日本人で最多、
9度のエベレスト登頂歴を誇る、
山岳ガイドの倉岡裕之さん。
これまで、何人もの人を
世界の最高峰へと導いてきた、
極地でめちゃくちゃ頼れる人。
ガイドのモットーは、
ズバリ「帰国翌日に社会復帰」。
シェルパの人たちからも
「おまえは強い」と認められた
日本最強の案内人に聞く、
高所、極地、デスゾーンのお話。
担当は「ほぼ日」奥野です。

>倉岡裕之さんのプロフィール

倉岡裕之 プロフィール画像 くらおか・ひろゆき

倉岡裕之

  • 1961年、東京都で生まれる。
  • その後、千葉県我孫子市に移り、
  • 小中学生時代を過ごす
  • 1976年、中学2年のときに独学で登山を始める
  • 1983年、ネパールで初めてのヒマラヤ登山
  • 1984年、ベネズエラのエンゼルフォールの登攀に成功
  • 1985年、映画「植村直己物語」のスタッフとして
  • 北米アラスカに入る。世界7大陸最高峰のひとつである
  • 北米最高峰デナリに登頂。エベレストを初めて訪れる。
  • 1996年、ヒマラヤの高峰での仕事を始める。
  • 2003年、8000メートル峰のガイドが本格化する
  • 2004年、ガイドとして臨んで、エベレスト初登頂。
  • 2006年、世界7大陸最高峰の登頂をガイド側で達成
  • 2013年、プロスキーヤー、三浦雄一郎氏のエベレスト遠征に
  • 登攀リーダーとして参加。当時80歳の登頂を成功に導く。
  • 2017年、「NHKスペシャル幻の山カカボラジ」
  • 「イッテQ南極スペシャル」登攀隊長として参加
  • 2018年、エベレスト9回目の登頂を果たす
  • 2019年、三浦雄一郎氏のアコンカグア遠征に参加。

日本山岳ガイド協会 山岳ガイドステージ

URL: hiroyuki-kuraoka.com

前へ目次ページへ次へ

第3回 登頂1回1000万円。

──
本の表紙の写真で登山にあこがれて、
丹沢からはじめた少年が、
少しずつステップアップしていって、
最終的には、
8848メートルの高みにたどり着く。
そういうことなんですか、山登りって。
積み重ねというか、段階的というか。
倉岡
最初は縦走登山をやって山に慣れたら、
トレーニングを積んで、
まず日本のクライミングの山に行って、
次はヨーロッパへ、
次は北米のヨセミテへ行って‥‥って、
大きな山に挑戦していくんです。
そういう意味では段階的なんですけど、
逆に言えば、いつまでも
ちいさな山ばっかり登ってても、
身につくことは、限られてきますよね。
──
大きな山は、世界とか常識が違う。
倉岡
危険を読む力なんかについては、
大きなフィールドで経験を積まないと。
昔は、日本の山をひと通り終えたら、
ヨーロッパのアルプスへ、
みんな挑戦しにいったもんなんです。
──
そうなんですか。
倉岡
三大北壁と呼ばれるアイガー、
マッターホルン、グランド・ジョラス。
──
そうそうたる、有名な山へ。
倉岡
でも、ぼくらの時代でさえ、
ヨーロッパの山々は「ちいさい」って。
アラスカか、ヒマラヤに挑戦しなきゃ、
ダメだって言われてました。
──
へえ‥‥。

2016年、エベレスト山頂にて。いちばん左が倉岡さん。 2016年、エベレスト山頂にて。いちばん左が倉岡さん。

倉岡
実際ぼくも、ハタチのときに、
ヒマラヤの新ルート開拓へ行きました。
だから必ずしもきっちり段階を踏んで、
じゃなくてもいいんです、いまは。
道具の性能も飛躍的に上がってますし。
──
なるほど。
倉岡
もちろん先を急ぎすぎたらダメですが。
とくに高所の場合、
若い人って、けっこう「弱い」んです。
──
若いのに、弱い?
倉岡
自分自身を過信して、
体力で押し切ろうとしちゃうんですね。
そうすると、高山病が出やすいんです。
──
はあ‥‥。
倉岡
その点、お年寄りは
体力ないのわかってて無理しないから、
死にそうになりながらも(笑)、
あんがい最後まで登れたりするんです。
──
はー‥‥山登りの話って、
いろいろと示唆的なことが多いです。
倉岡
若いころって、自己顕示欲も強いしね。
いいところを見せたいってがんばって、
無理にガンガン登ってたのが、
夕方には高山病で死んじゃったりとか。
──
わわわ。
倉岡
死なないためには下りるしかないって、
いくら説明しても、
高山病で潰れないとわからないんです。
ダメになる人はほとんど、
自分は強いから大丈夫だと思ってます。
──
エベレストなどの極地では、
やっぱり、よっぽど慎重にならないと。
倉岡
まあ、そういう経験をしておくと、
2回目からは少しはマシになりますね。
何回も行ってると、慣れてくるんです。
──
慣れって、やはり重要なんですね。
倉岡
高度順応にもノウハウがあるので。

──
いま、エベレストに登ろうと思ったら、
いくらくらいかかるんですか。
倉岡
1000万くらいですかね。
──
おおお、そういう金額。
倉岡
せっかくそれだけのお金をかけるなら、
その前に
他の8000メートル級の易しい山を、
経験してきてほしいんだけど。
──
山岳ガイドさんの立場としては。
倉岡
そんなに仕事の休みも取れないって、
みなさん、いきなり
エベレストに登りたいと言うんです。
──
予行演習の山には、
そんな時間もお金もかけられないと。
倉岡
先ほども言ったように、
装備の能力も飛躍的に増しているし、
ルートも整備されてるから、
いきなりエベレスト、
もしかしたら、登れるかもしれない。
でも、はじめてのエベレスト登山は、
たいがい何かが起きるんです。
──
何か。
倉岡
酸素ボンベの使い方からはじまって、
極地の寒さや恐怖心、
山登りには、
いろいろストレスがあるんですけど、
エベレストでは
そういうものがいっぺんに来ちゃう。
──
山登りにまつわるストレスが一気に。
倉岡
そうやって
メンタルをやられちゃったときには、
過去に経験があるかどうかが、
かなり大きな分かれ目だと思います。
──
なるほど。
倉岡
日本の人ってけっこう粘るんですよ。
アメリカ人なんかは、
ちょっとでももうイヤだと思ったら、
「オレ帰る」って言うんだけど。
──
撤退の判断が早い。
倉岡
そう、いくらお金を積んでいようが、
そんなの関係ない。
帰ると言ったら、帰る‥‥人が多い。
──
登頂に、執着しない?
倉岡
そういう人が多いと思います。
その点、日本人は、比較的にですが、
死にそうになるまで諦めない。
だから、
本当に死にそうになっちゃうんです。
──
登り方にも、国民性みたいなものが。
倉岡
なんでしょうね、あるんですよね。
だからぼく、アメリカ人好きですよ。
諦めが早いから(笑)。
ぼくの経験上、日本の高齢の女性は、
「粘る」傾向にある気がする。
──
高齢というと‥‥。
倉岡
そうですね、60代以上とか。
そういう人たちって
山での経験を積んできていたりして、
大きなお金もかけているし、
引き返しちゃもったいない、
という気持ちが、働くんでしょうね。
──
一生に一度みたいなことですもんね。
倉岡
ガイドのぼくが客観的に様子を見て
「もう下りないと危ないですよ」
って言うんだけど、
「いや、大丈夫です、行けます」
って言ったりする、高山病の影響で。
──
ああ、ようするに、理性的な判断が
できなくなってもいるわけですか。
倉岡
そうなると記憶も曖昧なので、
山から下りてきたら忘れてるんです。
自分が、上で、どうだっかを。
だから、最近は、
上でのやり取りを動画で撮ってます。
──
記録のために。
倉岡
そうしないと、下りてきてから
「何でベースキャンプにいるんだ」
「頂上へ登れたはずだ」
って怒られちゃったりするんです。
──
おお。
倉岡
でも、そこで
「あなた、上で高山病にかかってて、
おしっこは漏らすし、
ゲーゲー吐くし、大変だったんです」
っていくら説明しても、
「覚えてない」って言うんです。
──
記憶が飛んじゃって。
そんなふうに、なっちゃうんですか。
倉岡
映像があれば、わかってもらえます。
自分が本当にヤバかったときの姿を。
──
倉岡さんは、高山病になったことは。
倉岡
いちどだけ‥‥アコンカグアで。
ベースキャンプ入りの日に
濁流があったんですが、
そのとき、
7人の中年の女性をお連れしていて。
──
ええ。
倉岡
その濁流を、
7回、ひとりずつ女性をおんぶして
渡ったんですね。
そういう、息を止めちゃう行動って、
けっこう危ないんですけど。
──
そうなんですか。
倉岡
そのあともボルダリングやったり、
川に流れさたストックを
走って取りに行ったりとかしてて、
夕方、ベースキャンプで
10張りくらい
テントをひとりで張ってたら、
だんだん、ヤバくなってきまして。
──
わあ。
倉岡
すぐにドクターに診てもらったら、
おまえ、
肺水腫を起こしかけているから、
いますぐ下りろ‥‥って。

エベレスト、ネパール側ヒラリーステップ。 エベレスト、ネパール側ヒラリーステップ。

2020-09-30-WED

前へ目次ページへ次へ
  • 連続インタビュー 挑む人たち。