2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#011

神田錦町 更科さんへ行く(後編)

憧れのお蕎麦屋『神田錦町 更科』さんで、
『舞茸ぶた肉汁せいろ』の
注文を無事に済ませたわたしは、
まず、お出ししてもらった蕎麦茶の美味しさに、
ガツンとやられていました。
この温かくてやさしい蕎麦茶、
めちゃくちゃ美味しい。

キッチンからは、お蕎麦を洗う水の音が、
心地良く聴こえてきます。
店内を流れる音楽は、どうやら懐かしい曲のようです。
耳を傾けると「春よ、来い」だと気づきました。
そうだなぁ、春は近いよなぁ。

奥の席では、先にせいろを食べているおじさんが、
「あぁー!」「あぁー!」
とお蕎麦をすすりながら、唸っています。
最高に美味しそうに食べるな、と思いました。

そして遂に、
「お待ちどうさま〜」と、
『舞茸ぶた肉汁せいろ』がやってきたのです。
もう、すぐに写真を撮りましたが、
美味しそうなせいろに目を奪われて、
箸を直さずに写真を撮ったこと、
今では反省しています。
しかし、せいろが届いたときの、
感動の嵐に襲われた渦中は、
周りのことを気にする余裕もなかったのだと、
多少の言い訳を、したいと思います。

では、いよいよ。早速いただきましょう。

「…!!」
「あぁー!!」

先のおじさんと同じ声が、出ますわ、出ますわ。
ほんとうに美味しいモノを口にしたとき、
日本人の感動表現は、
「あぁー!!」に統一されるに違いない。
これは、ほんとうに美味しい。

舞茸の天ぷらは、サックサクなのに、
衣の中のジューシーさが、全く失われていません。
まさに敵なし。天ぷらの天下統一。
ぶた肉汁は、甘めの汁がベースで、
お蕎麦を上手く引き立てるし、
汁そのものが、抜群に美味しい。
更には、柚子でしょうか。
柑橘系のさっぱりした隠し味が、
甘さをバランスよく締めていて、これまた絶妙。
お蕎麦にも見事なコシがあって、噛めば噛むほど、
ぶた肉汁との相乗効果で、旨味が増していきます。

美味しいなぁ。幸せだなぁ。

食べている途中にも、お客さんは出入りしていて、

「髪切りました?サッパリしましたね」

なんて、女将さんと常連さんの会話を小耳に挟んで、
心までホクホクになりながら、お蕎麦をすすります。
お店の方々の雰囲気も、とても温かい。

あっという間に、完食です。
そして贅沢にも、最後に蕎麦湯をいただけば、
お腹も心も、いっぱいになりました。

女将さんと、少しだけお話もできて、
最後には「また来てくださいね」と。
その頃には、わたしが当初、勝手に抱いていた、
「敷居の高さ」のような幻想は、
完全に消え去っていて、
『神田錦町 更科』さんが、
時代を超えて、愛されつづけている理由を、
直接、心で感じることができたのでした。

次は、どのメニューにしよう。
やっぱり、カレー汁せいろかな…。
と、ワクワクしている自分がいます。

素敵な出会いを、ごちそうさまでした。

2021-03-18-THU

前へ目次ページへ次へ