2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#034

『ドライミストな季節』

その日はまだ今年の5月半ばだったけれど、
ちいさな服屋さんの入口に
アルコール消毒液と蚊取り線香が置いてあって、
微かな線香のにおいから夏の気配を感じた日があった。

それと同じように、神保町交差点の片隅で
ベンチの上からドライミストが降り注いでいて、
わあ、いつのまにか、夏だ。
季節のうつろいを急に感じた。
ついこの間、雨の紫陽花を眺めたばかりなのに。
季節はせわしないというか、
気づかないうちに変化してしまうから、
どうも油断ならないな。

と、脳内会話を済ませたら、あとは写真を撮りはじめる。
ドライミストは風に乗ってゆらゆら揺れて、
蝶々を撮るときのように肉眼のピントは合っても、
カメラのピントがうまく合わない。
そうして何分か粘っていると、
もちろん人通りもあるので「変な人がいる」
という視線を感じる。
「ドライミストを撮ってどうするんだろう?」
という視線には、
一定のひんやり効果があった。仕方ないよね。

しかし、お父さんが一人、写真を撮る僕に構わず
ドライミストを浴びにやってきた。
カメラを構えていたところに、
気づいたら堂々と佇んでいて、
「俺は気にしないよ」
というメッセージすら感じられるような。
ご時世的に人物を含むスナップ写真は
難しいけれど、どんなお父さんか分からないように、
涼しそうなお父さんを、撮った。

ちなみにこのドライミストの正式名称は
「おもてなしミスト付き緑化ベンチ」で、
東京オリンピックに合わせて
2019年に設置されたものだった。
つい最近設置されたわけじゃないんだ。
何度も同じ場所を歩いているはずなのに、
ドライミストが出るまで、全然気づかなかったな。

だから季節が進むにつれて、
またあたらしい発見があるに違いない。
霧が出ても、霧が晴れても、探さなきゃね。

2021-06-07-MON

前へ目次ページへ次へ