「設定が相撲の世界だし、人気のイケメンが
主役でもないし、やや暴力的だったりもするし」
(でも)「『すばらしい娯楽』が、
まだまだあるぞ、という気持ち」
「日本制作の『サンクチュアリ -聖域-』の
おもしろさは、すっごい大穴を当てたような
気分にさせてくれた」
〈2023年7月8日の「今日のダーリン」より〉
糸井重里も夢中になった、日本のNetflix発の
大ヒットドラマシリーズ「サンクチュアリ -聖域-」。
その江口カン監督が「ほぼ日の學校」に来て、
作品づくりの話をたっぷりしてくださいました。
地元福岡のことや、転換点となった
「めんたいぴりり」の話なども交えつつ。
全11回、どうぞおたのしみください。
江口カン(えぐち・かん)
福岡県生まれ。
福岡高校卒業。九州芸術工科大学
(現・九州大学芸術工学部)卒業。
1997年、映像制作会社KOO-KI(くうき)設立。
2007~2009年、カンヌ国際広告祭で三年連続受賞。
2018年、映画「ガチ星」を企画、初監督。
2019年、映画「めんたいぴりり」を企画・監督。
2019年、映画「ザ・ファブル」を監督。
2021年、映画「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」を監督。
2023年5月世界同時配信 Netflixドラマ
「サンクチュアリ –聖域–」を監督。
日本国内で1位、グローバルで6位を記録。
2023年6月公開映画
「めんたいぴりり〜パンジーの花」の企画・監督を務める。
映像以外では、
2020年、辛さの単位を統一するアプリ
「辛メーター」を発案、プロデュース。
現在登録ユーザー数6万人越え。
- 糸井
- 長くCMの監督をされていたあと、
江口さんは50歳くらいから映画やドラマの
お仕事が増えていって。
- 江口
- 40歳を過ぎたあたりにふと
「これ、俺要素ってぜんぜん入ってないな」
って思った時期があったんです。 - 基本的にはCMって、頼まれてつくるじゃないですか。
先に企画があって、それを形にしていきますから。
もちろん楽しくやってたんですけど。
- 糸井
- 逆に言うと「そこまでは楽しくやれた」というか。
- 江口
- はい。それはそれですごく楽しいんです。
やっぱり使えるお金も多くて、
いろんなことができますから。 - いちど計算してみたら、全国放送のCMなんて、
1秒当たりの予算がハリウッド映画並みだったんですよ。
- 糸井
- あぁー。
- 江口
- だけどそれはそれとして、
「俺要素がぜんぜん入ってないな」と。 - そこからちょっと
「じゃあ何を入れていこうかな」と
考えはじめたんです。 - そのとき福岡出身ということも頭にあって、
考えているうちに、
「実は福岡って国境だよな。エッジだよな」
ということに気づいて。 - それで対馬(九州の北方の玄界灘にある、
長崎県に属する島)に何回か行って、
朝鮮半島のこととかを調べたりしていたら、
たまたまドラマの
「めんたいぴりり」を撮ろうかという
タイミングが来たんですね。
- 糸井
- あの企画は来たものなんですか。
- 江口
- 正確に言うと、あれは
勘違いから生まれた企画なんです(笑)。 - 今の「ふくや」
(福岡にある辛子明太子の創業メーカー)の
五代目社長で、
川原武浩さんという人がいるんですけど、
年が近くて、彼も演劇とかをやってたので、
たまに一緒に飲んでたんです。 - その彼があるとき、飲みながら
「3年後に創業者のじいさんの生誕百周年なんです」
って話をしてくれたんですね。 - そのときぼくが「何か企画を出せ」と
言われてると勘違いして、
帰って考えて「‥‥ドラマかな」と。 - ちょうど朝鮮半島のことを調べていたし、
「ふくや」の創業者の方も
植民地時代の釜山で生まれ育っているので
「これはすごく一致したな!」と思って。 - それでドラマの企画として持っていったら、
「全然そういうつもりじゃなかったんですけど、
これは面白いですね」
となりまして(笑)。
「じゃあ3年後の公開を目指して
いろいろ組み立てていきましょう」となったんです。
- 糸井
- すばらしいですね。
むこうから持ってきたのかってぐらい、
話がピタッと合ってますよね。
- 江口
- そうなんです。
- 糸井
- 「めんたいぴりり」は連続テレビドラマですよね。
- 江口
- そうですね。ちょっと変わった形で、
エピソード0というのが若い頃の話で、
1時間もの(第1部 特別編)。
このときは韓国ロケとかもやったんですけど。 - そのあと、15分ものを16話つくったんですね(第2部)。
これは形としてやるんだったら、
ぼく、「朝ドラがいいな」と思って。
- 糸井
- つまり、誰にも頼まれてないけど
「朝ドラ風」のスタイルでいこうと。
- 江口
- はい、スタイルもそうだし、
実際に福岡の民放で朝ドラとして放映したんです。
NHK以外のローカル民放テレビ局で
初めての朝ドラじゃないかと思うんですけど。
- 糸井
- 実際見ると、完全に朝ドラですよね。
「朝ドラのスタートはこうだよな」みたいな(笑)。
すごい楽しんで作ってますよね。
アップで画が止まって「おお!」とかね。
- 江口
- そうそうそう(笑)、
様式美というか、ベタにやってます。
「尺もこんな感じだしなぁ」と思って。
- 糸井
- あれはやっぱりコマーシャルをやってた人の
センスなのかなと思って。
言ってみれば、朝ドラのパロディというか。
- 江口
- パロディですね。
- どうして朝ドラにしようと思ったかというと、
広告的な発想で
「タッチポイント」みたいなことを
考えちゃったんですよ。 - テレビって、ゴールデンタイム神話
というのがあって、
「ドカーンと打ち上げたいときは、
夜19時~22時頃の2時間がベスト」という。
最初にテレビ局に話を持っていったとき、
そういうことを言われたんです。 - だけど放映が1回こっきりだと、
見逃すことも多いよなと思って、
「タッチポイントを増やしたいんです」
みたいな広告的な言い方で、
頼み込んで朝ドラにしてもらったんです。
- 糸井
- それはやっぱり、40代まで
生きてきたからこそですよね。
そこで「タッチポイント増やしたい」は、
30歳じゃ言えないですよ。
- 江口
- そうかもしれないです(笑)。
- 糸井
- 江口さんは、映像作家でありながら、
同時に社長業もおやりになってるから。
- 江口
- はい。そういう余計な知識は、いいときもあれば、
邪魔になるときもあるんですけど。
- 糸井
- でもけっこう年齢がいってから、
自分なりの再デビューじゃないですか。
何の心配もなかったですか?
- 江口
- そうですねぇ‥‥会社はなんとかかんとか
やれてはいたんですけど、
ぼくがいちばん嫌でつらいのって、とにかく
「作るものが面白くならないとき」なんですよ。 - けっこうCMでも、ショートドラマでも、
最初のうちは、なかなか自分的に
満足できる面白いものにならなくて、
そういうときはすごくやっぱり悔しくて、
悔しくて、しょうがなかったんです。 - ぼくはそういうタイプなので、
「めんたいぴりり」も、「ガチ星」も、
それぞれ初めての朝ドラであり長編映画だったので、
「面白くならなかったらどうしよう」という
自分のなかの勝手なプレッシャーが相当ありました。
- 糸井
- それはでも、いいですね。
その年代になると、そこを感じる人と感じない人の
2種類に分かれると思うんですよ。
- 江口
- 40代で。
- 糸井
- そう。そのあたりぐらいからは、
「もういいか」って諦めちゃう人も
それなりにいると思いますから。 - そのときに
「このままいくと、もうこのままだぞ」
「それじゃぜんぜんつまんないな」
みたいなことを思うかどうかですよね。
- 江口
- ぼくはやっぱり
「面白くすることを諦めるなら、
作り手はやめなきゃいけないだろうな」
と思ってきたので、
そこはどうしても譲れなくて。 - だから逆に、「面白くならないこと」は
すごく怖かったです。
- 糸井
- 場は与えられちゃったわけだから。
- 江口
- はい。あとはCMと長編って、
やってみるとぜんぜん違うんです。 - CMは「15秒」や「30秒」で俯瞰して見ますけど、
長編をやりはじめたばかりのときって、
まったく全体を俯瞰できなかったんです。 - 部分はわかるんです。
「ここは面白くなかったな」とかって。
だけどトータルで見たときに
ちゃんと面白いかどうかがわからない。 - 不思議なことに、面白い部分の積み重ねでも、
ぜんぶがつながったときに面白くなるかというと、
そうではないですから。 - そのあたりの感覚がなかなかつかめなかったんで、
しばらく怖かったですね。
- 糸井
- そこはやっぱり「めんたいぴりり」で
練習できたというのもありますか?
- 江口
- そうなんですよ。
- 糸井
- しかも朝ドラの様式を借りてたから。
- 江口
- そうそうそう。
「この枠のなかで考える」となると、
いっこラクにはなりますから。 - そういう意味では、運もよかったと思うんです。
- 糸井
- でもぼくは「サンクチュアリ」を先に観てから
「めんたいぴりり」を観たから、
「どうしてこんなに朝ドラなんだろう?」
とまず思って(笑)。 - 「若手として、朝ドラ風のものを頼まれたのかな?
いや、そんな昔じゃないぞ」
とかいろいろ考えてたら、
「‥‥あ、わざとやってるんだ」って。
- 江口
- 「めんたいぴりり」ってもう10年やってるんですけど、
いまはこれ、映画やドラマをつくってるんじゃなくて、
「活動です」って言ってるんです。 - あんなにベタでいい人の話って、いまもう、
東京ではつくらせてもらえない気がするんです。
でも、あの様式美の中だからこそできる
「いい話」というものが、やっぱりあって。
- 糸井
- やけにものわかりのいいヤクザの親分さんとか。
主人公たちがワタワタしてるときに
外に出たら、ちょうど通りかかった
いい人がいて、とか。
- 江口
- そうなんです。
そういうものをつくり続けて観てもらうのは、
「作品づくり」とはちょっと違って、
もう「活動」なんですね。
- 糸井
- きっちり型のある‥‥新喜劇とかもそうですね。
- 江口
- そうです。
新喜劇とか、「寅さん」シリーズとか、
藤山寛美さん(戦後昭和の喜劇役者)の作品とか。
そういうものがやりたくて。
- 糸井
- だから「サンクチュアリ」との段差がすごくて、
観ながら怪しむわけですよ(笑)。
- 江口
- しかもそれを短期間で観られたら、
「こいつなんなんだ?」と思いますよね。
- 糸井
- でも、ちょうど間をつなぐような
「ガチ星」という作品があったから、
それで分かったようなところがあるんです。
(つづきます)
2023-08-24-THU
-
Netflixシリーズ
「サンクチュアリ -聖域-」独占配信中「サンクチュアリ –聖域–」
体は屈強だが、投げやりな性格の青年が
相撲部屋に入門。力士になった彼は
とがった振る舞いでファンを魅了しながら、
伝統と格式を重んじる角界を揺るがしていく。
全8エピソード。6~7時間で一気に見られます。