3年前。
座布団が一枚だけ敷かれた
撮影スタジオの真っ白い空間で、
落語家の柳家権太楼さんが、
現代では、
なかなか演じられることのない
「心眼」という噺を、やった。
お客さんは、ひとりもなし。
その一部始終を、
写真家の大森克己さんが撮った。
2年半後、
それは一冊の写真集に結実した。
どうしてそんな、
めずらしい出来事が起きたのか。
お二人に話していただきました。
担当は「ほぼ日」奥野です。
柳家権太楼(やなぎやごんたろう)
本名、梅原健治(うめはらけんじ)。昭和22年(1947年)1月24日、東京都出身。紋、くくり猿。出囃子、金毘羅(こんぴら)。昭和45年4月、明治学院大学法学部卒業。故柳家つばめ入門、前座名ほたる。昭和49年9月、師匠他界のため柳家小さん門下となる。昭和50年11月、二ッ目昇進、柳家さん光と改名。昭和53年11月、NHK新人落語コンクール優秀賞受賞。昭和55年1月、54年度日本演芸大賞ホープ賞受賞。昭和57年9月、真打昇進、三代目柳家権太楼襲名。昭和62年2月61年度若手演芸大賞、大賞受賞。平成6年12月、社団法人落語協会功労賞受賞。平成13年11月、社団法人落語協会理事就任。平成14年3月、浅草演芸大賞・奨励賞受賞。平成18年3月、社団法人落語協会常任理事就任。平成24年3月、23年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞。平成25年3月、24年度板橋区区民文化栄誉賞受賞。平成25年6月、社団法人落語協会監事就任。平成25年11月、紫綬褒章受章。令和2年8月、社団法人落語協会監事を退任し相談役に就任。著作に『江戸が息づく古典落語50席』(PHP文庫)、『権太楼の大落語論』(彩流社)、『落語家魂!-爆笑派・柳家権太楼の了見』(中央公論新社)『心眼 柳家権太楼』(平凡社)がある。
大森克己(おおもりかつみ)
写真家。1994年『GOOD TRIPS,BAD TRIPS』で第3回写真新世紀優秀賞(ロバート・フランク、飯沢耕太郎選)を受賞。近年の主な個展「sounds and things」(MEM 2014)「when the memory leaves you」(MEM 2015)「山の音」(テラススクエア 2018)など。主な参加グループ展に東京都写真美術館「路上から世界を変えていく」(東京都写真美術館 2013)「GARDENS OF THE WORLD 」(Museum Rietberg, Zurich 2016)などがある。主な作品集に『サナヨラ』(愛育社 2006)、『すべては初めて起こる』(マッチアンドカンパニー 2011)『心眼 柳家権太楼』(平凡社 2020)など。YUKI『まばたき』、サニーデイ・サービス『the CITY』などのジャケット写真や「BRUTUS」「MUSICA」「花椿」などのエディトリアルでも多くの撮影を行っている。またweb dancyu の連載「山の音」など、エッセイの仕事も多数。
- 権太楼
- ちょっと話が違っちゃうんだけど、
俺、3月いっぱいくらい、
何にもやる気がしなかったんだよ。
- ──
- あ、コロナで外出自粛のとき。
- 権太楼
- いろんなものがね、
どんどんキャンセルキャンセルで、
次々と自粛になって。 - もう何にもする気が起きなくてさ、
鏡を見るとね、
柳家権太楼さんの顔じゃないんだ。
- 大森
- ああ‥‥。
- 権太楼
- 梅原健治さんの顔になってるんだ。
- これはマズいぞと思うんだけど、
稽古しようなんて気にならないわけ。
どうしようかと考えて‥‥。
- ──
- ええ。
- 権太楼
- 独演会やろうと。一日一席の独演会。
- 大森
- 独演会?
- 権太楼
- これから何十日続くのかわからない、
この自粛期間中、
毎日、一日一席だけの独演会をやる。 - やるのはもちろん権太楼さん。
見てるのも権太楼さん、だけ。
- ──
- ああ、なるほど。そういう‥‥。
- 権太楼
- じゃあ、今日は何やる?
自分の根多帳のところにマルつけて、
今日は「百年目」だ。 - 川沿いを歩きながら、
ふつうの調子で落語をやってたんだ。
- ──
- あ、表でですか。歩きながら。
- 権太楼
- あたまのこのへんから見てる人から
「おもしろいね」とか
「ダメなんじゃない?」っつわれて、
ウチへ帰ってきてから
「やっぱりダメだったな、あれは」
「二夜連続にします」とかね。
- 大森
- 師匠、ふつうの調子‥‥ってことは、
その独演会って、
いつもの寄席の声量でやるんですか。
- 権太楼
- ほとんど人はいないから。
川っぺりだし、自粛期間だったしね。 - 声ってのは、あるていど張らないと、
調子に出てこない。
だからそうねえ、6割ぐらいの声質、
4割くらい抑えて。
だけど、噺の「間」はどうするとか、
目線の位置なんかは、
ここらへんにいる権太楼さんが、
決めてくれる。
アタシは、ただしゃべっているだけ。
- 大森
- おもしろいなあ。
- 権太楼
- もう忘れちゃってる根多もあった。
何かが、出てこない。 - 「えーと、ちょっと待って‥‥」
独演会でも、ごまかせないんだよ。
落語ってお経とおんなじで、
飛ばしちゃえってわけにいかない。
- ──
- その場合‥‥。
- 権太楼
- イチからやり直し。
- 1時間の根多なら1時間近く、
独演会やりながら歩いて、
あと少しってとこで、
「え? なんだい、なになに」
- ──
- 出てこない。
- 権太楼
- 仕方ないからもう一回、戻る。
最初から。と、またつまずく。 - ウチへ帰って台本さえ見りゃあね、
「ああ、なんだよ」なんだけど、
それをやっちゃうと覚えられない。
- ──
- そうなんですか。
- 権太楼
- 引っ張り出してこないといけない。
- タンスのひきだしをぜんぶ開けて、
ようやく言葉が出てくる。
そしたらもう、生涯、忘れないよ。
それが俺の落語の記憶術。
だから、出てくるまでは帰らない。
- ──
- 自粛している間じゅう、
それをずっと続けていたんですか。
- 権太楼
- うん、ずーっと続けてた。
- 朝の10時くらいから歩き出して、
ウチへ戻ってくるのが、
昼の12時ぐらいか、腹へってね。
毎日やってた。雨が降ろうと。
- ──
- 傘をさしながら。
- 権太楼
- 傘させないです。
- ──
- させない?
- 権太楼
- 傘さしたら「手が動かない」んで。
- ──
- あっ、そうか‥‥!
- 権太楼
- だから、カッパだ。
- ──
- 雨の中、カッパで独演会。すごい。
- 権太楼
- でも、あれをやっていなかったら、
俺、精神もたなかったと思う。 - 寄席も休業してたし、
何にもできることがなかったときに、
どういうふうに
自分自身を維持するかっつったらさ。
- ──
- 独演会しかなかった。
- 権太楼
- 稽古なんかすると陰気になるんでね。
稽古ってのは、
今日さらおうってのをやってるだけ。 - どうしても、もう一回覚え直すとか、
そういうことにしかならない。
モチベーションが上がらないんだよ。
- 大森
- そうなんですね。
- 権太楼
- 独演会って、お金とるからね、俺が。
- 大森
- 俺が俺に?(笑)
- 権太楼
- そう。出来によっちゃあ、向こうが
「今日、払わない」って言い出す。
それでこっちも
「ま、今日は失敗だったね」つって。
- ──
- はああ‥‥。
- 大森
- 歩くのは、でも、おもしろいですね。
- 「心眼」の噺の中では、梅喜さんが
横浜の弟に悪口を言われて、
歩いて帰ってくるじゃないですか。
- 権太楼
- 横浜から浅草までね。
- 大森
- 師匠の写真を撮ったあと、
ふと思い立って、やってみたんです。
- ──
- えっ、横浜から浅草まで!?
- 大森
- そう、やってみないと、
そこにどういうリアリティがあるか
わかんない‥‥というか、
単純に歩いたらどうなんのかなって。
- 権太楼
- それ、どれくらい歩いた?
- 大森
- 調べたら35キロくらいだったんで、
マラソンより短かったです。 - 横浜から川崎で10キロちょっと、
川崎から品川で10キロちょっと、
品川から浅草も10キロちょっと。
- ──
- 時間は‥‥。
- 大森
- 横浜を出たが昼の11時半くらいで、
川崎までは楽勝、ふつうの感覚で、
歩くこと自体が楽しかったんですよ。 - 東海道の平坦な道をえんえん歩いて、
多摩川を越えたところ、
六郷の渡しのコンビニで一休みして。
これで3分の1か、いけるなと。
- ──
- ええ。
- 大森
- でも、そこからがダルくてダルくて。
歩くのに飽きてくるし、
靴擦れっぽい嫌な感じが出てきたり。 - 蒲田とかでもうやめようと思いつつ、
品川についたらヘトヘトで。
- ──
- あと10キロもあるのに。
- 大森
- それが夕方の5時くらいだったかな。
ルノアールでお茶飲みながら、
「でもな、梅喜さん目が見えないし」
とか
「あの時代にはコンビニもないしな」
とか思って、また歩き出して。
- ──
- おお。
- 大森
- 最後は、身体を引きずるようにして
浜松町とか新橋のあたりを過ぎて、
銀座、歌舞伎座を過ぎて、
人形町あたりを抜けて、
江戸通りを浅草方面へずっと行って、
「駒形どぜう」が見えてきた瞬間、
自分の中で「ガッツポーズ!」って。 - 9時間歩いて‥‥やっと着きました。
- ──
- ひゃー。9時間!
- 権太楼
- いやあ‥‥すごいねえ。
やりたいとは思わないけどね(笑)。
2020-11-29-SUN
-
心眼 柳家権太楼
写真 大森克己(平凡社 刊)
amazonでのおもとめはこちら。