ある分野を深く、深く研究する人がいます。
その人たちは「研究者」と呼ばれ、
おどろくべき知識量と、なみはずれた集中力と、
こどものような好奇心をもって、
現実と想像の世界を自由に行き来します。
流行にまどわされず、批判をおそれず、
毎日たくさんのことを考えつづける研究者たち。
ほぼ日サイエンスフェローの早野龍五は、
そんな研究者たちのことを敬意をこめて
「オタクですよ(笑)」といいます。
世界中のユニークな研究者と早野の対談から、
そのマニアックで突きぬけた世界を、
たっぷり、じっくりご紹介していきます。

>森重文さんってどんな人?

森重文 プロフィール画像

森重文(もり・しげふみ)

数学者。専門は代数幾何学。

1951年、名古屋市生まれ。
京都大学理学部卒業。
同大学院修了。理学博士。
京都大学高等研究院院長・特別教授、
京都大学名誉教授。

76年に隅広秀康氏と共同研究し、
「三次元のハーツホーン予想」解決、
79年に「ハーツホーン予想」解決
(有理曲線存在定理)。
1988年に「三次元フリップ予想」解決、
「三次元極小モデル問題」を解決。
1990年に代数幾何学での功績が認められ、
日本人3人目の「フィールズ賞」を受賞する。

前へ目次ページへ次へ

第0回 対談後の雑談。

本日より8日間、
早野フェローの「研究者探訪シリーズ」
第4弾をお届けいたします。
ゲストには「フィールズ賞」の受賞者、
数学者の森重文先生をお迎えしました。

今回はすこし趣向を変えまして、
収録を終えた直後の
早野フェローと乗組員A・Bの雑談を
プロローグとして先に掲載いたします。

森先生が帰られたあと、
興奮した様子で話す3人の男たち‥‥。
その一部始終をお届けいたします。

早野
はぁぁ、すごかったね。森先生。
乗組員A
なんだったんでしょう。
乗組員B
なにがなんやらでした。
早野
やっぱり天才でしたね。
乗組員A
はい、天才でした。
乗組員B
もう、なにがなんやらでした。
乗組員A
この絵の意味も
まったくわかりませんでした。

早野
だからこれは実二次元の、
えっと‥‥その、球のようなものだから。
乗組員A
球のようなもの。
乗組員B
球のようなもの。
早野
こっちが複素二次元だから、
実四次元の世界の‥‥。
乗組員A
???
乗組員B
わかりません(笑)。
早野
前もって森先生の研究論文を
読んでいたんですが、
それでもよくわかりませんでした。
資料にも「コーン」の絵はあったんですが‥‥。
乗組員A
「コーン」の意味、
全然わかりませんでした。
早野
「コーン」はけっこう重要だそうです。
乗組員B
上は「六角すい」だと思うんですが、
下は‥‥どういう図形なんでしょうか?

早野
うーん、なんだろうね(笑)。
乗組員A
こっちの絵も謎のままでした。
「これがこうなる」と言われても‥‥。
早野
先生は「小さくする」とおっしゃってました。
乗組員A
小さくする。

早野
数式で書けるように、
特徴的な部分を抽出するという
考え方らしいんだけど。
乗組員B
ああ、そう言えば、
絵画の「キュービズム」の話もありました。
早野
あったね。
「キュービズムに似てる」って。
乗組員A
でも「抽象化ではない」とも
おっしゃってました。
「抽象」じゃなくて「抽出」だって。
乗組員B
うーーん。
早野
さあ、どうしましょう(笑)。
これだけわからないと、
記事にするのも大変ですよ。
乗組員A
きょうの話をすべて
「わかる」のは無理だと思います。
「わからない」という感想も含め、
そのままを原稿にしましょう。
というか、それ以外、できない。
早野
そうですね。
ちょっと調べてわかるレベルじゃない。
正直、私もよくわかってないし(笑)。
乗組員A
早野さんでわからないのに、
ぼくらがわかるはずもない(笑)。
早野
本当はもっと質問すればいいんだけど、
そうするとぼくは理解できても、
たぶんコンテンツにはならない。
乗組員A
そういえば早野さん、
森先生の話を途中で止めてましたね。
早野
あれ以上、掘り下げたらダメ。
そもそも「代数幾何学」というものが
一般的なものじゃないからね。
乗組員A
そこなんですよね。
こういう摩訶不思議な図形を
説明するという学問があること自体、
そもそもぼくたちは知らないわけで。
だからこそ余計なんの話なのか、
チンプンカンプンというか。
乗組員B
想像していた「数学」とは
だいぶんちがいましたね。
乗組員A
だから例えるなら、
みんなが知らない新種のスポーツがあって、
その世界に森先生のような選手がいて、
その森選手がスーパープレーを連発して
大活躍したとする。
乗組員B
したとする。
乗組員A
そのスーパープレーのすごさを
いくら森選手がわかりやすく説明しても、
そもそもぼくらは
なんのスポーツの話をしているのか、
それすらもよくわかってない。
乗組員B
まさにそうでした。
乗組員A
だから野球のヒーローインタビューで、
大活躍した選手を呼んで
「野球ってどうやるんですか?」
とは訊かないわけで。
乗組員B
訊かれたほうが困ります。
乗組員A
そう。だから、そういうことだよ。
乗組員B
「そういうこと」!
乗組員A
ワハハハハハ!
乗組員B
ワハハハハハ!
早野
‥‥‥さて。
乗組員A・B
はい。
早野
とにかく森先生はすごい方だったし、
とても刺激的な時間でした。
本人はいろいろ言い抜けようとするけど、
やっぱり明らかに天才です。

乗組員A
数学の話になった途端、
まったくわからなくなりましたが、
おふたりのお話は、
とてもおもしろかったです。
乗組員B
ホワイトボードが数式で埋まったら
どうしようかと心配したんですが、
それ以上の埋まり方をしてしまいました。
乗組員A
いっそ数式で埋まってくれたほうが、
「わかりやすいわかりにくさ」には
なったんだけどね。
乗組員B
もはや謎解きです、この絵は‥‥。

乗組員A
でも、うまく伝えられたら、
おもしろいコンテンツになると思う。
たぶん。
早野
ヒントはこの絵だけですね。
はたしてどんな話になったのか‥‥。

(本編は明日から!つづきます)

2019-09-25-WED

前へ目次ページへ次へ