2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#026

その先はニコライ堂

神田駿河台にそびえる「ニコライ堂」をご存知でしょうか。
ビル群の中で、異彩を放つ美しき大聖堂。
たとえば茨城の牛久大仏や福井駅前の恐竜、
巨大な神社の鳥居のように、
日常生活に溶け込んでいながら、
「わあ!」と指を差してしまうような、
ひときわ存在感を放つ建造物がありますが、
ニコライ堂は、まさにそのひとつだと思うのです。

ニコライ堂の正式名称は「東京復活大聖堂」といって、
あらゆる万物が復活しそうな力強い名前です。
ロシアから伝わった“ハリストス正教”の
日本の総本山にあたります。
ハリストスとは、キリストのこと。
そしてこの教会を建てたロシア人宣教師である
聖ニコライの名から、ニコライ堂として
親しまれるようになりました。
特徴はなんといっても、ビザンチン様式(ビザンツ建築)の
迫力あるドームや装飾壁が、ビル群の中で
時代を超越するようにそびえていること。
明治24年竣工の長い歴史を持ち、ビザンチン様式の
建築としては日本最大の規模を誇っています。
現在聖堂の拝観はできませんが(感染症対策のため)、
ニコライ堂の外観を見上げるだけでも、
心の穢れが洗い流されるような、
清々しい気持ちになるのです。

今日の写真は、ビル群の隙間から覗いたニコライ堂です。
緑青の色鮮やかなドームに日光が当たり、
澄んだ青空と調和するように輝いています。
ニコライ堂の写真はインターネットにも載っていますし、
いままで写真を撮らずに眼で、
この建築美を味わっていましたが、
ビル群の裏路地で顔を覗かせている姿を見つけて、
「時代を超越している!」と、
このときはじめて、ニコライ堂の写真を撮りました。

2021-05-10-MON

前へ目次ページへ次へ