渋谷PARCOの「ほぼ日曜日」で開催される
「ドラえもん 1コマ拡大鑑賞展」は、
漫画の1コマを選び、拡大して、
美術館のように鑑賞する展覧会です。
1コマ1コマじっくりと鑑賞したら、
そのコマが含まれている、
ほんものの原画を見に行ってみませんか?
それが叶うのは、貴重な原画がずらりと並ぶ
「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」です。
1月下旬の午後、「ほぼ日曜日」のスタッフが
渋谷PARCOからミュージアムまで行ってみました。
原画を見たり、遊んだり、カフェで食べたり、
半日満喫してきたんですよ~!
訪れる際の参考にしてくださいね。
(C)Fujiko-Pro
無事、ミュージアムに着いた私たち。
ここからは、館長の宮野さんが
案内してくださいます。
- 宮野
- こんにちは。館長の宮野です。
今日はどうぞよろしくお願いします。
ここは2011年9月3日に
オープンしたんですよ。
- ーー
- 9月3日‥‥
あっ、ドラえもんの誕生日!?
- 宮野
- そうです、そうです。
2011年は東日本大震災があった年です。
ちょうど館内に電気を通す工事がはじまる、
という矢先に震災が起こりまして。
計画停電もあって、電気が通らないかも‥‥
という心配もあったんですけど、
なんとか無事、オープンできました。
- ーー
- そうだったんですか。
では、今年で10年なんですね。
- 宮野
- はい。そして館内に入る前に見ていただきたいのが、
あそこに大窓がございますよね、
あの窓のフレームは、
1、2、3、4、5ぺージで
漫画のコマになっているんです。
- ーー
- ああー! すごいです。
気づきませんでした。
- 宮野
- 『ドラえもん』の第1話
「未来の国からはるばると」の
コマ割りどおりになっているんです。
そして、足元もご覧ください。
漫画を鉛筆で下書きする様子を表していて、
原稿用紙が重なっています。
- ーー
- あっ、ほんとだ!
- 宮野
- 分かります?
B4のケント紙をイメージしているんですよ。
(歩きながら)
そして、壁際のウィンドウは、
入館をお待ちいただいている間に、
小さな展示をご覧いただけるコーナーです。
- ーー
- 並んでいる人が退屈しないように、
という工夫なんですね。
- 宮野
- そうなんです。
ではみなさん、入りましょうか。
- 宮野
- 最初に、手指の消毒していただいて。
お子さんたちにも楽しんでいただけるよう、
オリジナルでボトルを作りました。
- 宮野
- 正面の白い壁をご覧ください。
これは藤子・F・不二雄先生の
奥様のアイデアをベースにしたデザインで、
「笑いの壁」といいます。
- ーー
- 「笑いの壁」。
- ーー
- (上を見上げて)
ああ‥‥青空がまた素晴らしいですね。
- 宮野
- この空は、変わるんです。
時間によっては夕焼け空にもなりますよ。
これ、ドラえもんが真ん中にいるんですけど、わかります?
- ーー
- ‥‥ああっ、ほんとだ!
- 宮野
- この建物は3階まであります。
みなさんが今いるのは1階のエントランスホールです。
入館前には、注意書きがいろいろありまして、
たとえば、ネズミの入館はご遠慮いただいています。
- 一同
- (笑)
- 宮野
- 受付で、入館チケットと引き換えに、本日上映の
「Fシアター」チケットを受け取ってくださいね。
- 宮野
- では、展示室をご案内します。
2つある展示室のうち「展示室Ⅰ」では
特別展示「藤子・F・不二雄とドラえもん」を開催しています。
先生が描いた原画を中心に『ドラえもん』の
50年の歴史を知る展示と
漫画ができるまでの流れなどを展示しています。
- 宮野
- ミュージアムの収蔵庫には、約5万枚の原画原稿を
収蔵しているんです。
- ーー
- 5万枚!
そのなかから展示するものを
どんなふうに選んでいるんですか?
- 宮野
- 昨年が「ドラえもん50周年」でしたから、
今もその延長で、ドラえもん中心の展示をしています。
その前は、『ドラえもん』『新オバケのQ太郎』
『パーマン』『エスパー魔美』『キテレツ大百科』の
5大キャラクターの原画で構成していました。
今は『ドラえもん』だけですが、
それでも生活ギャグ漫画もあれば、
冒険ものもあって、テーマによって作風が違うので、
みなさん、興味深く見てくださっています。
- 宮野
- ここまでが「展示室Ⅰ」でした。
ここを出ると、藤子・F・不二雄先生の作品年表や
歴史を知ることができる廊下「ヒストリーロード」に出ます。
- ーー
- ああ、すごい。
まさしく年表ですね。
- 宮野
- 先生は、『ぞうくんとりすちゃん』という
セリフのない絵本を描かれていました。
このイラストに描かれた線路が
続いていくイメージで、先生の年表をつくったんです。
- 宮野
- 年表というと、普通は文字が多いから
読み切れずに流し読みされることもあるのですが、
ここは、ご来館された大人の方同士が、
ご自身の小・中学生時代のできごとと
照らし合わせたりして、
たのしく見てくださっているんです。
- 宮野
- このヒストリーロードの先には、
先生の仕事部屋を再現した「先生の部屋」があります。
実際に、この机で漫画を描かれていました。
- ーー
- うわぁ‥‥。
ここ、クライマックス感がありますね。
- 宮野
- 生田にあったご自宅から私物を持ってきて、
机に展示しています。
この机を設置するということが、
ミュージアムを設計する上で一番最初に決まったことで、
ここを中心に全てが構成されていったんです。
- ーー
- なんだか、ついさっきまで書かれていたような
雰囲気がありますね。
(部屋に流れる音楽を聴いて)
音楽はこういうクラシックを好まれていたんですか?
- 宮野
- はい、先生はクラシック音楽や落語を聴きながら
漫画を描かれていたそうです。
それから、先生は恐竜が大好きなんですよ。
- ーー
- あの、ゴミ箱に甘栗の袋がありますけど、
もしかして‥‥。
- 宮野
- はい、それも、先生が甘栗がお好きだったそうで(笑)。
机の上を見上げていくと、2階にまで続く本棚があります。
先生の作品は、未来、過去、宇宙といった
時間にとらわれない作品が多いでしょう。
でも学説って、新しい発見があったりすると、
それに応じて変わるじゃないですか。
そういうときに最も新しい学説で描かないといけない、
ということで、資料をたくさんお持ちだったんです。
- ーー
- (見上げながら)
はあああ。すごいです。
そうとうな量ですよね。
- 宮野
- 段ボール、約300箱分です。
「間違った情報を描いちゃうと、
子どもに嘘をついちゃうことになるから」と言って、
常に新しい情報を吸収されていたんです。
- 宮野
- 続いて「展示室Ⅱ」に参りましょう。
ここは企画展示で、
今は『ドラえもん50周年展』を開催しています。
- 宮野
- 展示をしている原画ですが、
作品保護のために一部を複製原画にしていまして、
それには
「コピーロボット」のマークがついています。
- ーー
- へええ‥‥! コピーロボット!
- 宮野
- LEDの照明とは言え、長期間展示をしていると劣化するので、
原画を守るために、
ときどき入れ替えています。
- 宮野
- (展示を見ながら)
ここはすべての展示物をちょっと低めに
設置しているんですけど、わかりますか?
こういう展示って、本来は
床から135.0cmと寸法が決まっているんですけど、
ここは床から129.3cmなんです。
つまり、ドラえもんの身長と同じ。
- ーー
- へええ~!
ここまでは「展示」コーナーをご紹介しました。
次回は「はらっぱ」や「ミュージアムカフェ」など、
たのしいスポットをめぐりますよ~。
(つづきます)
2021-03-14-SUN
-
こちらも合わせてぜひどうぞ。
ほぼ日曜日 渋谷PARCO8階
ドラえもん
1コマ拡大鑑賞展 開催中!