こんにちは、「ほぼ日」の奥野です。
昨年、コマ撮りと言えばの
dwarfさんのスタジオへ行ったとき。
何やらめちゃくちゃカッコいい
木彫りの人形を動かしていたんです。
聞けば、伝説の彫刻職人・
左甚五郎が主人公のコマ撮りアニメを
撮影していると‥‥。
それが、『HIDARI』でした。
先ごろ完成したパイロット版を見たら、
(このページのいちばん下にあります)
想像以上のカッコよさ。
もう、フルバージョンが完成するまで、
勝手に応援することに決めました!
まずは、木彫の人形や美術を制作した
TECARAT(テカラ)の
八代さんと能勢さんへのインタビュー。
このあと、
「コマ撮り篇」としてdwarfさんを、
「物語篇」として
監督の川村真司さんの取材と続きます。
おたのしみに!

>八代健志さんのプロフィール

八代 健志(Takeshi Yashiro)

ディレクター/アニメーター/人形造形

1969年 秋田県生まれ。
1993年 東京芸術大学デザイン科卒業
CM制作会社太陽企画(株)にて、CMディレクターとして実写を中心に活動する傍ら、様々な手法のストップモーションアニメーションを扱ってきた。
2012年から本格的に人形アニメーションの制作を開始。
2015年、太陽企画内にアニメーションスタジオTECARAT(テカラ)を立ち上げ、現在は人形アニメーションを軸足に活動している。
脚本・監督とともに、美術制作、アニメート、木彫による人形造形なども手がける。
手から作り出される美術の素材感を大切にして、ストップモーションアニメーションならではの映像を目指している。
『ごん GON,THE LITTLE FOX』(2019)は、約160以上の国際映画祭にて受賞・オフィシャルセレクションに選出。最新作『プックラポッタと森の時間』(2021)は、毎日映画コンクールアニメーション部門にて大藤信郎賞を受賞。文化庁メディア芸術祭アニメーション部門にて審査委員会推薦作品に選出。「Brain Online Video Award(BOVA)」用に制作した【Hair album】(タカラベルモント)では人形造形とアニメートを担当し「D&AD Awards 2022」アニメーション部門にて<Yellow Pencil>を受賞。

主な作品
[短編アニメーション]
●『プックラポッタと森の時間』(2021)
●『ごん GON THE LITTLE FOX』(2019)
●『ノーマン・ザ・スノーマン~流れ星のふる夜に~』(2016)
●『眠れない夜の月』(2015)
●『ノーマン・ザ・スノーマン~北の国のオーロラ~』(2013)
●『薪とカンタとじいじいと。』(2013)※東邦ガス ガスエネルギー館にて上映
●『11月うまれの男の子のために。』

[広告他]
●ABC ABC天気予報バックグラウンド映像「旅爺」(2016)
●日本マクドナルド エスコートキッズ募集「Fitaがつなぐもの」TVCM(2014)
●大塚製薬 SOYJOY「ダイズとリンゴ」、「ダイズとレーズン」web movie(2013)
●日本マクドナルド グラコロ「クリスタルツリーに集う」TVCM(2013)
●日本マクドナルド てりたまバーガー「桜の木の下で」TVCM(2012)
●サッポロ 冬物語「冬がはじまるよ」TVCM(2011)
●日本郵便 郵便年賀JPグリーティングムービー「人生バス」(2011)
●インテル バイラルムービー「Christmas Greetings」(2010)
●ネスレ ネスカフェフラジール インフォマーシャル「ヴェネチアングラス」(2010)
●Jリーグ100年構想「Mr.ピッチ夢を語る」TVCM(2009)
他多数

[アニメーション・人形造形で参加]
●BOVA 審査員特別賞 タカラベルモント
ヘアサロンで「人生が変わる瞬間」を描いた動画 [Hair album] (2021)
●ホリプロ×ドワーフ ミュージカルショートムービー『ギョロ劇場へ』(2021)
●TOHOシネマズ POP&COKE(2020)

[HP]tecarat.jp
[instagram]instagram.com/tecarat_studio/
[Twitter]twitter.com/tecarat1
[Facebook] fb.me/tecarat.taiyo

Reel Takeshi Yashiro
https://vimeo.com/798646339/3b4a4b02f9

 

Takeshi Yashiro

Director
Animator
Doll Modeling Artist

Graduated from Tokyo University of the Arts Design Department. In addition to working at Taiyo Kikaku as a TV commercial director focusing on live action, he has also worked with various methods of stop-motion animation.
He established TECARAT in 2015 and switched emphasis to puppet animation. In addition to scriptwriting and directing, he is also involved in art, animation and puppet modeling.
He aims to produce images unique to stop-motion animation, emphasizing the texture produced when creating by hand.

○Pukkulapottas and Hours in the Forest(2021)
○GON THE LITTLE FOX(2019)
○NORMAN THE SNOWMAN-On a Night of Shooting Stars(2016)
○Moon of a sleepless night(2015)
○NORMAN THE SNOWMAN-The Northern Light(2013)
○FIREWOOD,KANTA&GRANPA.(2012)
○Dear November boy.(2012)

[HP]tecarat.jp
[instagram]instagram.com/tecarat_studio/
[Twitter]twitter.com/tecarat1
[Facebook] fb.me/tecarat.taiyo

>能勢恵弘さんのプロフィール

能勢 恵弘(YOSHIHIRO NOSE)

デザイナー/アニメーター/撮影監督
太陽企画株式会社 TECARAT所属

高野山大学密教学科卒。美術製作を中心に活動する。何事も追求する性があり、幅広い要望に対して遂行力がある。モーションコントロールの知識も持ち、ストップモーションアニメーション撮影監督も務める。アニメーターも行う。

●『ごん GON THE LITTLE FOX』(2019)(セットデザイナー/撮影/照明)
●『ノーマン・ザ・スノーマン~流れ星のふる夜に~』(2016)(セットデザイナー/撮影/照明)
●『眠れない夜の月』(2015)(セットデザイナー/撮影/照明)
その他CM、PV、MVなど幅広いジャンルで活動している。

前へ目次ページへ次へ

第3回 時間の魔法、素材の力。

──
昨年、ドワーフさんのスタジオで
『HIDARI』の撮影を拝見したときにも、
能勢さんの美術セットがあって。
その直前に当時、大人気だった
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の現場も、
見ていたんですね。取材で。
能勢
ええ。
──
あちらは本物の大工さんがつくっていて、
もちろん当然、カッコよかった。
でも、サイズはちがうとはいえ、
能勢さんのセットも、
同じくらいの「すごみ」を感じたんです。
能勢
やったー、大河に負けてないぞ!(笑)
──
日をおかずに連続して見たんですが、
どっちからも、迫ってくるものがあって。
すごいものを2つも見たなあって、
そのときに、ほんと、思っていたんです。
あと、能勢さんのセットには、
いろんな小道具がいっぱい置いてあって、
それも、おもしろかったです。
能勢
結局、予算と時間ってタイトですよねと。
じゃ、ぜんぶつくってるヒマがないので、
ああいう小道具のうち、けっこうな数を
ヤフーオークションで落としたんですよ。
──
えっ、ヤフオクですか!
能勢
あるいは、小道具屋さんだったり、
リサイクルショップだったり、
いろんなお店をまわって、集めたんです。
セットのスケール感に近い雛道具とか
五月人形とか仏器とかは、
毎日ヤフオクをチェックしてましたね。

──
能勢さんのセットの中に置かれていると
そう見えないのが、すごいです。
能勢
小道具にピンがビシッと合ったりとかは
しないですから。
そうやって集めた雑多なものを
構成要素として
何となくそれっぽい雰囲気をつくってます。
あとはぼく、
おじさんがお坊さんをやってるんですよ。
そうすると、
もう誰にも使われなくなった仏壇とかが
出てきたりするんです。
──
ええ。
能勢
それをいただいてきて、
きちんと「脱魂」って言うんですけれど、
「魂を抜く」んです。
──
おお‥‥また、おもしろそうな(笑)。
能勢
その作業を施していさえすれば、
もともと仏壇でも、すでに「木」なんで。
小道具の材料として、
ありがたく使わせていただいたりだとか。
仏具なんかは、
セットにスケールが合うものを探したり。
まあ、少しくらい大きくても
薄暗いところに
犬丸という敵の親分が集めてきた
お宝が積まれてる‥‥
みたいな風景を、なんとかつくりました。
──
そうだったんですか。
でも、何回も何回も言ってすみませんが、
本当に、
八代さんの人形ともどもカッコよかった。
能勢
いや、そんなふうに言ってもらえるのが、
いちばうれしいですね。
八代
あのセットって、ちゃんと計測をしたら、
比率が狂ってるんです。
柱なんかも正しい縮尺じゃなくて、太い。
能勢
そう、現実とはぜんぜん違うんです。
床もね、板の表面の質感のいいやつを、
ならべてつくってる。
だから、1枚1枚の色はバラバラです。
モザイク状になってるんです。
八代
わざとそうしたんでしょ。
能勢
うん。
八代
そこがすごくね、うまかったと思って。
能勢
狙ってやってます(笑)。
──
いわゆる縮尺模型としては
正確にはできていないんだけれども、
素材感のいい材を並べて、
全体の雰囲気にすごみを出している。
能勢
さっきの甚五郎の道具箱の天面とか、
1000円くらいで買ってきた
江戸後期くらいの水屋箪笥ですしね。
あと、素材にこだわっていますけど、
同じくらい、
照明さんのちからも大きいんですよ。
──
あ、それなんか、すごく思いました。
カッコよかったですもん。
甚五郎の顔に濃いめの陰影をつけて
ドラマチックに見せたり、
ノコギリの刃の表面に当たる光とか、
甚五郎のかざす角度によって
なんかすごい計算されてるなあ、と。
能勢
加藤祐一さんって人なんですけど。
──
照明のプロフェッショナル。
能勢
はい。
──
やっぱり光は重要ですか。
能勢
めちゃくちゃ重要ですよ。
まあまあ、美術セットがなかったら
お話になりませんけど、
同様に
光を当てないかぎり何も撮れないわけでして。
ぼくらのつくったモノに対して
いい感じに
ライティングしてくれているんですが、
その「いい感じ」の塩梅が、
祐一さん、めちゃくちゃよくて。
ぼくが思っていた以上に、
質感とか空気感を出してくれたんです。
──
それほどまでに、ですか。

能勢
光の塩梅で
作品全体の雰囲気が変わりますから、
光はとっても重要です!
あと、個人的にこだわっているのは、
道具の時代考証の部分ですね。
当時の木彫職人って
どういう道具を使っていたのか、
ノミの刃渡りは、どれくらいか。
何万円もする、
分厚い研究書を買って調べたんです。
──
へええ、すごい。
その成果が、甚五郎の道具箱の中に。
能勢
突きノミ、叩きノミ、手斧、各種カンナに
大鋸、差金、
大工さんが
各々つくったと言われる雲形定規‥‥
まず道具を知るところから、
使いかたまでいろいろと勉強しました。
甚五郎が
戦闘でメインで使ってるノコギリは、
八代がつくったんですけど、
本当は、ぼくがつくりたかったな!(笑)
──
ぼくの実家にも、もう何十年も前の、
ひいじいちゃん、
ひいばあちゃんの代の箪笥があって。
能勢
えっ、いいじゃないですか。
──
そういう昔の家具って、
もう、どうしようもないんですよね。
年月を経て、物体としては
いい雰囲気を醸し出してはいるけど、
箪笥としては使ってない。
だから、いつかは
捨てるしかないんだろうなって‥‥。
能勢
ください。
──
長男なんで、いずれはどうにか‥‥。
能勢
取りに行きます。
──
食いつきがすごい(笑)。
でもほんと、捨てるしかないねって
話していた古道具が、
こうして、もういちど活かされたら、
みんながうれしいですよね。
能勢
そう。もう、おっしゃる通り。それ。
言ってみれば「SDGs」なんです。
──
時間の魔法っていうか、
新品の木をエイジングするのよりも、
圧倒的に雰囲気があるし。
能勢
そう。ほんとーに、おっしゃる通り。
部分的にエイジング加工してるけど、
やっぱり「浅い」ですもんね。
ぼくら「こねくりまわす」って
言ったりするんだけど、
このへんとか、こねくりまわしてる。
──
いわゆる「味を出す」ために。
能勢
オイルステインとかっていうやつを
塗ってみたり、
やすりをかけたり、ブラシかけたり。
1回オイルかけて、ぜんぶはがして、
別の色を塗ってみたりとか、
そういうこともやってるんですが、
何十年もかけてできた
傷とかシミとか汚れとか風合いには、
まあ、かなわないっス。
──
1日2日じゃ、とても追いつかない。
能勢
ただ実際、そのまま活かしてるのは、
この天面だけなんです。
天板の側面は、質感をつくってる。
箪笥をこの箱の形に加工したとき、
バシっと切ったんで、
内部の生木の部分が露出しますから。
そこを加工してるんですけど、
隣に
「江戸時代からの質感」があるから、
何となく追いかけられました。
──
楽しそうに話しますねえ。
能勢
楽しいですよ。だってここ、
本当は、八代マターだったんですよ。
八代
そうね(笑)。
能勢
でも、八代さんが人形制作で、
もういっぱいいっぱいだったんです。
八代
まあ、本当に楽しいところなんです。
美味しいところっていうか。
でも、能勢にとられちゃったんです。

──
ふふふ(笑)。
能勢
しょうがねえなあっていうテイで、
八代さんできないんなら仕方ないか、
ぼくやりますんでってテイで、
自由に楽しくやらせてもらいました。

(つづきます)

2023-04-23-SUN

前へ目次ページへ次へ
  • TOBICHIで甚五郎に会える!
    HIDARIの続きが見たい!展

     

    神保町のTOBICHIでは
    いま、『HIDARI』の木彫人形を
    どどーんと展示しています。
    これがとにかくカッコいいのです。
    コマ撮りといえばの
    dwarfさんによるパイロット版も
    当然カッコいいじゃないですか。
    でも、動かなくても、
    そこにいるだけでカッコいい‥‥。
    甚五郎、犬丸など
    登場キャラクターはもちろん、
    細かいところまで作り込まれた
    甚五郎の道具類や、
    敵の親玉・犬丸が乗っている
    強そうなロボット(?)も、必見。
    開催は、4月25日まで。
    なお長編制作のための
    クラウドファンディングも実施中。
    くわしいことは、
    まずは、日本語の説明が読める
    こちらのページでご確認ください。