スポーツジャーナリストの石田雄太さんと
糸井重里によるスペシャルトークを
「前橋ブックフェス2024」でおこないました。
アスリートへのインタビューで
スポーツファンの支持を集める石田さんが
いま、もっとも求められていることといえば、
そう! 大谷翔平選手のことばでしょう。
根っからのスポーツファンとして、
元テレビディレクターとして、
それからライターの技術を磨いた職人として、
3つの視点を持つ石田さんが、
インタビュアーの姿勢を語ってくださいました。

>石田雄太さんのプロフィール

石田雄太(いしだゆうた)

1964年、愛知県生まれ。
青山学院大学文学部卒業後、NHKに入局し、
「サンデースポーツ」等のディレクターを務める。
1992年にフリーランスとして独立し、
執筆活動とともにスポーツ番組の構成・演出を行う。
著書に『イチロー、聖地へ』
『桑田真澄 ピッチャーズ バイブル』
『声―松坂大輔メジャー挑戦記』
『屈辱と歓喜と真実と―
“報道されなかった”王ジャパン 121日間の舞台裏』
『平成野球 30年の30人』
『イチロー・インタビューズ 激闘の軌跡 2000-2019』
『大谷翔平 野球翔年I 日本編 2013-2018』
『大谷翔平 ロングインタビュー
野球翔年 II MLB 編 2018-2024』などがある。

写真・木暮 伸也

前へ目次ページへ次へ

(3)イチローさんのスイッチ

糸井
ぼくはこれまで、スポーツ選手へのインタビューを
ほとんどしてきませんでしたし、
自分でもできないと思っているんですよ。
もしも大谷選手に
インタビューできる機会があると言われたとしても、
「あ、おれじゃない方がいい」って言う気がします。
石田
えっ、そうなんですか。
でもイチローさんには
インタビューされてますね。
糸井
あっ、それはイチローさんが
いわゆるスポーツ選手向けの
インタビューじゃないものを待っていたんですよ。

石田
ああなるほど、
イチローさん側が。
糸井
イチローさんは、
だいたいの人たちとしゃべってきていたんで、
インタビューに飽きていたんですよね。
石田
そうですねえ。
これはイチローさんがおっしゃっていたんですが、
糸井さんからお金の価値観について聞かれて、
すごく新鮮で刺激があったと。
糸井
しゃべりながら、嬉しそうになるんですよ。
イチローさんの嬉しそうっていうのは、
「それについて、おれも考えてもいいよ?」
っていう気持ちのスイッチが入るときです。
野球についてのやり取りの中でも
嬉しそうに反応することはあるんですけど、
お金のことについては、
「ああ、この人はそうじゃない自分を
もっと見てほしいんだな」であるとか、
「それをきっかけに違うフィールドで遊びたいんだな」
というふうに考えているのが見えたんです。
石田
はあー!
糸井
たしか、イチローさんへのインタビューは、
ご指名でインタビューに行ったんだと思います。
ぼくも大好きで試合は見ていましたけど、
「イチローさん、インタビューさせてください」
とぼくから依頼することはないんですよ。
だから、もし大谷さんと
そういう機会があったとしても、
ぼくはおそらく敬して遠ざかるんじゃないか。
石田
ええー、そうですか(笑)。
そんなことおっしゃらずに。

糸井
大谷選手へのインタビューって、
いっちばん難しいタイプだと思うんです。
つまり、暫定的な答えを
用意しているように見えるんですよね。
石田
なるほど、暫定的な答え。
糸井
「今はこれでいく」っていう答えですね。
しばらく試し続けている最終のときは、
答えがいつも同じになるわけですよ。
大谷選手は四角形をいっぱい描いた
夢に近づくための一覧表を
高校生の頃に作っていましたよね。
言ってみれば、それが今でも続いているわけです。
だから、このタイミングでなにを聞いたとしても、
「とりあえずはこれでうまくいってるから
これでやっています。
変わる可能性がないわけじゃありませんが、
そのことについていま言う必要もないですし、
あなたも聞きませんよね」
という感じに、ぼくからは見えているんです。
石田
あははは。
糸井
ドジャースでは、女性のインタビュアーを
専属につけてインタビューしていますよね。
ほかにも、元メジャーリーガーに質問させたりして、
どこかのところで大谷翔平を
違う登山口からじゃないと攻められないって
もうわかってるんじゃないかな(笑)。
石田
たしかに、インタビューをすることに関しては
むずかしい相手ではありますね。
ただ、そのむずかしさって、
それぞれの選手にやっぱりあるんです。
糸井
はい、そうでしょうね。
石田
大谷選手の場合は、まずシンプルに
エンジンのかかりがものすごい遅い日と、
ものすごく早い日があるんです。
糸井
あ、日によって違うんですか。
石田
ええ。
限られた時間で約束されたインタビューなので、
エンジンのかかりが遅いときっていうのは
ぼくとしてはちょっと困るんですよね(笑)。
その理由はいまだによくわからないのですが、
エンジンのかかった後の彼っていうのは、
もうほんと止まらないぐらいしゃべるんです。
むしろ逆にこちらが
「いやいや、その話だけで終わると困るから、
早く次の話いかなきゃ」って思うぐらい、
ハマっちゃうとずーっと
そのことについてしゃべってくれます。
そういうむずかしさもあるんですね。
糸井
うん、そっちはぼくが好きなタイプの対談ですね。
石田
(笑)
糸井
つまり、話がどこにいったとしても
二人が決めればいいんだって思っているんですよ。
つまり、テレビでも雑誌でも、
「最低限いくらぐらいの商品になる」っていうのが
約束事としてありますよね。
ぼくが「ほぼ日刊イトイ新聞」を作った理由って、
その約束なしで成立するメディアを作りたかったんです。
だから、仮に大谷翔平選手が
どこまでも関係ないことを言ってくれたとしたら、
ぼくはどこまでも付き合いたいの。

石田
うん、うん。
糸井
ちゃんとしたインタビューっていう商品は
他のメディアで売ってるわけですからね。
それならぼくらは、
じゃあ、ふるさとの小川について
いつまでしゃべっていてもいいよねっていうのが、
自分たちのやり方だっていうふうにできる。
ただ、これは商売にはならないわけで(笑)。
石田
あはは、そうですか。
糸井
そういうのがあってもいいよねっていうのを
たのしむっていうところで、
世界全体をちょっと余計に豊かにしたい。
それがぼくら「ほぼ日」の仕事だと思っているんです。
石田さんがテレビの仕事をしていたときには、
商品として成り立っていないものは、
オンエアする権利がなかったんじゃない?
石田
ああ、そうですね。
まあ、特に大谷選手に関しては、
ことばを発する機会が限られている選手でありながら、
ものすごくことばを待っている人が多いという
選手でもありますので。
その場合には、自分が間に立つという
責任感も殊更ですね。
多くの人が聞きたいだろうなあと思うことは、
どうしたって外せないですしね。
糸井
そうですね。
石田
だけど、ご本人が気持ちよさそうに
しゃべっていることに付き合いたい気持ちも、
もちろんありますし。
糸井
でも、石田さんの大元はそっちの方でしょ?
石田
そうですね、そうですね。

(明日につづきます)

2024-12-14-SAT

前へ目次ページへ次へ