記」』刊行記念イベント~
(2/23(日)14:00〜)■「バー・X」開店!
日替わりママが店番をする「バー・X」が開店。
「兄のワイン」「ビール」「ハイボール」と
ちょっとしたおつまみをご用意しています。