18歳のときにアパレルブランドを立ち上げ、
若手起業家として注目のハヤカワ五味さん。
最近は会社経営者としてだけでなく、
エッセイを書いたり、動画を配信したりと、
インフルエンサーとしても活躍されています。
そんな彼女を遠くから見ていて、
一度は会ってみたかったという糸井重里。
彼女のラジオ番組にゲストとして呼ばれ、
はじめてお会いする機会がやってきました。
そのときのふたりの初対談を、
ほぼ日編集バージョンにしてお届けします。
ハヤカワ五味(はやかわ・ごみ)
1995年東京生まれ。
株式会社ウツワ代表取締役。
ランジェリーブランド『feast』、
その姉妹ブランド『feast secret』、
ワンピースブランド『ダブルチャカ』を立ち上げる。
ラフォーレ原宿の直営店『LAVISHOP』の
企画・運営も行なう。
自身がパーソナリティを務める
ラジオ番組『マスメディアン 妄想の泉』は、
TOKYO FMにて毎週土曜24:30-25:00放送中。
Twitter:@hayakawagomi
note:ハヤカワ五味
YouTube:ハヤカワ五味 HayakawaGomi
04
デコボコだけど、最強。
- 糸井
- あくまで個人的な意見になるけど、
ハヤカワ五味という起業家の話を
聞きにくる人たちのなかには、
どこかプレゼン上手になりたいとか、
そう思ってる人も多いんじゃないかなあ。
- ハヤカワ
- ズレちゃってるってことですか?
私が伝えられることと。
- 糸井
- つまり、おいしい料理を
まだつくれていないうちから、
「私の料理をみんなに食べてもらうには、
どうしたらいいですか?」
っていうことをあなたに訊くんですよ。
- ハヤカワ
- ああ、中身の部分じゃなく。
かたちの部分にこだわっちゃうというか。
- 糸井
- そのまったく真逆のことを、
あなたはやってきてるわけですよね。
「ほんとにやるもん」っていう部分を。
- ハヤカワ
- たしかに私の場合、
こういうものをつくりたいとか、
目指したい社会みたいなものが、
まずは先にあって、
何かを「伝える」というのは、
ある意味そのための手段というか‥‥。
- 糸井
- でも自信もあるよね、そこに。
- ハヤカワ
- 逆にそこしかないくらいに思ってます。
- 糸井
- 「伝え方が9割」という本もあるし、
それがまちがってるとは言わないけど、
若い人がそれを先に勉強しちゃうのは、
ちょっと順番がちがいますよね。
- ハヤカワ
- そうですね。
最終的に必要になるかもしれないけど。
- 糸井
- そうだね。でもそれは最初じゃない。
- ハヤカワ
- いまって「手段」を売ろうとしたら、
いくらでも売れるような時代じゃないですか。
- 糸井
- うん。
- ハヤカワ
- みんなもそっちに目が行きがちだけど、
でも、ほんとに重要なことって、
何をしたいのか、何を語りたいのかっていう、
そっちの部分のような気がするんです。
- 糸井
- そういうこと、いつどうやって気づいたの?
- ハヤカワ
- 私、じぶんのビジネスを
やっていこうと思ったときに、
別にお金を稼ぎたくて
やりはじめたわけじゃなくて、
やりたいものとか、つくりたいものが
まず先にあったんです。
- 糸井
- うん。
- ハヤカワ
- そのあと、いろんな人たちが
私の商品をほしいって言ってくださって‥‥、
というのがビジネスのはじまりです。
それから2、3年くらい経ったあと、
夢とか、叶えたいことをうまく語れる人って、
世の中に意外と少ないんだということに、
そうなってはじめて気づいたんです。
- 糸井
- ほう。
- ハヤカワ
- それこそ私の場合、
まわりから経営者というふうに見られますが、
仕事ができるタイプかって言われたら、
たぶん微妙なラインだと思うんです。
もし普通の会社ではたらいていたら、
おそらく使いものにならないと思う(笑)。
- 糸井
- じぶんではそう思うんだ。
- ハヤカワ
- まったく使いものにならないと思います。
- 糸井
- そこまでは言わないけど(笑)。
- ハヤカワ
- でも逆に経営者としての私は、
こういう社会を目指したいとか、
こういうプロダクトっていいよねって、
人前で語れることがふつうなんです。
しかもそういうようなことが、
意外と世の中では必要とされてるって、
あとになってから気づくことができたんです。
だから最初は、そういうところが、
じぶんの強みとも思ってなくて。
- 糸井
- へーー。
- ハヤカワ
- だから、すごく数字が得意な人とか、
細かい約束ごとをまったく忘れませんとか、
そういうのもその人の強みですよね。
みんなそれぞれ強みをもってるのに、
それに気づいてない人が多いような気がします。
- 糸井
- これが私の強みというのは、
どうやって気づけたんだろう。
- ハヤカワ
- 私の場合は、
やっていくうちに知れたって感じですね。
いろんな人を見ていくなかで、
こういうのがじぶんの特徴なんだって、
- 糸井
- それはまだ美大生のときですか。
- ハヤカワ
- そうですね。
私、美術大学に入ったとき、
じぶんよりいいデザインをする人が
まわりにたくさんいて‥‥。
- 糸井
- ‥‥落ちこんだ?
- ハヤカワ
- かなり落ちこみましたね。はい。
でも、だからこそ誰かに何かを伝えるとか、
何かの軸足をつくるみたいなところは、
私にしかできない強みなのかなって、
そんなふうに思えることができたんです。
- 糸井
- それは気づいてよかったね。
- ハヤカワ
- よかったですね(笑)。
もし気づけてなかったら、
けっこうつらかったでしょうね。
それに気づけたおかげで、
他のすごい人たちのことも、
ちゃんとリスペクトできるようになったし。
- 糸井
- その最初の落ちこみが、
すごくいい経験になったんだろうなあ。
やっぱりそういうのがないと、
何かをやりたい理由もなくなるよね。
- ハヤカワ
- いや、ほんとそう思います。
- 糸井
- それは嫉妬にも似てるんだけど、
またちょっと違う感情なんだよなあ。
最初のほうで話したけど、
ぼくもドラクエのエンドロールに
じぶんの名前がなかったときは、
ほんとうに寂しくなったんです。
うまく言えないんだけど、
いまでもそのときのこと憶えてるからね。
- ハヤカワ
- 私も憶えてますね。
それに、じぶんが大学に入って、
心から悔しいって思えたのも、
そういう人をちゃんとリスペクトして、
逆に私は別のところをやろうと思えたのも、
やっぱり高校時代の3年間、
ものすごく絵の勉強をしたからなんです。
- 糸井
- あー。
- ハヤカワ
- やれるだけのことはやったのに、
それでも上には上がいたというのが‥‥。
- 糸井
- なるほどね。
- ハヤカワ
- だからこそ割り切れたような気がします。
私よりすごい人はやっぱり尊敬するし、
逆に他の人がうらやましく思うものを、
じぶんも持ってるかもしれないなって。
- 糸井
- そこを客観視できるんだね。
じぶんとじぶんの周囲を。
- ハヤカワ
- あと、私の場合、
チームということも大きいのかなって。
- 糸井
- ああ、そうか。チームだもんね。
- ハヤカワ
- RPGはまさにそうなんですけど、
私、ドラクエの主人公って、
役に立たない人が多いと思ってるんです。
マルチに何でもできるんだけど。
- 糸井
- 万能に見えるんだけどね。
- ハヤカワ
- 万能だけど、特徴がないというか。
他の人も魔法だけがやたらすごかったり、
めちゃくちゃ防御力が高かったり、
どこかデコボコした人たちなんだけど、
チームとして集まると、
最終的にものすごく強いみたいな。
- 糸井
- うん、そのとおりだ。
- ハヤカワ
- なんか、結局そういうのが、
一番強い集団のような気がするんです。
(つづきます)
2020-04-26-SUN