日本のポップオペラの第一人者として
大活躍しながら、
文楽の太夫さんと結婚し
日本の伝統芸能の世界に入ったことで、
まったくとつぜん、
第一線から退いた歌手がいました。
増田いずみさん、です。
歌を歌わなくなってから10年を過ぎ、
増田さんは、
もういちど歌を歌おうとしています。
偶然のようにして
増田さんの歌声に触れて感動してきた、
「ほぼ日」奥野がうかがいました。
増田いずみ(ますだいずみ)
国立音楽大学、同大学院オペラ科終了。
数々のコンクールで賞を獲得。
同時に「フィガロの結婚」「電話」「霊媒」
「ウィンザーの陽気な女房たち」
「シモン・ボッカネグラ」「第九」
「フォーレのレクイエム」
他に出演するなど実績を積む。
1997年、
文化庁オペラ在外研究員(フェロウシップ)に選ばれ、
3年間ニューヨークのジュリアード音楽院教授
ダニエル・フェロウ氏に師事し声楽を学び、
ハンター大学では演劇を学ぶ。
この留学を契機に
アメリカ・オペラ、現代音楽、
ミュージカルやポップスに無限の可能性を確信する。
2000年に帰国後、六本木スイートベイジルにて
「YZUMYポップ・オペラ・コンサート」を開催し、
自らの音楽性をアピールする活動を開始。
2001年、宮本亜門演出「キャンディード」で
長期のプリマを務め好評を博した。
2002年、
イタリアの作曲家エンニオ・モリコーネから
オリジナル曲をもらい、
NHK大河ドラマ「武蔵」でその曲が披露される。
2003年3月、
デビューCD「ヒール・マイ・ハート」をリリースし、
タイトル曲は
2004年公開映画「クイール」の挿入歌としてヒット。
2004年には、
人気ゲーム『ファイナルファンタジーⅪ』最新作の
エンディング曲を歌う。
2005年に文楽の竹本織太夫と結婚、
その後、芸能活動を中断。
- ──
- ままならない時期も、
歌の練習ってしてらしたんですか。
- 増田
- ニューヨークで学んでいた時代に、
先生から教わったのが、
練習すればいいってもんじゃない、
ということなんです。
- ──
- へええ。
- 増田
- つまりね、それよりも大切なのが、
イメージトレーニング。 - あたまの中で、
この音を出すんだ‥‥ってことを、
くりかえし、くりかえし。
それが、ニューヨーク流なんです。
- ──
- じゃ、実際に歌えなかったときも、
増田さんは、
「あたまの中で歌っていた」んだ。
- 増田
- ていねいに話そうと思ったら、
言葉を選ぶってことをしますよね。 - こんなふうに話そう‥‥って、
自分の中に、落とし込むというか。
- ──
- ええ。
- 増田
- ああいう感覚で、
「ここは、こういうふうに歌おう」
とか、もっと大きいことでも、
「次のコンサートでは、
こういうふうに祈りながら歌おう」
「愛をテーマに歌おう」とか。
- ──
- 気持ちのもっていき方‥‥というか、
どんなふうに伝えるか‥‥というか。
- 増田
- そうなんです、そういう部分ですね。
だったらこんな声だな‥‥とか。 - ニューヨークでは、
そういうことについて学んだんです。
- ──
- 増田さんの歌声を聞いた知り合いが、
こんなふうに言ってました。 - 歌う直前、まるで瞑想のように、
周囲のエネルギーを
すーっ‥‥と集めるようにしてから、
歌いはじめたんだけど、
それが、とっても印象的だったって。
- 増田
- いろいろな雑念に満ち満ちた空間を、
歌がクリーナーみたいになって
洗浄していく‥‥ような感覚ですね。
- ──
- イメージ的には。
- 増田
- 歌を歌うって、
むやみに声を出すだけでは、だめ。 - きちんと歌ったら、振動っていうか、
波長のようなものが、
周囲の人たちに伝播していって、
共鳴していくような気がするんです。
- ──
- 力まかせでは、
伝わらないし、響かない?
- 増田
- たぶん、バランスだと思うんです。
- アメリカでは、
ボーカルトレーニングと、表現と、
それぞれ別の先生から
習わないといけなかったんですね。
- ──
- そうなんですか。
- 増田
- 表現の先生は
発声については、何も言わないです。 - 反対に、発声の先生は
表現のことには、一切口出ししない。
- ──
- はー‥‥別々の稜線を登っていって、
頂上で出会うみたいな。
- 増田
- そうそう、それでまた、
ニューヨークの先生のすごいとこが、
「女神なんです、あなたは」
って言うんですよ、真剣な顔つきで。
- ──
- わあ。
- 増田
- 「ぼくは芸術のしもべとして、
女神を育てる役をおおせつかった。
あなたに仕えるしもべなんだ」
って。 - 「あなたを舞台に立たせるために、
ぼくは生まれてきたんだ」って。
- ──
- すごいセリフ!
- 増田
- その、ボーカルトレーナーの先生は
亡くなられてしまったんですが、
それはそれは
素晴らしい歌い手を育ててこられて。 - だって、いちばんはじめに
「あなたはマダムになる必要がある」
って言われたんですから。
- ──
- マダム。
- 増田
- 「なぜなら世の中の求める女神とは、
決して子どもではなく、
すべてを知り、
人々をあたたかく受け止めてくれる
成熟したマダムなんだ。
だから、その英語のしゃべり方から
まず直してください」って。
- ──
- ひゃー。
- 増田
- 大げさでなく、
「Hello, Nice to meet you.」
から指導が入りました。
- ──
- 歌以前の、日常会話から矯正ですか。
- 増田
- そうです。
- 人々に感動を与える女神の育て役を
おおせつかったからには‥‥って。
日本の徒弟制度とは、真逆なんです。
- ──
- 本当ですね。
- 増田
- 話し方を治すメソッドもあるんです。
- 「HOW COW BROWN COW」って、
毎日100回、言わされました。
- ──
- ハウ・カウ・ブラウン・カウ。
100回も。
- 増田
- そのレッスンを、
次の授業のアーティストに聞かれて、
「Hello, BROWN COW!」
って、挨拶されるようになりました。 - 門下生のあいだでのわたしのあだ名、
「BROWN COW」に。
- ──
- 茶色い牛‥‥(笑)。
- 増田
- そう(笑)。
- ──
- 増田さんの外見的なイメージからは、
ほど遠いですけど、
猪突猛進、
ここと決めたらドッシリ動かないところも
ありそうだから‥‥。
- 増田
- 案外、合ってるのかも(笑)。
- ──
- でも「女神として育てられた」って、
そのバックグラウンドがあって、
あの歌声ってことですね。納得です。 - はじめてライブで歌声を聴いたあと、
気分がよくなっちゃって‥‥。
- 増田
- ありがとうございます(笑)。
- ──
- 何かもう、
とても上手な「全身もみほぐし」を
やってもらったかのような。
- 増田
- それは、うれしい感想ですね(笑)。
- そういう歌を歌うことを、
ずっと、わたしは目指してきたので。
(つづきます)
2020-07-06-MON
-
撮影協力:川 SEN 撮影 :木村 有希