2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#010

神田錦町 更科さんへ行く(前編)

いつか、行きたいと思っていました。
糸井さんがTwitterで折に触れて、
『神田錦町 更科』さんの美味しそうな
お蕎麦を食べていたから。
もはや、毎日食べているような気がしたから。
ただ、わたしは心の片隅で、
ほんの少しだけ、思っていました。
「格式が高いのかなぁ」と。
だって、東京のど真ん中で、糸井さんを唸らせる
お蕎麦屋さんです。行ってみたいけれど、
手の届かない、憧れの異性みたいで。
だから、今日は仰せつかった
『神田巡り』という役割を、
最大限に活用して、堂々と背伸びをして、
更科さんに、潜入したいと思っています。

時刻はお昼前、11時半を回った頃です。
あった!見つけましたよ。更科さん。
場所は神田錦町3丁目。
交差点の角に建っていて、遠目で見ても、
昔ながらの雰囲気が伝わってくるようです。
風がつよく『日本の味 蕎麦』という白い暖簾が、
パタパタパタ、と勢いよく揺れています。
『更科』と大きく書かれた看板も、
近づくと、どどーんと迫力がある。
ほかにも大小様々な暖簾や看板が掛かっていて、
雰囲気はまるで、旅館のようです。
やっぱり、別世界みたいだ。
はじめて入るには、少し緊張するなぁ。

そうして、入口に手を伸ばします。
さぁ、行くぞ!心の準備はいいね!

「いらっしゃいませ〜」

女将さんが、お出迎えをしてくれました。
あ、一人です!荷物が多くてすみません。

ほかのお客さんも、すでに入っている模様。
店内は、女性の顔が描かれた浮世絵や、
黒と橙の二色で書かれたメニュー表が、
令和の時代とは見事に逆行しており、
明治2年の創業からつづく、
お客さんの楽しそうな賑わいが、
見えないはずなのに、なぜか蘇ってくるようです。
嘘のない、懐かしさを感じるのでした。

さて、どのお蕎麦にするかを選びましょう。
すると、あたらしいお客さんが入ってきました。

「今日は何にしましょう?」

女将さんが一言。なるほど、常連さんだ。

「ん〜、カレー汁せいろで」

…カレー汁せいろ!?
わたしの脳内は、パニックが起きました。
何だ、そのメニューは。
慌ててメニュー欄を見ると、たしかに
『カレー汁せいろ』が載っています。

冷静になれ、冷静に。
今日はじめて、やって来たのだから。

そもそも、更科さんでいただく「せいろ」とは、
冷たいお蕎麦に、温かいつけ汁で、
食べるお蕎麦を指します。

お蕎麦、お蕎麦、と軽い気持ちだったわたしも、
「せいろ」という言葉を聞いてから、
全てのお蕎麦とは、せいろなのではないかと、
まさに頭から離れなくなってしまい、

「舞茸ぶた肉汁せいろで!」

と注文しました。
「舞茸」というスペシャルな言葉にも、惹かれて。

さぁ、注文したぞ。あとは、待つだけ。
何食わぬ表情で、澄まし顔で、待つだけ。
ドキドキ。
(後編へつづきます)

2021-03-15-MON

前へ目次ページへ次へ