この写真家にインタビューできなければ、
この現代写真家インタビュー連載には、
決定的な「欠け」があると思っていました。
なのに、長らくできなかったのは、
その作風のせいか、
勝手に「怖い人」というか、厳しい人、
激しい人じゃないかと思っていたからです。
実際の大橋さんは、
自分の欲求に対して真摯で真面目で、
人間や生命の不思議や謎を探り続けている
少年探検家のようでした。
センセーショナルな写真集で
世間を賑わせている側面ばかり見ていては、
「大橋さんの写真」のことを、
理解しきれないままだったろうと思います。
全7回、担当はほぼ日の奥野です。

前へ目次ページへ次へ

第3回 生命の根源みたいなもの。

──
ふとした発見だとか驚き、感動などを
絵に描く人もいれば、
歌に歌う人も、小説にする人もいます。
大橋さんが写真にすることの意味って、
どういうところにありますか。
大橋
ぼくは視覚から刺激を得て撮ることが、
「気持ちいい」んだと思うんです。
だから、撮りたくなる。
表現方法は人それぞれだと思いますが、
何かをつくる人はみんな、
自分の中の気持ちよさ、快感を求めていると思います。
──
大橋さんの場合は、その源が視覚情報。
大橋
うん。「撮ってまとめる」‥‥ことが、
ぼくにとっての、
ひとつの大きな快感なんでしょうね。
──
4作目まで拝見して、
お会いしたこともない大橋さんのことを、
何か「怖そう」っていうか、
クリエイティブに厳しい感じの人かなあって、
思っていたんです。勝手に。
でも、こうして会ってお話してみたら、
すごく真面目な人なんだな、と。
大橋
あ、そうですかね。
──
はい、すごく真面目に、
自分や自分の感情について考えている。
そういう印象なんですが、
そこに「パンティ」という言葉が
あまりに自然にスッと入ってくるのが、
何というか‥‥。
「哲学ですね」みたいな、
ありがたそうな話にもできるんだけど、
大橋さんの話って、
安易にそうしてしまったときの
「小ささ」に収まらない気がしますね。
大橋
哲学より大きいってことですか?
──
プラスアルファがあるっていうのか、
広いっていうのか。
かわいらしい感じがしちゃうんです。
生と死の深い対話になりそうなのに、
かわいらしいものが横にあるな、
みたいな感じで、気を取られちゃう。
大橋
ショートケーキのイチゴだと思ってるんです。
ぼく、パンティのこと。
全身を金にペインティングしたとか、
虫みたいに全身ドット柄にしてみても、
やっぱりちがうんです。
燃えない。
ぼくの生命につながってる感じがしない。
やっぱり、裸に、
少し柄とか色の生地が付いているのが、
ぼくはいいんです‥‥って! また!
──
「さらして」らっしゃいますね(笑)。
大橋
何でこんな話をしているんだろう。

大橋仁『はじめて あった』より 大橋仁『はじめて あった』より

──
わかります。ぼくも、初対面の人と
こういう話をしたことがなかったです。
でも、そこを突き詰めたいと思ってる、
その気持ちの根源は何なんですかね。
生きてるって何?
みたいなことを知りたいんでしょうか。
大橋
何なんだろう。
たとえば‥‥ラーメン屋さんに行って、
人生ではじめて食べたような、
めっちゃおいしいラーメンに出会って、
「何? この味!」みたいな。
──
驚き? よろこび?
大橋
「えっ? どういうこと?」っていう、
その不思議を解き明かしたい気持ち。
「何の出汁?」とか、
「どんな大将がつくってるの?」とか。
知りたいと思う気持ちも
大きな欲望のひとつなんでしょうね。
これまでの人生では気づかなかった、
とんでもない秘密に出会った感覚です。
──
なるほど。
大橋
だって、まったくちがっちゃいますし。
またこんなこと言うとあれなんだけど、
柄とか色によって、
やる気が出たりシュンとしたり‥‥。
あんなにも、
自分に決定的な影響を与えてくるって。
──
そこまで言われると、
たしかに、突き詰めたくなってきます。
大橋
この不思議を深く掘っていって、
結論とかにまではたどりつけなくても、
ちゃんと見つめて、
自分に何が見えたかを
かたちにしなきゃダメだと思ったんです。

大橋仁『はじめて あった』より 大橋仁『はじめて あった』より

──
写真を撮ることで。なるほど。
今日、これまでうかがってきた話って、
ここまでの説明を聞いたからこそ、
やっと伝わるような感じがするんです。
だから、写真単体では、
とくに伝えにくいものだと思います。
それでもやっぱり、
大橋さんは写真でやりたいわけですか。
大橋
うん。
──
文章で書いて‥‥とかじゃなく。
大橋
いつか気づいてもらえるとうれしい、
というか、
理屈で考え抜いてとかじゃなく、
自然に
「あっ、そういうことだったのかあ」
って思ってもらえることが
じつは、いちばん強烈だと思ってて。
そのためには、写真からは
できるだけ言葉を排除したい気持ち。
──
なるほど。
大橋
ただ、今回の『はじめて あった』は、
出版社の会長さんからも、
かなり強めに
「この写真集については、
文章を書いておいたほうがいい」って
言われてたんですよ。
──
本の最後に載ってますよね、文章。
大橋
そうです、そうです。
本ができあがったあとからも、
また気付きがあって、
さらに新しい言葉が出てきたりしたので、
それについては
手書きの紙を挟むことにしたんです。
タイミング的に、
もう、印刷する時間がなかったんで。
──
言葉で説明しようと思えば、
それくらい大変なことだった‥‥と。
大橋
そう。
──
あとから本に挟んだ手書きの紙には、
こう書かれていますね。
じぶんの性癖と
母の死と
昆虫たちが
命の記憶へと
向かっていく
大橋
この作品集を集約した言葉です。
この本のことが、
もっと伝わればいいなと思って
そう書きました。
──
ぼくがこの4冊目を見たときに
「ああ、大橋さんって、そうだったのかあ」
とハッと気づいたことも、
こういうようなことだったかもしれません。
じぶんの性癖と
母の死と
昆虫たちが
命の記憶へと
向かっていく
大橋
この本を見てくれた人たちが、
そのことを、自分のことのように追体験できれば、
おもしろいなあと思ったんです。
自分の性癖を掘ってみることで
何となく自分のことがわかるっていうかな、
そのきっかけになるような、
そういう見方をしてもらってもおもしろいかなと。
──
そういう思いもあったんですね。
大橋
そんな、人の性癖のことまでね、
本当によけいなお世話なんですけど。
──
いや‥‥ぼくが思ったのは、
仮に宇宙に宇宙人がいたとしまして、
地球人を理解しようと思ったとき、
大橋さんの4作品を見たら、
ちょっとわかるんじゃないかな、と。
大橋
あー。
──
地球に住んでる人間っていう生物は、
こういうものに発情して、
こういうふうにして子孫を増やして、
こうやって死ぬのか‥‥って。
われわれ人類の「ひとつの側面」が、
ザックリだけど、
わかるんじゃないかなと思いました。
大橋
そう言ってもらえて、うれしいです。
人間って何だろう?  ‥‥ということは、
自分的に、大きな謎のひとつなので。
自分の生命を通して、
その謎を見てみたいっていうことは、
たぶん死ぬまで、
ずっとやり続けることだと思います。
──
なるほど。
大橋
すべてをわかったような気になったら、
自分は終わると思うんです。
今作で言えば、「パンティ」のような
自分の中に現れる得体の知れない謎の存在が、
自分を生かしてくれているんです。
そういう自分の中の未知や謎を、
これからも、追いかけるんだと思います。
──
写真で。
大橋
だからこそ、欲求に対して
ウソやごまかしがあっちゃダメだし、
隠したりもできない。
そのまんま、出さざるを得ない。
そうなっちゃってるんですよね。
──
怖くても出さなきゃダメなんですね。
何を言われるかわからないけれども、
これが、大橋さんの突き詰めたいことだから。
大橋
そうなんですよ。
ただ、自分自身のすべてを
表現しきれてるんですかと言われたら、
そんなこともないんです。
まだ出せていないものもあるから。
でも、自分のなかのひとつの真実ではある。
自分のなかで、
もっとも尖っているものに関しては、
きちんと正面から向き合って、
かたちにしないとダメだと思ってます。
──
人間とか生命みたいなものについては、
昔から興味あったんですか、
たとえば、それこそ子どものころとか。
大橋
いわゆる「目覚め」は早かったですね。
小2くらいから、もう自発的に‥‥。
小2って早いんですか?
──
たぶん‥‥平均的には中学生くらいなのかな?
大橋
完全に自発的にはじめたので、
知識も認識もなかったんですが、
人前でやるものではないことは本能的に理解していたので、
こそこそやってたんです。
最初は、うつ伏せで眠る父親のふくらはぎで‥‥。
──
はー‥‥。そういうケースもあるんですか。
あんまり家に帰ってこなかったという、お父さんの。
大橋
この自発的な目覚めも大きな謎なんです。
誰から教わったわけでもなく、
たまに帰ってくる父親にしがみついて寝ていたら、
父親のふくらはぎで、
ある朝、突然はじまってしまった。
自分は異性愛者ですが、
異性の母親のふくらはぎではなく、
同性の父親のふくらはぎだったことも興味深い。
自分の手でなくて、
他の人の肉体に自分の肉体を密着させる方法も
いまから思えば性交みたいだし、
性についての根源的な何かに、
ごく自然にアクセスしていたんだと思います。
──
自己分析が深い‥‥!
テーマともども、
他ではちょっと聞いたことのない類の話です。
大橋
生命とは何かと言うことを、
そこそこ早いうちから
研究しはじめていたということなんですかね(笑)。

大橋仁『はじめて あった』より 大橋仁『はじめて あった』より

(つづきます)

2024-11-09-SAT

前へ目次ページへ次へ
  • 大橋仁さん最新写真集『はじめて あった』

    荒木経惟さんをして
    「これが現代アートだ」と言わしめた作品
    『そこにすわろうとおもう』から10年、
    大橋仁さんが
    「過去の3作品とくらべて、自分の頭の中、
    脳細胞やメンタルやDNA、
    生命の記憶の領域へ足を踏み入れてる感じ」
    と位置づける第4作。
    写っているのは金のパンティとコガネムシ。
    (もちろん、それだけではありませんが)
    このインタビューを読んで、
    もし「大橋仁」という写真家、
    というか「人間」に興味を持たれましたら、
    ぜひ、手にとってみてください。
    みなさんの感想を、聞いてみたいです。
    販売サイトは、こちらです。