われらが地球を静かに見つめる
「地球観測衛星」についてとことん聞く特集、
第2弾は人工衛星の「運用」について。
担当するSED(宇宙技術開発株式会社)の
片上さん、船木さん、杉原さんに、
「衛星の運用」とは何かと、うかがいました。
たとえばそれは、
秒速8キロとかでビュンビュン周回する
「デブリをよける」こと。
衝突確率が「10のマイナス5乗」つまり
「0.00001%」くらいで、
みなさん「あ、ヤバい」って思うそうです。
「運用」とは「人工衛星のお医者さん」とも。
なかなか聞けないお話を、
たっぷりうかがいました。
担当は「ほぼ日」奥野です。さあ、どうぞ。
- ──
- 人工衛星の運用という仕事をするときに、
どういう気持ちがいちばんつよいですか。 - つまり衛星の状態に対する責任感なのか、
ミッションの成功が第一なのか‥‥。
- 片上
- どうでしょうか‥‥うーん、そうですね、
もしかしたら、自分の仕事に
「プライド」を持ってやるってことかな。
- ──
- プライド。
- 片上
- はい、プライドです。
- もちろん衛星そのものは数百億もするし、
携わっているのは
国家プロジェクトだったりするんだけど、
やっぱり、それは、
誰かが、一生懸命に設計して開発した
人工衛星なわけですよね。
- ──
- ええ。
- 片上
- たくさんの人たちの思いがつまっている、
そういうものを、
最後に託されているというか‥‥
ここまで途切れずつながれてきたものを、
受け取っているというプライド、かなあ。 - 駅伝のたすきじゃないですけど。
- ──
- なるほど‥‥地球観測衛星ですから、
温室効果ガスの観測データなどが
人々の生活や国の政策に役に立っている、
みたいなことも、
誇らしい部分じゃないかなと思いますが。
- 安部
- ALOSつまり「だいち」などは、
災害関係でちからを発揮してきました。 - 災害が突発的に発生したとき、
緊急観測の要請をたくさん出すんですが、
そのために、
本当に数分でコマンドをつくって、
衛星に送って観測していたりするんです。
- ──
- しびれますね‥‥その仕事。
- 片上
- 以前、中国の火山を観測してくれという
緊急の要請が来たんですが、
まさにそのとき、
観測衛星と地上がリンクしていたんです。 - その状態でコマンドをつくって緊急観測。
世界最速で、
中国の火山の撮像ができたんですけれど、
あのときは鳥肌が立ちましたね。
- ──
- いやあ、地球観測衛星と
それを運用するみなさんにしかできない、
そういう仕事ですものね。 - 聞いてるだけのぼくでさえ誇らしいです。
- 安部
- 通常、コマンドを衛星に上げるときには、
何重にもチェックするんです。 - だから緊急のコマンドをさしはさむって、
ふつうやらないんです。
でも、やらざるをえないときがある。
そういうときは、
急いで撮ってくれと要請を出すんですよ。
- ──
- 撮れるかどうかの保証はないですよね。
- 片上
- ないです。やってみなければわからない。
とりあえず、やるしかない。 - そのときも、
簡単にノーとは言いたくなかったんです。
チャレンジもせずに。
だから「やります。何とかします」って。
- 安部
- そういう緊急観測の要請が入ってきても、
シフトの人数は変わらないんですか。
- 片上
- 変わらないです。人数は同じなんだけど
各人の「スイッチが入る」んで。
- 安部
- ああ、JAXAのプロジェクトもそうです。
- 比較的、
安定して観測しているプロジェクトでも、
緊急観測が入ると、各省庁や、
行政機関とかの調整のやりとりが入るので、
にわかにザワザワしてくるんです。
- ──
- 平和だった執務室が。なるほど。
- 運用の仕事の「おもしろいところ」って、
どういうところですか。魅力とか。
- 片上
- 魅力。難しい質問。
- ──
- やっててよかったと思った瞬間、とか。
船木さんは、いかがですか。
- 船木
- ぼくは、衛星の運用について、
1から100までやらせていただいている、
そう感じられるところですね。 - どこのどういうデータを取るか‥‥って、
まずは自分でこう思うというのを、
JAXAさんとの調整で決めていくんです。
- ──
- ええ。
- 船木
- 細かく計画をつくって、データを取って、
それが実際どう活かされたかを知ると、
「じゃあ、次はこうしなきゃなあ」って。 - 反省することも多々ありますが、
自分で考えたことを実行できるところに、
仕事のおもしろみを感じますね。
- ──
- ああ、どんなに大きなプロジェクトでも、
緊急観測でも、
やっぱり、人間の判断の集積なんですね。 - ちなみに、運用の分野には、
AIみたいなものって、どうなんですか。
- 片上
- 今後は出てくるのかもしれないですけど、
いまは、もう「人」ですね。
- 安部
- 結局、人間の判断がすごく大きいんです。
- たとえば、いま接近中のデブリ、
この衝突確率であれば、
ほかの衛星ならよけたほうがいいけれど、
この衛星の場合は、
この先のデータがすごく重要だから、
多少冒険をしても‥‥とか、
たぶんまだ人間しか判断できないと思う。
- ──
- なるほど。
- 安部
- そう考えると、自動化できる部分と
なかなか自動化できない部分が、
まだまだ両方あるなって感じですね。
- ──
- AI的には非合理でも、
このケースでは敢えてリスクを取る‥‥
みたいな「人間的な判断」も重要だと。 - 杉原さんは、いかがでしょうか。
ご自身のお仕事の、おもしろみだとか。
- 杉原
- これは打ち上げのときの話なんですが。
- ──
- ええ。
- 杉原
- きっちり決められた時間の中で、
すべてミスなくこなさなきゃいけない、
そういう瞬間が、
もう、1日に何度もやってくるんです。 - それらの任務を、
すべてミスなくこなすことができた日、
家に帰って飲むお酒が‥‥。
- ──
- おいしい?(笑)
- 杉原
- はい(笑)。本当に、おいしいんです。
- ──
- 今日も一日、ちゃんと運用できたぞと。
- 杉原
- ミスなく任務を果たせたってことが、
やっぱり、いちばんうれしいですね。
- ──
- いいなあ。
- 片上
- たとえばデブリ対応だったり、
運用室のスイッチがオンになるときが、
たまにあるんですけど、
ぼくのやりがいは、
もしかしたらそこにあるしれないです。 - 場合によっては、
人工衛星が全損しちゃう危険もあるし、
そんな瞬間は、
本当は、ないほうがいいんですけれど。
- ──
- ええ。
- 片上
- でも、全員のスイッチがオンになって、
「なんとかしなきゃ!」って、
その場の全員の意識がそろうんですね。
- ──
- ドキドキしつつも、ゾクゾクしちゃう‥‥
みたいな?
- 片上
- ロケット打ち上げのときなら、
「セパレーション・スイッチオン」の
テレメトリを見たときかなあ。
- 安部
- ああ、わかります。
- ──
- それは?
- 安部
- 無事ロケットが打ち上がったとしても、
人工衛星って、
ロケットから分離できなかった場合は、
そこで失敗、おしまいなんです。 - セパレーション・スイッチオンの
テレメトリっていうのは、
無事にロケットから分離しましたよー
という合図なんです。
- ──
- そこで、ひとつの山を越えた、と。
- 安部
- その次に、人工衛星が一発目の電波を
自動で降ろしてくるんです。 - それが、時間になっても来なかったら、
衛星がヤバいことになってるんですが、
衛星から信号が届くと、
運用室内に
パンパンパンという
受信を知らせるシグナルが鳴る。
その瞬間に、とりあえず生きてる、と。
- ──
- 生きてる! 人工衛星の生存確認。
- 片上
- そうやって、ひと安心するひまもなく、
わたしたちは、
すぐに次の運用に入っていく感じです。 - ロケットを打ち上げる側のみなさんは、
そのあたりで
「ああ、よかった。飲みに行くぞー」
って感じになると思うんですが、
ぼくらの仕事は、そこからなんですよ。
- ──
- 人工衛星の「運用」なわけですもんね。
みなさんのお仕事って。
- 安部
- とくに、打ち上げから24時間は
「クリティカルフェーズ」と言われて、
衛星の生死に関わる運用が続く。
- ──
- むしろ最初の正念場が来るんだ。
ロケット打ち上げ成功の直後に。
- 安部
- いろんな機器を立ち上げて、
動いてる、壊れてない、異常じゃない、
衛星の姿勢は安定しているか。 - そういうことを、
24時間かけてチェックしていくんです。
- 片上
- 打ち上げまでは
種子島側が主導権を握っているんですが、
分離信号がオンになって以降は、
筑波の側に主導権が移ってくるんですね。 - さぁ、衛星の運用だ‥‥って。
ロケット主体から衛星主体に切り替わる。
そこが最初の、
ぼくらのスイッチがオンになる瞬間です。
- ──
- いや‥‥おうかがいしているだけですが、
人工衛星の運用って、
本当におもしろい仕事だなと思いました。 - 実際やったら大変だと思いますが(笑)。
- 片上
- とはいえ、ドラマなんか起きないほうが、
ぼくらの仕事としては成功なんですけど。
- ──
- 何も起きないことが、「いい仕事」。
- 安部
- とくにぼくらの地球観測衛星の場合、
観測データを、
定常的に取ることがすべてなんです。 - 遠い宇宙まで行って探査する衛星は、
挑戦という意味もあるし、
設計的にも特殊だったり、
多くの制約があったり、
はじめての試みだったりして、
もしかしたら、
うまくいかないことも多いかもしれない。
- ──
- それでボロボロになって帰ってくる姿に、
ぼくらは感動するわけですね。
- 安部
- その点、ぼくらの「地球観測衛星」には、
ドラマチックなストーリーはありません。
課せられたミッションを
確実に、
漏れなく実行することが求められてます。
- ──
- なるほど。
- 安部
- 地味で、ぜんぜん華々しくない。
- でも、
それこそが地球観測衛星の仕事なんです。
(おわります)
2022-09-22-THU
-
シリーズ、ぞくぞく更新予定!
001 地球観測衛星の「開発」 篇
002 地球観測衛星の「運用」 篇
003 JAXA+ガンダム スペシャル座談会
004「パラボラアンテナ」 篇
005「周波数調整」 篇
006「軌道力学」 篇地球観測衛星の情報については
「JAXA サテナビ」でチェックを!